NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
田舎で働き隊!180日の挑戦
<<Prev | Next>> |
■□緊急募集□■週末ワークキャンプin大沼!!!
Posted Date:2010/11/19(Fri) 19:09
皆さん、こんにちは~
大沼のまみです
初めての方も、いつも来てくださってる方も、ありがとうございます
まずは11月の大沼の様子をご紹介します
↑11月の駒ケ岳の写真です。大沼公園とは反対側から撮影しました。
山の形が、いつもと違って見えます~
↑11月の作業場。夏はここでワークキャンパーが作業していました。
紅葉が終わり、静かに雪の花を待つ木々たちです…
やっぱり大沼大好きだから、どの季節もそれぞれいいなって思っちゃいます
...
赤目の秋は・・・?!
Posted Date:2010/11/19(Fri) 11:48
みなさま、こんにちは 三重県名張・赤目からツルです
さて、こちら赤目は只今紅葉の真っ盛りです
都会・郊外育ちでイベント好きな私にとって、紅葉とはや観光で見に行く大イベントでした
ちなみに、去年は国内外の観光客と修学旅行生でいっぱいの京都・嵐山に行きました かろうじて “秋を見る” ことはできたけど、往復の移動と人の多さでかなり疲労 次の日の仕事がキツかったぁ
それにくらべて、今は窓から外を望め...
北海道・大沼 田舎で働き隊!2010 活動報告 ~ワークキャンプ編 9~
Posted Date:2010/11/18(Thu) 09:39
みなさんこんにちは~
大沼のまみです
前回はいかだ作りの
STEP1 浮き作成
と、
STEP2 骨組みづくり
…の、途中までお話ししました。
今回は、その続きからご紹介します
↑前回骨組みが出来上がったところまでの写真です。
次は、浮きをこの骨組みにに取り付けます。
まずは、骨組みを持ち上げます。
よいしょっと。
下に浮きを配置していま~す。
浮きと骨組みを、ナイロンの紐で縛ります。
最初に四隅から...
田舎で働き隊! 短期研修の参加者募集
Posted Date:2010/11/17(Wed) 16:41
こんにちは。事務局の上田です。田舎で働き隊!の短期研修の募集を開始しました。
2011年1~3月までの間で、全国8カ所16名を募集いたします。農山村地域に飛び込みたい!という方の申し込みをお待ちしています。詳細は以下のページに記載していますので、ご覧下さい。http://www.nice1.gr.jp/inaka/
長野・真木 田舎で働き隊!2010 イベント編
Posted Date:2010/11/12(Fri) 21:31
北海道の新得・寧楽、長野の真木・立屋、東京の南沢の
共働学舎の5か所から今年の作物を出店する収穫祭のお知らせです。
共働学舎以外からも数店あります。
いよいよ明日から!
☆★年に一度共働学舎で収穫した作物が楽しめるチャンス★☆ この機会に収穫祭へぜひお越しください!!(*^〇^*)■日時:2010年11月13日(土)10:00~17:00 11月14日(日)10:00~16:00(終了後イベントあり)
■場所:東京 S...
«Prev | Next» |