NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
田舎で働き隊!180日の挑戦 2010/10
全国ワークキャンプフォーラムのお知らせ
Posted Date:2010/10/21(Thu) 14:04
こんにちは。ふたたび、NICE事務局の上田です。さて、日本国内のワークキャンプ団体による「全国ワークキャンプフォーラム」が開催されます。ワークキャンプ参加経験者のみが対象となりますが、ご興味のある方は、ぜひ、どうぞ!!ワークキャンプ経験を振り返り、次の一歩を踏み出しませんか?□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■ 2010 全国ワークキャンプフォーラム in Fuji ワークキャンプ合同振り返り会 ~次への一歩を踏み出そう~ ◆日時:2010年10月23日(土)~2...
市民セクター全国会議 2010
Posted Date:2010/10/20(Wed) 16:59
こんにちは。NICE事務局から上田です。私自身が実行委員を務めています市民セクター全国会議が、11月に開催されます。今、市民活動をしているメンバーにとって「知っておきたいこと」「議論しておいた方がいいこと」が、目白押しです。URL http://www.jnpoc.ne.jp/c-sector2010/「参加と共感は、NPOの事業と両立できるのか?」「ボランティアのいないNPOはNPOなのか?」「政治とNPOはどんな距離感で臨むのか」「地域の課題はNPOだけで解決できる?」URL http://...
北海道・大沼 田舎で働き隊!2010 活動報告 ~ワークキャンプ編 2~
Posted Date:2010/10/15(Fri) 13:08
こんにちは。大沼の田舎で働き隊!のまみです。私の働き隊!としての最初の仕事は、大沼のワークキャンプでリーダーを務めることでした。
私は主に、前半部分(7月から~8月中旬)の出来事をレポートします!!どうかお付き合いよろしくね☆
そんなわけで、ワークキャンプの初めのころを振り返ってみたいと思いま~す。
さて、今年の大沼ワークキャンプは、7月12日にスタートしました。この日には中長期(約40日間)のメンバー二人(韓国人、英国人)と出会いました♪すべてはここから始まった…出会いの大...
北海道・大沼 田舎で働き隊!2010 活動報告 ~ワークキャンプ編 1~
Posted Date:2010/10/07(Thu) 09:14
田舎で働き隊!の活動報告 ~北海道・大沼編~
--------------------------------------
& 皆さん、初めまして!
2010年"田舎で働き隊!"の前田です。(以下:)
現在、北海道・函館にて活動中しています。
もう一人の働き隊!メンバーのまみです!(以下:)
7月12日より約3ヶ月間行われた大沼国際ワークキャンプ
での三ヶ月間の活動報告を始め、これからの私たちの活動などなどを、
ブログにアップしていきたいと思います☆
& お付き合...
活動先の紹介 福岡・黒木
Posted Date:2010/10/04(Mon) 15:34
だいぶ更新に間が空いてしまいましたが、
最後の活動地域の紹介です。
田舎で働き隊!の活動紹介 ~黒木編~
--------------------------------------
福岡県黒木町(現、八女市)は、古くから棚田での
米作りや八女茶の栽培などが盛んな農林業の町です。
谷あいに沿って集落が続き、棚田の石垣や山すそのお
茶畑の景観は、日本の原風景と言えると思います。
その黒木町に拠点を持ち、1994年から活動を行って
いるのが、山村塾です。
都市と農村の懸け橋として、
棚...