NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
田舎で働き隊!180日の挑戦
<<Prev | Next>> |
北海道・大沼 田舎で働き隊!2011 自己紹介
Posted Date:2011/01/20(Thu) 16:50
初めまして!ハヤサカ君と同じく「田舎で働き隊!北海道・大沼地区」に参加するキムラといいます大沼は昔から大好きな場所で何か関われる事がないかと探していたら「田舎で働き隊」と運命的な出会いをすることができました期間は短いですがこれから大沼の人と交流を重ねたり、何か情報発信など盛り上げていきたいのでヨロシクお願いします
大沼・田舎で働き隊!" アクリルたわし作り "
Posted Date:2011/01/19(Wed) 18:39
雪化粧の駒ケ岳 ***************
こんにちは、大沼・田舎で働き隊!のこゆきです。
只今、追加人員の働き隊が2名増え、わいわい楽しくやっております。
そして今日は...受け入れ先の大沼マイルストーンの事務所のある、
北海道国際交流センター(HIF) にてアクリルたわし作りの猛練習中です
集中し過ぎて誰も喋りません...
このアクリルたわしは来る2月20日にここHIFにて行われるバザー、
WINTER CARNIVALにて売られる他、
...
北海道・大沼 田舎で働き隊!2010 自己紹介
Posted Date:2011/01/19(Wed) 09:33
初めまして。「田舎で働き隊!短期研修」で北海道・大沼地区に参加することとなりましたハヤサカです。
自分は大沼の隣にある函館で生まれ函館育った生粋の道産子です。海外へ行ったことはおろか北海道から外へ出たことも数える程度しかありませんが函館も大沼についても知らないことだらけです。何から何まで初めてで分からないことだらけですが大沼の魅力を少しでも発見・発信できればなと思っています。
よろしくお願いします。
田舎で働き隊! 締め切り間近です!
Posted Date:2010/12/24(Fri) 16:36
こんにちは。
今年も残すところ、あと8日になりましたが、2010年はみなさんにとってどんな一年だったでしょうか?
NICEにとっては、20周年を迎えた2010年、やっと成人になり、これからの展望を改めて考えた一年となりました。
さて、現在募集をしています「田舎で働き隊!短期研修」ですが、定員が残りわずかとなりました。
各受入団体は、全国的にも画期的な取り組みを行っているところばかりです。みなさんの参加をお待ちしています。
若者を元気にする9つの事例と4つのノウハウ・全国フォーラム 1/8-9
Posted Date:2010/12/10(Fri) 11:01
みなさん、こんにちは。
全国フォーラムのお知らせです。
「若者を元気にする9つの事例と4つのノウハウ」 と題しまして、 「日本一若者を集めるお寺」 「1万人以上の学生が参加するインターン」 「数千人の若者を集めるNPO」 などの実践者が集います。
2日目には、豪華講師陣によるノウハウセミナー も開催します。
「若者」に関わるすべての方が対象となるフォーラム です。
ぜひ、ご参加ください。
以下、転送大歓迎! ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ http://wcf.s...
«Prev | Next» |