NICEで働く事務局職員の紹介ページです

 

現在NICE事務局で働いている、有給職員

氏名をクリックすると、更に詳細が見られます(下村は準備中)。

氏名 役職 形態 出身地 勤務開始 NICE入会
開澤真一郎 創設者・代表・海外事業部長 常勤 神奈川 1992年 1990年
井口育紀 事務局長・集団事業部長 常勤 埼玉 2008年 2001年
水口実穂 北陸事務局長 非常勤 大阪 2012年 2008年
藤原愛 子ども連携事業統括・東海地域担当 常勤 東京 2019年 2019年
梶田真未 国内事業部長・総務経理部長 常勤 宮崎 2020年 2014年
大石絵理 海外事業部主任 非常勤 千葉 2022年 1997年
山口紗矢佳 オンライン事業部長 委託 福岡 2009年 2008年
田中瑛子 広報部主任 非常勤 東京 2023年 2018年
小林美貴 総務経理部主任・長野地域担当 非常勤 長野 2023年 2006年
下村 咲頼 海外事業部 常勤 岐阜 2023年 2021年
# 2024年3月までは非常勤。

開澤 真一郎(かいざわ しんいちろう)

創設者・代表・海外事業部長
■Eメール:nice●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★他団体での所属・役職(現職):●NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク) 代表(2020年~現在)●国士舘大学・21世紀アジア学部 講師(2002年~現在)●中長期ボランティア世界会議(GLMTV) 創設者・統括(2010年~現在)●気候変動防止・地球ボランティア事業(SCC) 創設者・統括(2016年~現在)

★NICE勤務前の学歴や職歴:●一橋大学・社会学部卒(国際政治専攻)●英国の国際農場キャンプで3ヶ月間、野菜の収穫等

★国際ボランティア活動の参加国:日本、モンゴル、中国、台湾、香港、フィリピン、ベトナム、タイ、カンボジア、ラオス、ミャンマー、マレーシア、インドネシア、フィジー、ネパール、インド、バングラデシュ、スリランカ、ロシア、ポーランド、イタリア、エストニア

★NICE・国際ボランティア界での主な実績:●NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)を創設。理事(1997~2018年)。1997~2008年、2010~2015年にも代表。●国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)で理事(1995年~2016年)。2004年~2007年は東アジア初・史上最年少で代表。●国際ワークキャンプを未開催だったアジア・太平洋地域の13ヶ国で、現地NGOと共に開始・発展(1997年~現在)。●国際ボランティアNGOネットワーク・地球会議を創設(2006年)、世界統計の実現(2013年・16年)を含み、長年リード。●グリーニング・アジア(1998年~2007年)、世界七夕アクション(2008年~。24ヶ国で2.1万人が82万本を植林)等を創設・リード。●週末ワークキャンプ(1993年)、グループ・ワークキャンプ(2002年)等、世界でも新種の事業を多数創設し、発展。●姉妹養護施設ワークキャンプ(2006年~07年)、エコたわしアクション(2009年~現在)等、福祉・開発分野でも様々な事業を創設・リード。●政策提言のNPO全国ネットワーク「市民キャビネット」で地球社会・国際部会長として、様々な提言を発案・集約・提出(2009~12年)。●国際ボランティアのビジョン「What is our IVS?」を提唱、6つの国際ネットワーク代表者のチームを結成・リードし、完成(2017~19年)。 ●東北やネパールでの復興事業(2011年/2015年~現在)、NICE版SDGsとLocal SDGs(2016年~現在)、親子ワークキャンプ(2013年~現在)等を創設。

★主な講演・会議運営経験:●中央大学(2017~23年)、文教大学(2020~23年)の他、嘉悦大学、秋田公立美術大学、早稲田大学、國學院大學、近畿大学、APU等、様々な国内の大学で講演。●小松サマースクール(2018年)、国連大学(2017年)等、様々な企業・行政・教育機関や地域コミュニティーで講演。●ULM(マレーシア。2011年)、ソロ大学(インドネシア。2017年)、青少年教育省「Lockdown Generation」(台湾とオンライン。2021年)、NAMA財団(マレーシア)の他、韓国、カンボジア、ギリシャ、フランス等、海外の様々な大学やセミナーで講演。●NVDA総会(2001年・15年)、世界森林アクション・サミット(2011年)、アジア長期ボランティア・サミット(2013年)等、国内で様々な会議を統括。●NVDA総会(16回)、CCIVS総会(6回)、国際ボランティア第 1 回アジア・オンライン・サミット(2021年)等、様々な国際NGO会議を代表・理事として企画・運営

★著作・執筆経験:●90ヶ国・3,000ヶ所の国際ボランティア情報本「世界のワークキャンプ」(1993年~現在)●「What is our IVS?」「Why/ How to organize workcamps」「LMTV Handbook」等、国際ボランティア関連の様々な本・冊子を制作 (英語)●日本福祉新聞、自治体国際化フォーラム、東京都人権啓発センター、大阪ボランティア協会等、様々な出版物に寄稿やインタビュー
例:本人ブログ ボランティア白書 TOKYO人権 渋谷若者部(ラジオ) 書籍「わたしと平成」

★関心・経験の深い分野:●森林・気候変動・生物多様性●農業●過疎●子ども福祉・難民・先住民

★主な資格・技能・得意技:●ウン十年風邪知らずの健康法●各種発明(アクション、泳法等)●木登り、穴掘り、草刈り、植樹、重い物運び●C級マジック(足取っ替え含む)●自然栽培でのイチゴ作り

★弱点:●メロン●スイッチ入ると止まらない●ネクタイ結び

★NICE・ワークキャンプにかける想い:嫌なニュースが溢れる世の中ですが人間が起こしたことなら人間が変えられるはず!そして生きていることが奇跡で貴重です。「カラフルでヘルシーな世の中」を目指し、世界の各地で輝く宝と行動と絆を見つけ、一緒に育てていきましょう☆ 

井口 育紀(いぐち やすのり)

事務局長・集団事業部長・関西事務局
■Eメール:gs●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★他団体での所属・役職(現職):●無人島サバイバル合宿代表●東京都立杉並総合高校特別市民講師(2021-)

★NICE勤務前の学歴や職歴:●東洋大学国際地域学部国際地域学科卒業●大学を1年間休学し、タイで8ヶ月間長期ボランティアに参加●社会的弱者を支援する民間企業勤務
●NICEでは、元国内中長期ボランティア主催事業担当。現在は、集団事業・関西事務局・ぼらいやー・教育機関や企業との連携を担当。国内事業は東北・北関東・西日本・九州(一部)を担当。海外はタイを担当。

★国際ボランティア活動の参加国:日本、タイ、モンゴル、フィリピン、ベトナム、カンボジア、マレーシア、インド、ネパール、スリランカ、ケニア

★NICE・国際ボランティア界での主な実績:●Global LMTV Meeting(中長期ボランティア世界会議)2018, 2019 CCIVS代表コーディネーター●国際ボランティア1年間プログラム「ぼらいやー」を創設・統括(2009年~)

★主な講演・会議運営経験:●東洋大学、明治大学、東京都立大学、文京学院大学、大東文化大学、昭和女子大学、杏林大学、淑徳大学、大阪大学、大阪大谷大学など。●東洋大学ボランティアフォーラム2017 シンポジウム●世田谷学生ボランティアフォーラム2019

★関心・経験の深い分野:●過疎化問題●パーマカルチャー●環境●ホームレス支援●カッパの研究

★主な資格・技能・得意技:●声の大きさ(過去に大声大会優勝)●無人島で生き抜く術●アウトドアアクティビティ●バーベキュー●さくらんぼの種飛ばし

★弱点:寝不足

★NICE・ワークキャンプにかける想い:今も世界各地で争いが起こっています。そんな国のリーダー達が集い、同じ釜の飯を食べ、ひとつ屋根の下で語り、共同作業をすると、争いがなくなると信じています。この地球上で更なるワークキャンプムーブメントを起こしていきましょう!

水口 実穂(みずぐち みほ)   

北陸事務局長(パートタイム)
■Eメール
:hokuriku●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★NICE勤務前の学歴や職歴:●神戸市立外国語大学英米学科●緑のふるさと協力隊●田舎で働き隊●木材卸問屋

★国際ボランティア活動の参加国:日本、マレーシア

★関心・経験の深い分野:●地域づくり●英語教育●子育て●日本文化●ダイバーシティ

★主な資格・技能・得意技:●炊き出し●木材コーディネーター●おむつなし育児アドバイザー

★弱点:音痴、アドリブ

★NICE・ワークキャンプにかける想い:「世界は広く、美しい」地域とともに心を震わせ、一緒に成長していく。五感で世界を感じて、自分事にしていく。多様性と感受性にあふれる世界づくりを、ワークキャンプを通じて実践したいです!

藤原 愛(ふじわら あい)

子ども連携事業部長(兼東海地域担当)
■Eメール
tokai●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★他団体での所属・役職(現職)●あーすフェスタかながわ実行委員(2015-2017) ●杉並総合高校特別専門講師(2019-)●カンボジアフェスティバルMC(2014-)●難民定住支援員(2021-) ●不登校・児童相談所案件の子どもたちの相談支援員(2020-)

★NICE勤務前の学歴や職歴●お茶の水女子大学・生活科学部卒(国際労働力移動)●株式会社ベネッセコーポレーション(教育・編集者)

★国際ボランティア活動の参加国日本、フィリピン、ベトナム、タイ、インドネシア、カナダ

★NICE・国際ボランティア界での主な実績●GO TEENs Steering Commitee(2019-2021)

★主な講演・会議運営経験●毎日新聞社-毎日メディアカフェ「外国人家事支援人材の実態を知って、考えよう」(2016)●EDAYA「外国人家事支援人材の実態を知って、考えよう ~日本とフィリピンを結ぶ視点から~」(2016)●第11回 Japan Motivation Forum登壇(2017) ●「Diversity&Inclusion 100人カイギ #10」登壇 (2021) ●IVUSA「Social Salon」登壇 (2021) ●高山市のこれからの「多文化共生」を考えよう~在住外国人とどう生きる?~登壇 (2022) ●「外国人相談対応セミナー」統括委員 (2023)他

★著作・執筆経験リディラバジャーナル「50歳の息子を養う、80代の母 複雑な課題の当事者を行政はどう支援できるか」、日本財団ジャーナル「コロナ禍の大学生の暗黒期」他、ベネッセコーポレーション高校生3分ニュース「新大学入試と課外活動」他、共著「学齢超過した外国につながる青少年と大学生が創るワークキャンプの意義とその効果-コロナ禍でのNPO・大学との連携実践から」, ボランティア学研究, 23号, 115-122, 2023年他

★関心・経験の深い分野●移民・難民●外国人労働者●国際労働力移動●高校生の課外活動●社会課題の伝え方

★主な資格・技能・得意技●国際ボランティア実務士●米国NLP協会認定NLPプラクティショナー●PRACTIONER in Mindfullness NLP🄬

★弱点食べすぎ(?)

★NICE・ワークキャンプにかける想い:地域ニーズへの貢献は勿論、ワークキャンプを通して多様な背景を持つ大切な人の存在が増えていくことが、きっとワークキャンプを終えたときに、自分事として地域や社会全体を良くしていく力になると信じています。

梶田 真未(かじた まみ)

国内主催事業部長・総務経理部長
■Eメール
in●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★NICE勤務前の学歴や職歴●北九州市立大学 外国語学部 国際関係学科●総合人材会社

★国際ボランティア活動の参加国日本、ベトナム、カンボジア、インド、バングラデシュ

★関心・経験の深い分野●地域コミュニティ●地方創生●キャリアデザイン

★弱点人混み

★NICE・ワークキャンプにかける想い『みんなで一緒に。』言葉も文化も性別も年齢も価値観も異なる人々が集い、そこで暮らす人々と、共に暮らし、作業をし、語り合う。その想いと行動が、繋がり、積み重なり、これからの世界をよりカラフルでヘルシーなものにしていくと信じています。

大石 絵理(おおいし えり)

海外事業
■Eメール
out●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★他団体での所属・役職(現職)会社役員(ONI DENIM)●塾講師

★NICE勤務前の学歴や職歴●リーズ大学ビジネススクール卒(国際マーケティングマネジメント専攻)●自然派化粧品会社/FLORIS LONDONブランドマネジャー●出版社●TV番組制作会社

★国際ボランティア活動の参加国日本、アメリカ

★関心・経験の深い分野●外国人労働者●移民/難民●異文化交流●環境問題

★主な資格・技能・得意技●ブランディング●プロモーション・PR・イベント企画/実施●新人教育●フレグランスセールススペシャリスト

★弱点朝が弱い

★NICE・ワークキャンプにかける想い他国に心を通わせた友人がいることで、その国で紛争などがあったときには、身近なこととして親身になって捉えることが出来ると思います。 それが最終的に世界の平和に繋がっていくと思うので、NICEを通して、一人でも多くの人に、他国の人と協力しながら素晴らしい体験ができる機会を増やしていきたいです。

田中 瑛子(たなか えいこ)

広報事業部
■Eメール
pr●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★他団体での所属・役職(現職)webエンジニア

★NICE勤務前の学歴や職歴●東京学芸大学教育学部●システムエンジニア(中堅SIer、ベンチャー、フリーランス)●アジア学院長期ボランティア●フェアトレード食品輸入会社営業

★国際ボランティア活動の参加国日本、タンザニア

★関心・経験の深い分野●有機農業●アフリカ●環境問題●日本に住む外国人労働者●田舎の過疎化

★主な資格・技能・得意技●准認定ファンドレイザー取得予定●プログラミング

★弱点むりゃぶり

★NICE・ワークキャンプにかける想い世界には今こうしている間にもたくさんの問題が起こっています。
それに対して大きなことができなくても、ワークキャンプに参加することで、普段関わることのない国籍様々な人と交流し、社会問題に関わること、ジブンゴトになり自分に何ができるかを考えるきっかけになったらいいなと思っています。
そしてより多くの人にそういったきっかけを作れるよう、頑張ります。

小林 美貴(こばやし みき)

総務経理部主任(兼長野地域担当)
■Eメール
nagano●nice1.gr.jp(●を@に変えて下さい。)

★NICE勤務前の学歴や職歴●早稲田大学 国際教養学部卒 ●株式会社ウィザス 第一学院高等学校(教務)●日本国際協力機構(JICA)タンザニアプロジェクトコーディネーター

★国際ボランティア活動の参加国日本、ベトナム、タイ、フランス

★関心・経験の深い分野●様々なバックグラウンドや問題を抱える子どもへの教育、支援

★主な資格・技能・得意技●英語、スワヒリ語話せます。●バックパックで世界中まわった旅好き、1人で気ままな旅が得意。●ランニング

★弱点寒さ(雪国長野に住みながら、いつもタンザニアの暑さを恋しく思っています)

★NICE・ワークキャンプにかける想い:高校のときに参加したワークキャンプで、私の生きていくフィールドが日本を飛びてて無限になりました。ワークキャンプで出会った海外の友達とはその後も繋がっていて、人生の中で何度も再会するような(お互いの国を訪問したり)存在になった人もいます。
 1人で飛行機や電車にのり、集合場所で初めて出会う仲間と数日間一緒に寝泊りし、食事をし、ボランティアワークをする。それだけで「この場所に来れてよかった、この人に出会えてよかった、この景色に出会えてよかった、生きていてよかった」そう思える瞬間がたくさんありました。
 同時に「こうすればよかった、失敗した、どうしよう」そんな後悔や不安ともたくさん闘って、でもその不安や後悔を乗り越えたあとには、それを超える何倍もの幸せがありました。
 NICEと出会わなかったから、そのあとの自分の人生は大きく変わり、その後アフリカで仕事をすることも、いま地元の大好きな自然の中で生きていることもなかったかもしれない。そしてそれは絶対に嫌なので、あのときNICEに出会えて本当によかった。
 人生を変える出会いやきっかけを、多くの人に届けたい、繋げたい。そしてその輪が世界中の問題の解決や幸せにつながると信じています。