田舎で働き隊!180日の挑戦 2010/3

<<Prev

【北海道大沼】グリーンボラツアー4日目後半

Posted Date:2010/03/18(Thu) 09:09

炭焼き体験が終わった後は、木工づくりを行いました キットを組み立てて木のカバンを作りましたのこぎりやトンカチを使うのは久しぶりだったので、とても楽しい体験でした   ログハウスに戻った後は、アイスクリーム作りをしました。材料をキットの中に入れ、ボールを蹴ったり転がして作ります。 牛乳の味の濃いとても美味しいアイスクリームが完成しました   夜は、ツアー中お世話になった方達を呼んでパーティーを行いました。それぞれ持ち寄りでたくさんの美味しい料理が並びました! 土日の参加者2名も来て、大いに盛...

【北海道大沼】3月グリーンボラツアー炭焼き体験

Posted Date:2010/03/17(Wed) 14:04

この日はログハウスのすぐ裏にある炭焼き窯で、炭焼き体験です ここ森町は北海道でも有数の炭の産地です。 まずは、ちょうどいい大きさに切られた木を機械で割り、炭窯に運んでいきます。   これが炭焼き窯です。2つあるうちの一つを今回は使います。 この窯は普段こども達の体験活動などに利用されています 十分な薪を割って運んだら、窯の中にキレイに並べていきます。 なるべく隙間ができないように、パズルのようにはめながら、入口ぎりぎりまで並べます。   木を並べ終えたら、入口を石で塞ぎます。さらに石の...

田舎で働き隊 × ぼらいやー 経験者活動報告会

Posted Date:2010/03/17(Wed) 13:41

2009年、NICEは2つの新しい事業に取り組みました。 田舎で働き隊/ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)です。 この3月に活動を終える『田舎で働き隊』メンバー8名と、『ぼらいやー第1期生』8名を一同に集め、活動報告説明会を開催します。田舎で働き隊メンバーからは、国内の農村地域で活動してきた経験を、ぼらいやーメンバーからは国内や海外での国際ワークキャンプや中長期ボランティア活動、旅を通して得てきたものを伝えてもらいます。  普段の生活から離れ、国内外で長期間活動してきた16人のリア...

【北海道大沼】3月グリーンボラツアー豆腐作り

Posted Date:2010/03/15(Mon) 11:55

おなかいっぱいになり、午後からは豆腐作りです 生の大豆をミキサーにかけ、なめらかになったものを鍋に入れ、薪ストーブの上に乗せて温めます。   沸騰したものを布の袋に入れて濾していきます。これはなんのためでしょう 豆腐作りの作業と同時進行で、外では薪割りを行いました。 白樺の木を小さく切ってあるものを、ストーブに入れやすいようにさらに小さく割りました。    最初はみんな四苦八苦していましたが、コツをつかむと次々に割っていました。 さてさて、豆腐作りに戻ります。先ほど濾したものを強く押して、さ...

【北海道大沼】3月グリーンボラツアー農作業

Posted Date:2010/03/15(Mon) 10:25

3日目の午前中には農作業を行いました 家族で低農薬の農業を行っている農家さんです。 まずは、種まきのお手伝いです   芽が出ないことには、作物は育ちません。小さな種をこぼさないように、丁寧に捲きました。 キャベツと玉ねぎの種を、それぞれ三種類ほどまきました。玉ねぎにもこんなに種類があるんだ!とみんな驚いています 種まきが一通り終わったところで休憩です。お茶とおいしい野菜をいただきました   まだまだ働き足りないので、休憩はいりません!と言いながら、みんな箸が止まりません さぁ、おなかいっぱ...
«Prev

<< 3/2010  >>

Sun Mon Tue Wed Thu Fri Sat
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31      

Blog Theme