国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内でできる国際ボランティア
あなたはどこで、どんなプログラムに参加したいですか?NICE(ナイス)では、世界の仲間と共に日本国内の約50か所で、国際ボランティア・ワークキャンプを実施しています。
国内でできる国際ボランティア 短期から中長期まで
プログラムは大きく分けて、3種類。2~3週間が主流の短期国際ワークキャンプと1ヶ月以上~1年の中長期ボランティアです。国際ワークキャンプとは、世界の仲間や住民と一緒に、地域のために動く「合宿型のボランティア」のことです。参加者は5人~30人程度のグループで活動します。一方中長期ボランティアは、1-3名程度の個人ベースで行う場合と10名程度のグループで行う場合があります。週末ワークキャンプは、毎週末日本のどこかで開催されており、気軽に日本人だけで活動ます。
今イチオシのプログラム

短期長期ワークキャンプリーダー大募集!!
こんな時期だからこそ、一緒に地域を盛り上げていきませんか?企画から一緒に関わり、参加者と地域の架け橋に!「ワークキャンプの経験を生かした『何か』がしたい」「またワークキャンプに参加してみたいけど次はもっと深く関わってみたい」という方におすすめ♪

短期2021年の短期国内プログラムを一挙公開!
【1週間~1ヶ月以内】「同じ国でも今まで全然知らなかった。」日本にはまだまだ知らない魅力がいっぱい☆豊かな自然・文化、ヘルシーな生活、やりがいのあるワーク、素晴らしい仲間たちが待っています!早くに満員となるプログラムも多いので、お申込みはお早目に。

長期2021年の長期国内プログラムを一挙公開!
【1ヶ月以上】長期休暇や休学中などにじっくり地域に滞在して活動したい人はこちら。コロナ禍で人の交流やボランティアが減っている中、マンパワーを求めている地域は多々あります。国内でじっくり取り組む、1ヶ月からのプログラムに参加してみませんか?

短期長期地球にやさしい農業と環境保全プログラム
自然の中でボランティアワークするプログラムの特集ページです!新型コロナウイルスにより農林業は人手不足となっています。自然の中で思いっきり体を動かしませんか?期間は1週間~3ヶ月くらいから選べます。

週末イベント・
単発ボランティア
まずはイベントや単発ボランティアに参加して、NICEの雰囲気を知りたい。そんな方におすすめのプログラムをまとめました。オンラインで気軽に参加できるイベントもありますので、ぜひご覧ください!
- 2021/04/16 新型コロナウイルスに対する、基本ビジョンと対応方針第14弾(一部情報更新しました)。 NICE News
- 2021/04/09 【4/16金まで】国際ワークキャンプを未来に繋げたい!NICEマンスリーサポーターチームメンバーを募集中!「寄付」を通じてNICEを支えてくださるマンスリーサポーターを増やしていく活動に一緒に加わりませんか? NICE News
- 2021/04/07 小原(福井)・大土(石川)の「集落再生」1 年間職員、残り1名!貴重で危機にある美しい山村の宝を守り磨くやり甲斐たっぷりの仕事を一緒にしませんか?5/8-6/15のお試し期間(滞在無料・交通費補助あり!)を経て、双方が希望すれば正式決定なので、気軽にチャレンジできます☆ NICE News