国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 短期ワークキャンプ
- NICE-22S-0819C
- フィリピン
- 2022/08/19(金)~2022/08/30(火)
フィリピンでもついに復活!セブ島で有機農業や保健センターでのお手伝い
国 | フィリピン |
---|---|
コード | NICE-22S-0819C |
プログラム名 | Alegria |
開催期間 | 2022/08/19(金)~2022/08/30(火) |
背景 | Global Initiative for Exchange & Development(GIED)と2018年から共催。GIEDは2011年設立のフィリピンの国際ボランティアNGOで、セブ島を中心に環境・開発・教育等に取り組む。 St. Peter Academy of Alegria Foundation Inc. (SPAAFI)は、非営利のカトリック系小中学校を運営する団体。Alegriaや近隣地域の子ども達に奨学金を提供し、教育機会の格差を減らし質の高い教育を目指す。学校以外にも、村に初期医療のための3つの保健センターを設立したり、貧困世帯に向けた有機農業プログラム等を行っている。 今回の目的は、①Que Alegre Alegriaモデル有機農場が行う野菜・家畜・養鶏生産を手伝い、②有機農業の技術をボランティアも学び、③農民が農場を発展するための新たなアイデアを学び、地元青少年に異文化理解の機会を与える。 |
仕事内容 | ①コミュニティの組織化とノンフォーマルな情報セッションを補佐(例:フィリピンと日本の農業の比較、作物および野菜製品に関するディスカッション)。②有機農業(野菜の植え付け、輪作、堆肥場や苗床、収穫等)。③有機養豚・地鶏の生産、能力開発。④農場の整備・改修の手伝い。⑤住民との豊かな歴史・文化交流の体験。昨年12月の巨大な台風でダメージを受けた建物等の修復をする可能性も十分あります! |
宿泊 | 公立学校の教室。寝袋必要。食事はフィリピンの家庭料理を現地ボランティアと共に当番制で自炊。シンプルな環境での生活を楽しむ。 |
場所 | セブ島 Alegria地域。セブ・国際空港からは車で約4時間ほど。 |
集合場所 | セブ空港に初日の11時までに到着必要(集合も空港)、帰りは最終日の17時以降に空港出発可。 |
企画 | 近くの海岸沿いの町への遠足、海水浴やシュノーケリングなどの海遊び |
追加登録費 | 250 EUR(約35,000円)を現地払い |
資格 | 十分な意欲と積極性、現地のやり方を尊重する柔軟な姿勢が必要。 |
ビザ | 不要 |
募集人数 | 12人 |
主催者・支援機関詳細 | 1990年設立のNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)。国際ボランティアの地球ネットワーク・CCIVSの副代表。アジアでも97年にNVDA結成を主導し、現在代表。提携国数は世界1、2。元気さ(若い沢山のメンバーがつくる)と、多彩さ(色々な分野・地域・種類の事業)が特徴のNGO。企画により深く関われるし、英語のハンディがより少ないし、外国人とは仲良くなれるし、第2の故郷になる人も結構いて、大人気です。数日間の部分参加が可能な、ワークキャンプも。 |
企画者・参加者の声 | セブ島は海だけでなく山もきれい!山の頂上にある自然豊かで農業が盛んな村でワークを行います。おおらかでのんびりした現地の暮らし、地域住民の方々や若者との等身大の交流を通じて、学ぶこと感じることは数えきれません。初参加、初海外の方も大歓迎です! (企画担当:NICE永井) |
- 2022/07/02 【7/18月祭19:00-20:40・オンライン】ついに実現、世界平和アクション・ナイト☆ウクライナの犬猫達を守りたい!ミャンマーの国内避難民の力になりたい!現地からの生の声を聴きたい!方、全員集合です。 NICE News
- 2022/06/13 【全6回】ハイブリッド型の国際青年交流プログラム< RUN & ON : Little HERO>参加者募集中!応募は6月24日(金)まで!! NICE News
- 2022/06/13 月例報告・2022年6月号(5月分の報告)です。イベント/ フランスセミナー/ 福井中長期/ 山形超短期/ 福島超短期の活動報告を掲載☆先月もご参加・ご協力を頂き、誠にありがとうございました。 NICE News