国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Mumiang Island 2
- 短期ワークキャンプ
- NICE-23S-0305C
- マレーシア
- 2023/03/05(日)~2023/03/18(土)
無国籍の子ども達の教育・生活を応援しよう!
国 | マレーシア |
---|---|
コード | NICE-23S-0305C |
プログラム名 | Mumiang Island 2 |
開催期間 | 2023/03/05(日)~2023/03/18(土) |
背景 | MOVE(Malaysian Organization of Voluntary Exchange)と、ここでは初開催。MOVEは2004年にNICEが同国で初開催した時の参加者が、2005年に結成したNGO。NICEとノウハウや協力網をシェアし、2010年から自立した。数年間活動停止し、16年に復活! Mumiang島にはインドネシアやフィリピンから流れ着いた移民・難民が集まって数世代に渡って暮らしているが、無国籍で身分証もないため土地は持てず学校にも通えず、漁業等で生計を立てるしかない。大多数はイスラム教徒。Sandakan Community Careは近郊のSandakan出身のMs. Latが2019年に設立したNGO。彼女は地元で会社を経営したり英語を教えて貯めた私財を投じて、子ども達に船の桟橋で教員ボランティアの男女と3名で英語、読み書き、音楽・絵画等の基礎教育を提供する。またコロナ禍で島民は行動制限によって魚を売れなくなり、燃料を買うお金もないので対岸にも行けず窮乏しているため、食糧等の援助物資も配っている。実は2020年にワークキャンプを初開催する予定だったが、コロナ禍で断念され、ようやく今回実現することになった! |
仕事内容 | NGOの活動を手伝って、子ども達に英語や音楽を教えたり、生活物資を配る。日本文化紹介や運動会を企画する等、アイデアも大歓迎! |
宿泊 | ボランティア教師の家・2軒に分かれてホームステイ。寝袋必要。質素だが、島民達に密着した暮らしが体験できる! |
場所 | ボルネオ島・サバ州のMumiang島。州第二の商業都市・Sandakanから船で30分。 |
集合場所 | Sandakan空港に初日14時までに到着必要、最終日11時以降出発可。例えば(12/11スカイスキャナー)、03/04 23:50羽田→03/05 06:45クアラルンプール(KL)、03/18 20:50 KL→03/19 10:45成田のエアアジア+タイ・エアアジアが64,840円。03/05 10:20 KL→13:10 Sandakan、03/18 11:10 Sandakan→13:55 KLのマレーシア+エアアジアが18,552円。分けて検索・購入した方が安いでしょう。 |
企画 | 座談会(各国の子ども)、遠足、文化交流パーティー。地元の踊りや漁も体験できる! |
追加登録費 | 1,050 MYR(約33,000円)を現地払い。MOVEへの参加経験者は150 MYR引き! |
資格 | 子どもとの活動に強く意欲と責任感を持ち、現地の文化・やり方を尊重できる人 |
備考 | ☆ 3/5-10の6日間参加可。 ☆ 取材記事 https://borneobulletin.com.bn/creating-a-better-future-for-sabahs-stateless-children/ ☆ 重要!このワークキャンプの開催地や周辺地域は、外務省の海外安全情報でレベル3「渡航は止めてください。(渡航中止勧告)」とされております。 NICEでは外務省の判定・分類は重要な情報と位置づけております。が一義的・自動的に従うだけでなく、現地や参加経験者等の情報も合わせ、総合的に判断しております。「海外渡航」という観光地や大都市での観光やビジネス等を多々含む全般的な行為と、のどかな村に入って地域の改善のために住民と力を合わせて活動する「国際ボランティア活動」では、地域の受け止め方や実際の安全にもかなり違いがございます。またそもそもの判断材料や決め方にも現地の視点・実情とギャップが生じることもしばしばございます。 今回、現地主催団体(MOVE)が十分に安全が確保されていると調査・判断した上で決定致しました。更にMOVEでも外務省の判定やその根拠となった海賊・誘拐等のリスクを重く受け止めて、サバ州東部の治安当局に問い合わせ、開催に支障がないとの確認を得ました。 が、(レベルが0-2でも同様ですが)100%の安全は誰も保証できないので、最終的には各自で判断して決めて頂いております。なお、現地には日本からキャンプリーダーが2/19から3/18まで滞在しております。以上のことを考え合わせた上で、お決め頂けますと幸いです。 |
募集人数 | 10人 |
主催者・支援機関詳細 | 1990年設立のNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)。国際ボランティアの地球ネットワーク・CCIVSの副代表。アジアでも97年にNVDA結成を主導し、現在代表。提携国数は世界1、2。元気さ(若い沢山のメンバーがつくる)と、多彩さ(色々な分野・地域・種類の事業)が特徴のNGO。企画により深く関われるし、英語のハンディがより少ないし、外国人とは仲良くなれるし、第15の故郷になる人も結構いて、大人気です。数日間の部分参加が可能な、ワークキャンプも。 |
企画者・参加者の声 | 私はマレーシアの別のプロジェクト(難民等の子ども達支援)に3回行きました。NICEでも、「社会で不利な境遇にある人達が活き活きと暮らせる社会は、誰にとっても温かく豊かな社会」と信じて活動しています。あなたも一緒に行動しませんか?(NICE 代表 開澤) |
リンク | 現地NGOの活動紹介動画です。 |
- 2023/03/21 【4/21金18:30-21:30】お待たせしました☆「世界のワークキャンプ2023」大発表会@横浜! ~情報本がもらえる!体験談も聞ける!新たな出会いも!~ NICE News
- 2023/03/19 NICEが加盟し、代表を務めているNVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)の会報が届きましたので、シェア致します! NICE News
- 2023/03/17 【経理職員の新規募集に伴い、3/17更新】4-6月に開始する、NICE専従職員(関西、海外、経理)の3名を募集☆興味のある方、ぜひご覧下さい(決まり次第、各ポストの募集を打ち切ります)。 NICE News