NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
- NICE top
- International Workcamps in the world
- 国際ワークキャンプ体験談・フォトアルバム
- アフリカ/サハラ以南・シエラレオネの体験談
アフリカのすすめ
【シエラレオネ海外ボランティア】
- 名前
- 匿名希望さん
- 性別
- 女性
- 年代
- 20代
- 属性
- 学生
- 参加国
- シエラレオネ
- プログラム名
- 海外国際ワークキャンプ
- 期間
- 15日間
- 内容
- -

でも、それでも私は一人でも多くの人にアフリカへ行くことをおすすめします。
シエラレオネ含め、アフリカと言うと、危ないのではないかと思う人もいるのかと思います。確かにアフリカは、日本から遠く、アジアに比べて航空券もとんでもなく高く、乗り換えもあって、行ったら行ったで電気もガスも水道もない生活をしていて、とにかく日本とアフリカはまるで別世界のようです。
でも、それでも私は一人でも多くの人にアフリカへ行くことをおすすめします。
電気がなくても、ガスがなくても、シャワーがなくても、おいしいご飯が食べられて、髪も洗えて、毎日ぐっすり眠る生活は出来ます。コンビニがなくてもインタ-ネットが使えなくても、毎日楽しく笑いにあふれた生活は出来ます。私はアフリカに行って、日本の生活がどれだけ便利かを実感する一方で、その生活は実は異常なほどエネルギーを使っているのではないかということや、自分が食べる動物の元の姿も知らないのはおかしいのではないのかなという気持ちになりました。
貧しいと私達が思う生活をしている村の人達は、とても幸せそうに生きているように見えました。
アフリカに行くことで、自分たちの暮らしを見直し、世界のことをちょっとだけ新しい視点で考えられるようになった気がします。 つれづれなるままに書きすぎて、よく分からなくなってしまいましたが、とにかく私が言いたいのは、アフリカはあなたの思っているほど別世界ではない、迷っているなら絶対行ってほしいという事です。
あなたもこんな体験をしてみたいですか?最新のプログラムは以下をクリック!