NICEが各分野で地域の取り組みに加わる形で、様々な種類の国際ボランティア・ワークキャンプを企画・運営しております。

1)日本・海外で短期(1週間~1ヶ月間)の国際ワークキャンプを主催

 世界中からのボランティアと住民達が環境・福祉・開発等に取り組みます。開催地・共催団体は年々増え、2019年は25か国で175回開催。1,898名が+住民2万人以上が参加しました。

2)海外の短期(1週間~1ヶ月間)の国際ワークキャンプに日本から派遣

 NICEは、海外で開催されるワ-クキャンプ参加申込の日本窓口です。2019年は42ヶ国へ376名(1週間未満の超短期40名含む)を派遣しました。

3)日本・海外で週末・超短期(1週間未満)のワークキャンプを主催

 国内各地の週末(2~3日間)のワークキャンプは、主にNICE会員がチームを作って、企画・運営しています。誰でも気軽に参加して楽しめるボランティア合宿。2019年は29都道府県で152回(+海外40回)、ボランティア1,823人+住民数千人が参加。

4)中長期ボランティア(1ヶ月間~1年間)を日本各地で主催、海外へ日本から派遣

 地域や施設に住みながら、じっくり働きます。個人型とワークキャンプ型があります。2019年は55回主催、国内は69人+住民数千人が参加。また25カ国に130人を派遣。

5)グループ・ワークキャンプを日本・海外で主催

 学校・サークル・役所・企業等、特定の団体を対象に企画するワークキャンプ。社員研修・修学旅行等、従来の行事にボランティア活動を加えたい、需要は大。2002年から開始、2019年は、海外25回、国内19回の事業を行い、696人が参加しました。

6)ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)

 1年間、世界を周りながら、国際ワークキャンプ・中長期ボランティアなどのプログラムに参加していきます。旅をしながら、留学をしながら、世界各地を自分の目で見て、耳で聞いて、肌で感じていきます。2009年に開始し、これまでに300名以上のメンバー参加し、それぞれ世界各地で活躍してきました。

更に、上記事業を活用しながら、各分野に特化して様々な事業を展開しています

教育・福祉

  • 大学・高校の授業運営、講師の派遣
    小中高で総合的な学習の時間に授業。国士舘大学で代表が授業を運営。

開発・災害

  • 東日本大震災・復興アクション
    岩手県陸前高田市・大槌町、宮城県南三陸町などで、特別ワークキャンプを開催。
  • ノートブックアクション(復興支援)
    ジャワ島大地震。現地でノート不足に、そこでノートブックアクションを行った。

NGOネットワークづくり

  • アジアの新しい国を開拓・支援
    国際ワークキャンプの未開催国で、現地NGOを発掘・事業を開始。
  • アジア・世界共通アクション
    姉妹養護施設ワークキャンプを日本、モンゴルで開催 エコキャンドルなど。

環境

  • 世界七夕アクション
    地球温暖化の為に植樹などを行い、「私の行動」を短冊に書いてもらう。
  • エコたわしアクション(フェアトレード型)
    ベトナムのスラムの女性が作ったエコたわしを日本で販売する。