国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Ethnic Tribes Teaching - 少数民族との地域開発
- 中長期ボランティア
- FSL/LTV-01C
- インド
- 2023/11/06(月)~2024/12/31(火)
- 1ヶ月間以上。毎月第一月曜日開始
少数民族との地域開発
国 | インド |
---|---|
コード | FSL/LTV-01C |
プログラム名 | Ethnic Tribes Teaching - 少数民族との地域開発 |
開催期間 | 2023/11/06(月)~2024/12/31(火) |
開催期間 | 1ヶ月間以上。毎月第一月曜日開始 |
背景 | FSL-インド(Field Services and Inter-cultural Learning - India)は、ボランタリーサービスを通して異文化間の学習に焦点を当てた青少年育成組織で、青少年に異文化間の学習を理解するために異なる文化的背景で働く機会を提供し、グローバル化を促進するために設立され。これにより、若者の移動とボランティア活動を通じて人と社会の発展を目指し、異文化の側面を理解することで境界線をなくし、人々が調和して働けるようにする。 |
仕事内容 | インドには、適切な教育やインフラ、医療施設の欠如、劣悪な生活環境による孤立、親の非識字、生計手段の欠如など、さまざまな問題に直面している少数民族が存在する。様々なNGOが、これらの少数民族の地域開発を目指し、社会の中でその役割を果たしてきた。NGOが行う開発活動のほとんどは、教育、啓発、生計促進、健康増進を通じた地域社会の発展を目的とする。 ボランティア参加者は、部族の子どもたちと一緒に活動するプロジェクトのほとんどで教える。一方で子どもたちが通常の学校に通っていない間は、センターの日常業務でスタッフをサポートすることも可能。クリエイティブなアクティビティへの取り組みが必要で、新しいミニプロジェクトや活動を開始する機会もあり。ゲーム、歌、美術工芸、スポーツ、陸上競技など、さまざまなアクティビティを子どもたちに教えるアイデアをお持ちの方には、このタイプのプロジェクトが最適。 |
宿泊 | 宿泊施設は、プロジェクトに近い地元の家庭に滞在することができる。2-3人のボランティアと相部屋になることもあれば、一人で滞在することもある。プロジェクトがボランティアに宿泊施設を提供することも。部屋は、他のボランティアやプロジェクトのスタッフとの相部屋。 食事は、 南インドのベジタリアンまたはノン・ベジタリアンの食事が朝昼晩に提供。飲料水として、安全なろ過された水が提供。 |
場所 | プロジェクトは、南インドのさまざまな地域に展開されている。プロジェクト先は、バンガロール、マイソール、チェンナイ、クンダプール、ウドゥピ、マンガロール、北カルナタカ、ポンディシェリーのいずれか。プロジェクトの場所は、到着の1ヶ月前に通知され、オリエンテーションの週には、地域周辺のレジャー活動を知ることができる。 |
集合場所 | クンダプール。バンガロールの北西440km、アラビア海の近くに位置し、マンガロールの北91kmのところ。到着後のオリエンテーションは、クンダプールで開催する。ボランティア参加者は、このオリエンテーションのために、毎月第1月曜日にクンダプールに到着する必要がある。当日は、Kundapurは電車やバスの便が良いところなので、ボランティア参加者は集合場所に集まり、ピックアップという流れ。行き方は、バンガロールまで飛行機で行き、そこから夜行バスでクンダプールまで来るか、マンガロールまで飛行機で行き、そこからバスかタクシーでクンダプールまで来るのが一番良い交通アクセス。最寄り空港は、ケンペゴウダ国際空港(BLR) |
追加登録費 | 18,000 INR/月 (募集時のレートでは約28,500円)を現地到着時に現金払い |
資格 | ボランティア参加者は、柔軟性や地域社会やプロジェクトのスタッフとの関係構築が必要。このプロジェクトは、農村部や遠隔地、地域社会の近くやその内部にあり、必要最低限のシンプルな生活環境であることを覚悟しておくこと。 |
ビザ | 雇用ビザ |
備考 | VISAは、新しいビザ規則により、インドの登録団体でボランティア活動をするためにインドに来るボランティアは、「雇用ビザ」(NGO/NPOで働くためのビザ)を申請する必要がある。それ以外のビザは認めらない。雇用ビザを申請するためには、インドの団体と雇用契約を結んでいることを証明する書類(契約書など)が必要。FSLインドでは、ご希望に応じてビザ申請に必要な書類を用意する。詳細については、以下のウェブサイトをご覧ください: http://goindia.about.com/od/visas/tp/Guide-To-Indian-Visa-Types.htm http://www.immihelp.com/nri/indiavisa/categories.html |
空き人数 | 女性:15人 男性:15人 更新日1/16 |
主催者・支援機関詳細 | 2000年に設立され、2001年に法的に法人化されたFSL-Indiaは、インド信託法1882年に基づく公益団体。設立当初、青少年交換プログラムを通じて、世界の変革、進歩、成長をもたらすことを主な目的として、志を同じくする国内外の組織の支援を受けた。バンガロールに本部を置き、カルナータカ州(バンガロール、マイソール、クンダプール)、タミルナドゥ州(チェンナイ)、ポンディシェリーに地域事務所を持ち、経験豊かなスタッフが地域や地元のパートナーの協力を得て、全国で開発活動を支援する。毎年、国際的なパートナーや地元のNGOの支援を受けて、世界中から1500人以上の若者の動きを動員。 |
- 2023/12/08 【12/8更新:特別ゲスト=国際協力の達人・深井さんのご来場決定/ Web大会の勝者が決定・追加/ ディズニー無料券がもらえるゲーム企画も追加】12/16土夜、国際ボランティア大賞・全国決勝大会を横浜で開催します!ボツワナ、ラオス、スリランカ、インド、石川、徳島、フランスで最終決戦!皆さまのお越しをお待ちしております! NICE News
- 2023/12/08 【12/8更新:福岡会場が加わり、関西は富田林市→大阪市になりました!】12/16土-17日 NICE全国年度総会2023 ~国際ボランティア界も新たなフェーズに!世界の笑顔倍増プラン☆~ 会員・会員経験者・寄付者限定で、NPOの運営に最も大切な集まりです!横浜・大土(石川)・名古屋・富田林(大阪)・オンラインで同時開催☆ NICE News
- 2023/12/01 【受付終了!投票ありがとうございました。】国際ボランティア大賞2023・WEB大会:服部由季さん(インド参加)とBeaumotte(フランス)が最多得票で全国決勝大会への参加を決めました! NICE News