人生80分の1の有効な寄り道に

2期生きょうへい ぼらいやー×田舎で働き隊!@愛媛県伊方町

投稿日時:2010/03/09(火) 17:05

こんにちは!
NICEの事務局よりぼらいやー担当の井口ヤスです。

昨日まで福岡県黒木町と、愛媛県伊方町で行われている
国際ワークキャンプの開催地訪問に行ってきました。

どんなプログラムかは、コチラをご覧ください。
黒木:http://www.nice1.gr.jp/wcj_1010
伊方:http://www.nice1.gr.jp/wcj_1011

モチベーションの高いメンバーが集まって、地域のとっても参加している本人たちにとっても、
良い成果の得れるキャンプになりそうです!

そんな愛媛県伊方で開催しているキャンプは、
ぼらいやー2期生、きょうへいがキャンプリーダーをしています。
12939_103660766319537_100000268421464_93493_4436708_s[1].jpg

きょうへいは、10月から農水省のプログラム、『田舎で働き隊!』に参加し、愛媛県伊方町で活動しています。
詳しくはコチラをご覧ください。
田舎で働き隊!:http://www.nice1.gr.jp/inaka/


3月後半までの活動で、過疎化とみかん畑の耕作放棄の進む愛媛県伊方町平磯地区にて、みかんの農家のお手伝いと、地域のイベントなどに参加し、地域活性化に取り組んでいます。
17f6030121e446f13fca34729e2c0cb2[1].jpg

『喜久家』という空家を拠点に活動しているこのプロジェクトを『喜久家プロジェクト』と呼んでいます。
喜久家プロジェクト:http://blog.goo.ne.jp/kikuya2009

きょうへいは、ぼらいやーの半分をここ喜久家で活動し、
4月以降は日本のその他の地域の国際ワークキャンプや、海外の国際ワークキャンプに参加する予定です。


ぼらいやーは、海外での活動に目が行きがちですが、国内での活動にも目を向けてみると
日本の社会問題や田舎地域で活動する魅力も見えてくると思います。

12939_103660772986203_100000268421464_93495_5534525_s[1].jpg


ぼらいやーで国内プログラムに参加するのも、日本を見つめ直すいい機会になることでしょう☆

この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。

記事タイトル:2期生きょうへい ぼらいやー×田舎で働き隊!@愛媛県伊方町

(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)