NICE (Never-ending International workCamps Exchange)
+ NGO/ NPO to organize workcamps and other voluntary projects
+ Vice-President of CCIVS at UNESCO and President of NVDA
Messages & Policies of NICE to the Eastern Japanese Earthquake
人生80分の1の有効な寄り道に
<<Prev | Next>> |
大分県別府市の別府駅で写真展開催決定!
Posted Date:2012/02/01(Wed) 21:00
こんにちは!
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
全国各地で写真展を展開している、ぼらいやー3期生による写真展キャラバン『Photo Exhibition "足跡”』
大阪での開催も好評のうちに終えることができました!!
ご来場された皆さま、ありがとうございました!
さて、次はいよいよ九州上陸です☆
大分県別府市で開催決定!!!
日時:2012年2月3日(金)~5日(日)
場所:JR九州 別府駅 改札口の前
住所:大分県別府市駅前町12-13
時間: 2月3日 9時~終日
2月4日 終日
2月5日 ~17時半
入場:無料
また他の場所も決まり次第、発表していきます。
皆さまのご来場、お待ちしております☆
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
全国各地で写真展を展開している、ぼらいやー3期生による写真展キャラバン『Photo Exhibition "足跡”』
大阪での開催も好評のうちに終えることができました!!
ご来場された皆さま、ありがとうございました!
さて、次はいよいよ九州上陸です☆
大分県別府市で開催決定!!!
日時:2012年2月3日(金)~5日(日)
場所:JR九州 別府駅 改札口の前
住所:大分県別府市駅前町12-13
時間: 2月3日 9時~終日
2月4日 終日
2月5日 ~17時半
入場:無料
また他の場所も決まり次第、発表していきます。
皆さまのご来場、お待ちしております☆
長期ボランティアプログラムの祭典☆『長期ボランティア・ワールドフェスタ』を開催します!
Posted Date:2012/02/01(Wed) 20:53
こんにちは!
NICEの事務局より、ぼらいやー担当の井口ヤスです。
皆さんに『長期ボランティア・ワールドフェスタ』というイベントのご紹介です!!
このイベントには、ぼらいやー経験者も大集合の予定です。
ぼらいやーに興味のある皆さん、中長期ボランティアに興味のある皆さん。
ご参加をお待ちしています☆
2012年は『長期ボランティア』が熱い!!
例えば、
◆EVS(European Voluntary Service)という、フランスとエストニアで7ヶ月間ボランティア交換を行ううプロジェクトを企画したり(お小遣いアリ!渡航費の補助アリ!言語レッスンアリ!
現在募集中です!http://www.nice1.gr.jp/lm_evs)
◆フランスの若者を半年間受け入れるCivic Serviceというプログラムを行う長期間ボランティアに取り組むプログラムがあったり。
◆田舎で働き隊という6ヶ月~8ヶ月間、山村地域で活動するプログラムも実施中!
◆今巷でウワサになってきている、ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラムhttp://www.nice1.gr.jp/vol_year/)も人気上昇中!!
もちろん、常日頃行っている中長期ボランティアプログラム(http://www.nice1.gr.jp/lmtv/)も健在です!
そんな長期間のボランティアプログラムは、社会に対しても大きな意義があり、もっと社会に発信していきたい!!ということで長期ボランティア・ワールドフェスタを開催することになりました。
<<こんな人におすすめ>>
・中長期ボランティア?初めて聞いたけど何かおもしろそー!って人。
・過去に国内・海外の中長期ボランティアに参加したり、田舎で働き隊に参加したことのある人。
・中長期ボランティアに興味があって参加を考えている人。
・ワークキャンプでお世話になった共催の方に会いたい!って人。
・とにかく直感でピーン!ときた人。
以下詳細です。
★長期ボランティア・ワールドフェスタのプログラム詳細★
18:30~18:35 オープニング
18:35~18:45 長期ボランティア活動紹介:そもそも長期ボランティアって?実際にどんなことするの?住居は?食事は?歴史・実績や具体的なプログラム紹介も。長期ボランティアの『いろは』をお伝えします。
18:45~19:45 スペシャルトークライブ:長期ボランティアの成果と課題、日本・世界での推進。NPOリーダーや政府・企業・大学関係者が討論します。
19:45~20:00 休憩
20:00~20:30 世界・日本の活動発表:実際に国内外で長期ボランティ
アを企画しているNPOの担い手や参加した若者達が活動の背景・内容・成果と課題・エピソード等を1人1分程で発表します。
20:30~21:45 長期ボランティア見本市:国内の受入団体別、海外ボランティア経験者の参加地域別に作られたブースを、自由に行き来できます。最後に一番「参加したい」「応援したい」プロジェクトを投票。
21:45~22:00 クロージング:投票結果の表彰をし、最後はお楽しみア
クション!
◆日時:2月17日(金)18:30~22:00
◆場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101号室
◆参加費:500円(ドリンク・資料代込)
◆定員:200名
◆主催:NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
◆出展団体(予定含む):国内17団体、42ヶ国67団体
◆協力・後援(予定含む):国連・CCIVS、NVDA、JICA、
外務省、文部科学省、内閣府、国立青少年教育振興
機構、各大学・企業・メディア各社、他多数
◆お申込先:LM-in@nice1.gr.jp 井口(いぐち)まで
HP:http://www.nice1.gr.jp/ 電話:03-3358-7140
みなさんの参加をお待ちしています。
NICEの事務局より、ぼらいやー担当の井口ヤスです。
皆さんに『長期ボランティア・ワールドフェスタ』というイベントのご紹介です!!
このイベントには、ぼらいやー経験者も大集合の予定です。
ぼらいやーに興味のある皆さん、中長期ボランティアに興味のある皆さん。
ご参加をお待ちしています☆
2012年は『長期ボランティア』が熱い!!
例えば、
◆EVS(European Voluntary Service)という、フランスとエストニアで7ヶ月間ボランティア交換を行ううプロジェクトを企画したり(お小遣いアリ!渡航費の補助アリ!言語レッスンアリ!
現在募集中です!http://www.nice1.gr.jp/lm_evs)
◆フランスの若者を半年間受け入れるCivic Serviceというプログラムを行う長期間ボランティアに取り組むプログラムがあったり。
◆田舎で働き隊という6ヶ月~8ヶ月間、山村地域で活動するプログラムも実施中!
◆今巷でウワサになってきている、ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラムhttp://www.nice1.gr.jp/vol_year/)も人気上昇中!!
もちろん、常日頃行っている中長期ボランティアプログラム(http://www.nice1.gr.jp/lmtv/)も健在です!
そんな長期間のボランティアプログラムは、社会に対しても大きな意義があり、もっと社会に発信していきたい!!ということで長期ボランティア・ワールドフェスタを開催することになりました。
<<こんな人におすすめ>>
・中長期ボランティア?初めて聞いたけど何かおもしろそー!って人。
・過去に国内・海外の中長期ボランティアに参加したり、田舎で働き隊に参加したことのある人。
・中長期ボランティアに興味があって参加を考えている人。
・ワークキャンプでお世話になった共催の方に会いたい!って人。
・とにかく直感でピーン!ときた人。
以下詳細です。
★長期ボランティア・ワールドフェスタのプログラム詳細★
18:30~18:35 オープニング
18:35~18:45 長期ボランティア活動紹介:そもそも長期ボランティアって?実際にどんなことするの?住居は?食事は?歴史・実績や具体的なプログラム紹介も。長期ボランティアの『いろは』をお伝えします。
18:45~19:45 スペシャルトークライブ:長期ボランティアの成果と課題、日本・世界での推進。NPOリーダーや政府・企業・大学関係者が討論します。
19:45~20:00 休憩
20:00~20:30 世界・日本の活動発表:実際に国内外で長期ボランティ
アを企画しているNPOの担い手や参加した若者達が活動の背景・内容・成果と課題・エピソード等を1人1分程で発表します。
20:30~21:45 長期ボランティア見本市:国内の受入団体別、海外ボランティア経験者の参加地域別に作られたブースを、自由に行き来できます。最後に一番「参加したい」「応援したい」プロジェクトを投票。
21:45~22:00 クロージング:投票結果の表彰をし、最後はお楽しみア
クション!
◆日時:2月17日(金)18:30~22:00
◆場所:国立オリンピック記念青少年総合センター センター棟101号室
◆参加費:500円(ドリンク・資料代込)
◆定員:200名
◆主催:NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
◆出展団体(予定含む):国内17団体、42ヶ国67団体
◆協力・後援(予定含む):国連・CCIVS、NVDA、JICA、
外務省、文部科学省、内閣府、国立青少年教育振興
機構、各大学・企業・メディア各社、他多数
◆お申込先:LM-in@nice1.gr.jp 井口(いぐち)まで
HP:http://www.nice1.gr.jp/ 電話:03-3358-7140
みなさんの参加をお待ちしています。
4期生のん、大阪市ボランティア情報センターの情報誌COMVOに掲載されました。
Posted Date:2012/01/16(Mon) 16:37
こんにちは!
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。
ぼらいやー4期生のんが社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア情報センターの情報誌COMVOに掲載されました。
http://comvo.weblogs.jp/home/files/166.pdf
ぼらいやーで世界を周っていた時のことが記事にされています。
P12のところです。
以下の場所にフリーペーパーとして設置されています。
大阪在住の方、大阪に行かれる用事がある方、良かったら手に取って見てみてください☆
在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習センター各館、大阪市商店会総連盟加盟商
店街、大阪市信用金庫府内57店舗など。
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。
ぼらいやー4期生のんが社会福祉法人 大阪市社会福祉協議会 大阪市ボランティア情報センターの情報誌COMVOに掲載されました。
http://comvo.weblogs.jp/home/files/166.pdf
ぼらいやーで世界を周っていた時のことが記事にされています。
P12のところです。
以下の場所にフリーペーパーとして設置されています。
大阪在住の方、大阪に行かれる用事がある方、良かったら手に取って見てみてください☆
大阪市営地下鉄(新大阪・淀屋橋・本町・なんば・天王寺・なかもず・大日・太子橋 今市・天神橋筋六丁目・東梅田・天満橋・谷町九丁目、喜連瓜破・住之江公園・大阪港・堺筋本町・野田阪神・
日本橋・天下茶屋・大正・蒲生四丁目・ポートタウン東各駅)、近鉄電車(大阪難波・阿部野橋・大阪上本町各駅)、阪神電車(梅田駅)、大阪市サービスカウンター(梅田・難波・天王寺)、各区在宅サービスセンター(区社協)、大阪市役所・区役所、区民センター、クレオ大阪、大阪市内の図書館、大阪市立総合生涯学習センター・市民学習センター各館、大阪市商店会総連盟加盟商
店街、大阪市信用金庫府内57店舗など。
関西での写真展情報!
Posted Date:2012/01/12(Thu) 16:16
全国を縦断しながら開催している、ぼらいやー3期生の写真展~Photo Exhibition”足跡”~。
いよいよ関西上陸です。
新たに大阪府大阪市での開催が決定しました。
以下、関西での写真展情報になります。
奈良県奈良市で開催!!!
日時:2011年12月22日(木)~2012年1月4日(水)11時から19時(※木曜日は会場が休館日のため開催しませんが祝日の場合はオープン。※年末年始も通常通り営業)。展覧会最終日は11時~18時。
場所:藝育カフェSankaku
住所:〒630-8365 奈良市下御門町28-1 2階※近鉄奈良駅から徒歩7分・JR奈良駅から徒歩13分。
TEL:
http://aalabo.com/sankaku
入場料:無料
【New】大阪府大阪市で開催決定!!!
日時:2012年1月21日(土)~25日(水)
場所:大阪市立港区民センター
住所:大阪市港区弁天2-1-5
アクセス:http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html
※地下鉄中央線、JR環状線弁天町駅下車徒歩7分
入場:無料
皆さまの来場をお待ちしています!!
いよいよ関西上陸です。
新たに大阪府大阪市での開催が決定しました。
以下、関西での写真展情報になります。
奈良県奈良市で開催!!!
日時:2011年12月22日(木)~2012年1月4日(水)11時から19時(※木曜日は会場が休館日のため開催しませんが祝日の場合はオープン。※年末年始も通常通り営業)。展覧会最終日は11時~18時。
場所:藝育カフェSankaku
住所:〒630-8365 奈良市下御門町28-1 2階※近鉄奈良駅から徒歩7分・JR奈良駅から徒歩13分。
TEL:
http://aalabo.com/sankaku
入場料:無料
3期生とし@アメリカ
日時:2012年1月21日(土)~25日(水)
場所:大阪市立港区民センター
住所:大阪市港区弁天2-1-5
アクセス:http://www.osakacommunity.jp/minato/index.html
※地下鉄中央線、JR環状線弁天町駅下車徒歩7分
入場:無料
3期生まっちゃん@ウガンダ
皆さまの来場をお待ちしています!!
2012年最初のぼらいやー説明会☆
Posted Date:2012/01/11(Wed) 18:26
こんにちは!
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。
昨日は2012年初のぼらいやー説明会でした。
キャンセルもあり、4名での説明会となりました。
今回の経験者は5期生たつやでした。
たつやは、4月後半の事前研修後、旅祭りのイベントに一緒に参加してぼらいやーを広報したり、5月後半には岩手県陸前高田市での被災地復興協力ワークキャンプに参加し、それから世界18ヶ国を周り、ドイツで3回の国際ワークキャンプ、ケニアで2ヶ月間の中長期ボランティア、パレスチナでクリスマスから年越しの国際ワークキャンプを参加し、3日前に帰国したばかりでした。
まだ事後研修を終えていないので、ぼらいやー期間中ですが、ぼらいやー参加者としてのリアルな経験を説明会参加者に語ってくれました。
一番左がたつや。
パレスチナでサンタクロースの衣装を着て、クリスマスカードを配布するボランティア☆
さて、今日は5期生で帰国組で都内某所にて飲み会を開催♪
日程が合わなくて全員の参加は難しいけれど、集まれるメンバーでいろいろ語りあってきまーす。
«Prev | Next» |