NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
ワークキャンプのキセキ
山村塾
Posted Date:2010/12/15(Wed) 17:10
11日。
福岡県八女市黒木町の山村塾に到着です。
田舎で働き隊のまりこさんとえいこさんがキャラバン隊の到着を温かく迎えてくれましたー!
早速、午後から竹林間伐のワーク。
枯れた竹を除く作業をしたり、竹を間伐したり・・・
みるみるうちに竹林は美しい景色を取り戻したのでしたー★
やりがいも達成感も得られたワーク!
皆で楽しくワークワーク!
午後は、おいしいだご汁とおいしいご飯を食べて大満足★
このキャラバンで実感したこと。
自炊が一番。白米が一番。
外食も多かったキャラバン隊にとって、特別ワークキャンプ先やステイ先の手作りご飯は最高に幸せでした!
もちろん、ご当地のご飯もおいしかったが・・・。
12日。
最後のワークです。
ワークと言っても、この日はお正月に向けてのしめ縄作り。
ここでびっくりしたことがひとつ。
しめ縄を作る時に使ったロープ術は、スタート地点の北海道大沼でおじさま達に教えてもらったもの。
そして、藁を綯う術は、福島の山荘で浅野さんに伝授してもらったもの。
あーこのキャラバンって繋がってるのねー。
人も技もなんでもかんでも。
キャラバン隊、最後の締めのワークで感動でした!
あ!だからしめ縄作ったのか!
福岡県八女市黒木町の山村塾に到着です。
田舎で働き隊のまりこさんとえいこさんがキャラバン隊の到着を温かく迎えてくれましたー!
早速、午後から竹林間伐のワーク。
枯れた竹を除く作業をしたり、竹を間伐したり・・・
みるみるうちに竹林は美しい景色を取り戻したのでしたー★
やりがいも達成感も得られたワーク!
皆で楽しくワークワーク!
午後は、おいしいだご汁とおいしいご飯を食べて大満足★
このキャラバンで実感したこと。
自炊が一番。白米が一番。
外食も多かったキャラバン隊にとって、特別ワークキャンプ先やステイ先の手作りご飯は最高に幸せでした!
もちろん、ご当地のご飯もおいしかったが・・・。
12日。
最後のワークです。
ワークと言っても、この日はお正月に向けてのしめ縄作り。
ここでびっくりしたことがひとつ。
しめ縄を作る時に使ったロープ術は、スタート地点の北海道大沼でおじさま達に教えてもらったもの。
そして、藁を綯う術は、福島の山荘で浅野さんに伝授してもらったもの。
あーこのキャラバンって繋がってるのねー。
人も技もなんでもかんでも。
キャラバン隊、最後の締めのワークで感動でした!
あ!だからしめ縄作ったのか!
This entry is referring content outside the blog. Please click the link below if you want to read all this entry.
Entry title:山村塾
(Blog title:ワークキャンプのキセキ)