NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
人生80分の1の有効な寄り道に
ぼらいやーナイト♪2011春
Posted Date:2011/04/18(Mon) 01:00
ぼらいやー事後研修が終わったのも束の間。
晩に控えた『ぼらいやーナイト♪』参加に向けて、一路、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センター(通称)オリセンを目指しました。
みんな寝不足なので、電車の移動中は爆睡・・・。
語り尽きないメンバーはまだまだ語りあってました(笑)。さすが!!!


『ぼらいやーナイト♪』は、少し内容を変更し、3月11日に起きた東日本大震災のNICEによる『東日本大震災緊急ミーティング』を第1部とし、第2部に『ぼらいやーナイト♪』としました。
http://www.nice1.gr.jp/topics_detail1/id=1613
さて。
『ぼらいやーナイト♪』の開催!!
会場には5期生/6期生としてこれから旅立つメンバーや、2期生の姿も!
ぼらいやーの簡単な紹介と、3期生にそれぞれ3分間の活動報告をしてもらいました。
短い時間でしたが、逆にコンパクトにまとまって分かりやすい内容でした。
その後は、一問一答式に3期生メンバーにそれぞれ答えてもらう質疑応答をしました。



その後は小グループに分かれて、もっと細かい具体的な質問、活動報告をしてもらいました。






残念ながら就職活動の関係で、途中で帰ってしまう3期生メンバーも。
最後にぼらいやー修了証を渡しました。



大盛況に終わった『ぼらいやーナイト♪』
最後にまさかのサプライズが。。。
3期生から写真付きメッセージ。
これにはマジでビックリ。。。
嬉しすぎて思わず・・・


本当にありがとーーー!!!!!!!
最高のプレゼントでした。
これでいよいよ終了・・・ではあるんだけど、
3期生メンバー+5期生メンバーの何人かでNICEの事務局でお泊り。
5期生にとって、3期生の経験は何より聞きたいもの。
こうして、3期生と5期生のコラボも朝方まで続いたのでした・・・。
途中、まさかのビックリネタも。
4月3日。桜は3分咲きくらいでしたが、3期生メンバーの春到来に、寝られないメンバーも続出!?したのでした。
晩に控えた『ぼらいやーナイト♪』参加に向けて、一路、代々木にある国立オリンピック記念青少年総合センター(通称)オリセンを目指しました。
みんな寝不足なので、電車の移動中は爆睡・・・。
語り尽きないメンバーはまだまだ語りあってました(笑)。さすが!!!


『ぼらいやーナイト♪』は、少し内容を変更し、3月11日に起きた東日本大震災のNICEによる『東日本大震災緊急ミーティング』を第1部とし、第2部に『ぼらいやーナイト♪』としました。
http://www.nice1.gr.jp/topics_detail1/id=1613
さて。
『ぼらいやーナイト♪』の開催!!
会場には5期生/6期生としてこれから旅立つメンバーや、2期生の姿も!
ぼらいやーの簡単な紹介と、3期生にそれぞれ3分間の活動報告をしてもらいました。
短い時間でしたが、逆にコンパクトにまとまって分かりやすい内容でした。
その後は、一問一答式に3期生メンバーにそれぞれ答えてもらう質疑応答をしました。



その後は小グループに分かれて、もっと細かい具体的な質問、活動報告をしてもらいました。






残念ながら就職活動の関係で、途中で帰ってしまう3期生メンバーも。
最後にぼらいやー修了証を渡しました。



大盛況に終わった『ぼらいやーナイト♪』
最後にまさかのサプライズが。。。
3期生から写真付きメッセージ。
これにはマジでビックリ。。。
嬉しすぎて思わず・・・


本当にありがとーーー!!!!!!!
最高のプレゼントでした。
これでいよいよ終了・・・ではあるんだけど、
3期生メンバー+5期生メンバーの何人かでNICEの事務局でお泊り。
5期生にとって、3期生の経験は何より聞きたいもの。
こうして、3期生と5期生のコラボも朝方まで続いたのでした・・・。
途中、まさかのビックリネタも。
4月3日。桜は3分咲きくらいでしたが、3期生メンバーの春到来に、寝られないメンバーも続出!?したのでした。
This entry is referring content outside the blog. Please click the link below if you want to read all this entry.
Entry title:ぼらいやーナイト♪2011春
(Blog title:人生80分の1の有効な寄り道に)