国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる国際ボランティア
2020年4月以降、新型コロナウイルスの感染拡大とそれに伴う移動・集まりの制限により、NICEでは海外のボランティア活動のご紹介を停止して参りました。が2021年6月より再開し、2021年は5ヶ国に10名、2022年は27ヶ国に291名の方が参加しました!
現在ご紹介している国は?(2/2更新)
西欧:アイスランド イギリス フランス ドイツ スペインアフリカ:ケニア トーゴ 南アフリカ
東欧:エストニア
アジア:インド ネパール スリランカ インドネシア マレーシア タイ ラオス カンボジア ベトナム フィリピン モンゴル
* 上記の国名をクリックすると、その国のワークキャンプ一覧表に飛びます。
* 表の中 の「主なワーク」をクリックすると各募集文に飛び、そこから申込ページに飛べます。
* 「主なワーク」の最初に★が付いているものは、募集文を英語の原文で紹介しております。理解が困難な場合は、Deepl(←ここをクリック)等の翻訳ソフトも参考になります。
* 下記のうち、「NICE主催ワークキャンプ」だけを抜き出してまとめたページは、こちら
* 中長期ボランティア(30日間以上)はコードを緑網( )にしております(現在の紹介国:アイスランド イギリス フランス ケニア インド ネパール スリランカ インドネシア マレーシア タイ カンボジア
場所、ボランティア分野、期間などでプログラムを検索する
便利!プロジェクト一覧表
● 開始・終了の日付は全て2023年です。● 薄字になっているものは短期ワークキャンプの部分参加です(コードは元の短期と同じです。)
国 | コード | 開始 | 終了 | 主なワーク(クリックで詳細へ) |
アイスランド | WF/704 | 02/15 | 03/01 | ペンキ塗りや修理。毎晩のオーロラ観測! |
アイスランド | WF/301 | 02/15 | 03/29 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | WF/04 | 02/20 | 03/06 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り *日本から2名が決定! |
アイスランド | WF/404 | 02/20 | 03/06 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 *日本から2名が決定! |
アイスランド | SEEDS/004 | 02/22 | 03/03 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー *日本から2名が決定!女性は満員 |
アイスランド | WF/705 | 03/01 | 03/15 | ペンキ塗りや修理。毎晩のオーロラ観測! |
アイスランド | WF/05 | 03/06 | 03/20 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り *日本から2名が決定! |
アイスランド | WF/405 | 03/06 | 03/20 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 *日本から2名が決定! |
アイスランド | SEEDS/005 | 03/08 | 03/17 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー 女性は満員 |
アイスランド | WF/120 | 03/08 | 03/22 | 東フィヨルドで海岸清掃。美しい自然を守る *日本から1名が決定! |
アイスランド | WF/706 | 03/15 | 03/29 | ペンキ塗りや修理。毎晩のオーロラ観測! *日本から1名が決定! |
アイスランド | WF/06 | 03/20 | 04/03 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/406 | 03/20 | 04/03 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | SEEDS/006 | 03/22 | 03/31 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー *日本から2名が決定!女性は満員 |
アイスランド | WF/121 | 03/22 | 04/05 | 東フィヨルドで海岸清掃。美しい自然を守る *日本から1名が決定! |
アイスランド | WF/707 | 03/29 | 04/12 | ペンキ塗りや修理。毎晩のオーロラ観測! *日本から1名が決定! |
アイスランド | WF/302 | 03/29 | 04/12 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | WF/07 | 04/03 | 04/17 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/407 | 04/03 | 04/17 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | SEEDS/007 | 04/05 | 04/14 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー 女性は満員 |
アイスランド | WF/122 | 04/05 | 04/19 | 東フィヨルドで海岸清掃。美しい自然を守る |
アイスランド | WF/201 | 04/12 | 04/26 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | WF/303 | 04/12 | 04/26 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | WF/08 | 04/17 | 05/01 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/408 | 04/17 | 05/01 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | SEEDS/008 | 04/19 | 04/28 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー *日本から1名が決定! |
アイスランド | WF/123 | 04/19 | 05/03 | 東フィヨルドで海岸清掃。美しい自然を守る |
アイスランド | WF/202 | 04/26 | 05/10 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | WF/304 | 04/26 | 05/10 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | WF/09 | 05/01 | 05/15 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/409 | 05/01 | 05/15 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | SEEDS/009 | 05/03 | 05/12 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー |
アイスランド | WF/124 | 05/03 | 05/17 | 東フィヨルドで海岸清掃。美しい自然を守る |
アイスランド | SEEDS/013 | 05/09 | 05/18 | 無人島で海岸線の清掃。クジラ見学ツアー |
アイスランド | WF/203 | 05/10 | 05/24 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | WF/305 | 05/10 | 05/24 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | WF/10 | 05/15 | 05/29 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/410 | 05/15 | 05/29 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | SEEDS/015 | 05/16 | 05/25 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー |
アイスランド | WF/204 | 05/24 | 06/07 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | WF/306 | 05/24 | 06/07 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | SEEDS/017 | 05/28 | 06/06 | 環境とSDGs学習&ナイトフォトグラフィー |
アイスランド | WF/11 | 05/29 | 06/12 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/411 | 05/29 | 06/12 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | WF/205 | 06/07 | 06/21 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | WF/307 | 06/07 | 06/21 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | SEEDS/018 | 06/07 | 06/15 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/12 | 06/12 | 06/26 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | WF/412 | 06/12 | 06/26 | 障がい者と暮らすエコビレッジで農業 |
アイスランド | SEEDS/020 | 06/16 | 06/24 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | SEEDS/022 | 06/18 | 06/28 | 2か所のゲレンデ整備。幻想的な白夜体験 |
アイスランド | WF/206 | 06/21 | 07/05 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | WF/308 | 06/21 | 07/05 | 北フィヨルドで森林保全・海岸のごみ拾い |
アイスランド | SEEDS/024 | 06/25 | 07/03 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/13 | 06/26 | 07/10 | 地熱利用の温室で野菜栽培、ハーブティ作り |
アイスランド | SEEDS/026 | 06/28 | 07/09 | 2か所のゲレンデ整備。幻想的な白夜体験 |
アイスランド | SEEDS/028 | 07/04 | 07/12 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/207 | 07/05 | 07/19 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | SEEDS/032 | 07/13 | 07/21 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/208 | 07/19 | 08/02 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | SEEDS/038 | 07/22 | 07/30 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | SEEDS/042 | 07/31 | 08/08 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/209 | 08/02 | 08/16 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | SEEDS/046 | 08/09 | 08/17 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | SEEDS/050 | 08/18 | 08/26 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/210 | 08/16 | 08/30 | 北西フィヨルドで海岸清掃。地球温暖化を防ぐ |
アイスランド | SEEDS/056 | 08/27 | 09/04 | ゴミ拾い&環境学習フィールドトリップ |
アイスランド | WF/MTV04-1 | 05/01 | 08/22 | 建物建設・修理作業チーム(約4ヶ月) |
アイスランド | WF/MTV01-2 | 05/01 | 07/28 | 北西部ワークキャンプリーダー(約3ヶ月) |
アイスランド | WF/MTV01-2 | 05/01 | 07/28 | 東部ワークキャンプリーダー(約3ヶ月) |
アイスランド | WF/MTV05-2 | 05/08 | 08/05 | ドライバーの仕事や家の管理(約3ヶ月) |
アイスランド | WF/MTV04-2 | 07/25 | 10/22 | 建物建設・修理作業チーム(約3ヶ月) |
アイスランド | WF/MTV01-3 | 07/24 | 10/22 | 北西部ワークキャンプリーダー(約3ヶ月) |
イギリス | CONC/MTV01 | 02/20 | 08/18 | 自然の中でアクティビティ指導/ハイロープ(約6ヶ月) |
イギリス | CONC/MTV01B | 03/13 | 08/18 | 自然の中でアクティビティ指導/ウォータースポーツ(約5ヶ月) |
イギリス | CONC/MTV01C | 04/15 | 10/13 | 自然の中で様々なアクティビティ指導(約6ヶ月) |
イギリス | CONC/MTV02 | 04/17 | 09/08 | YMCA保育所で子ども達と遊ぶ(約5ヶ月) |
頁トップへ戻る | ||||
フランス | NICE-0304A | 03/04 | 03/11 | 様々な背景を持つ若者達と保全や修復 |
フランス | NICE-0304A | 03/04 | 03/18 | 様々な背景を持つ若者達と保全や修復 *日本から12名が決定!(あと2名可) |
フランス | SJ/CS3 | 04/15 | 11/15 | 政府と連携・好待遇!7ヶ月間の特別長期ボランティア。Fai農場 |
頁トップへ戻る | ||||
ドイツ | IBG/02 | 05/07 | 05/20 | フンスリュックの泥炭地を守る。気候変動防止 |
ドイツ | IJGD/03239 | 06/10 | 06/24 | 16才以上/老人介護施設の整備を通じてケア職員サポート |
ドイツ | IBG/04 | 06/17 | 07/01 | 黒い森の子ども施設で、小屋建設や庭の手入れ |
ドイツ | IBG/05 | 06/17 | 07/01 | ドナウ川上流自然公園内の整備 |
ドイツ | DE-SCI/7.18 | 06/24 | 07/08 | サマーキャンプの企画や運営 |
ドイツ | DE-SCI/11.52 | 07/15 | 07/29 | 気候公園の整備 I |
ドイツ | DE-SCI/11.40 | 07/15 | 07/30 | 循環型の生活を実践する人のもとで活動 I |
ドイツ | DE-SCI/10.48 | 08/04 | 08/25 | ワイン産地で土地管理 |
ドイツ | DE-SCI/11.53 | 08/05 | 08/19 | 気候公園の整備 II |
ドイツ | DE-SCI/11.41 | 08/19 | 09/03 | 循環型の生活を実践する人のもとで活動 II |
ドイツ | DE-SCI/10.46 | 08/19 | 09/02 | 希少種や絶滅危惧種の生息地の手入れ |
ドイツ | DE-SCI/10.42 | 09/09 | 09/23 | 専門家のもとで自然保護区の手入れ |
ドイツ | IJGD/03236 | 04/15 | 09/29 | 16才以上/バルト海ビーチのキャンプ場をきれいに(約5ヶ月) |
頁トップへ戻る | ||||
スペイン | CAT/12.1 | 04/01 | 04/10 | 16才以上/イベリア半島時代の家を粘土で復元 |
頁トップへ戻る | ||||
ケニア | KVDA/03A | 03/13 | 03/27 | 児童養護施設で、子どもの権利に関する活動 *日本から4名が決定! |
ケニア | KVDA/04A | 04/03 | 04/25 | シンバヒルズ国立保護区で植林・世界遺産研究 |
ケニア | KVDA/06A | 06/05 | 06/26 | サファリウォークで野生動物観察。子ども教育 |
ケニア | KVDA/07A | 07/03 | 07/24 | 障がいを持つ子どもや孤児支援、手話を学ぶ |
ケニア | KVDA/07B | 07/03 | 07/24 | 劇団で事務や広報・演劇を通し社会課題提唱 |
ケニア | KVDA/07C | 07/10 | 07/31 | 地域に密着した環境活動・異文化間教育 |
ケニア | KVDA/07D | 07/10 | 07/31 | 子ども達と自然保護活動やスポーツ、授業も |
ケニア | KVDA/08A | 08/01 | 08/22 | 織物・手工芸・起業家精神スキルトレーニング |
ケニア | KVDA/08B | 08/01 | 08/22 | 小学校で教育や建設。女子割礼問題の啓蒙活動 |
ケニア | KVDA/08C | 08/07 | 08/28 | 保健所での医療業務・リプロダクティブヘルス |
ケニア | KVDA/09A | 09/04 | 09/25 | 地域医療センターで記録管理・健康教育支援 |
ケニア | KVDA/10A | 10/02 | 10/23 | 小学校で算数授業。HIV/AIDS偏見をなくす |
ケニア | KVDA/11A | 11/06 | 11/27 | サファリウォークで動物観察。子ども教育 |
ケニア | KVDA/12A | 12/05 | 12/19 | シンバヒルズ国立保護区で植林・世界遺産研究 |
ケニア | LM2022-01 | 年中 | 年中 | 保健所で医療業務(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-05 | 年中 | 年中 | 劇団で事務や広報(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-07 | 年中 | 年中 | シンバヒルズ国立保護区の保全(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-16 | 年中 | 年中 | 織物・手工芸・女性の能力開発(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-18 | 年中 | 年中 | サファリウォークで動物観察(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-25 | 年中 | 年中 | 森林農業・異文化間教育(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-27 | 年中 | 年中 | 島の児童養護施設で授業(1ヶ月以上) |
ケニア | LM2022-29 | 年中 | 年中 | 医療施設でサポート業務(1ヶ月以上) |
頁トップへ戻る | ||||
トーゴ | AST/7.1 | 07/01 | 07/16 | ★The floor is yours: Debate and argue |
トーゴ | AST/7.2 | 07/10 | 07/29 | ★Construction of the youth left |
トーゴ | AST/5.3 | 07/17 | 08/05 | マザー・テレサ収容施設で入居者の世話 |
トーゴ | AST/7.4 | 07/24 | 08/05 | ★Support for youth entrepreneurship |
トーゴ | AST/12.5 | 07/29 | 08/17 | ★Cultural and artistic immersion |
トーゴ | AST/13.6 | 08/06 | 08/27 | ★Immersion in farming families and school support |
トーゴ | AST/11.7 | 08/07 | 08/26 | ★Socio-educational Activities With Children |
トーゴ | AST/11.8 | 08/14 | 09/02 | ★Learning About Agro-ecology |
トーゴ | AST/7.9 | 08/21 | 09/09 | ★Introduction to computers and film-debate |
頁トップへ戻る | ||||
南アフリカ | SAVWA/7.66 | 03/20 | 04/03 | 子ども達の放課後サポート・宿題や算数指導 *日本から1名が決定! |
南アフリカ | SAVWA/13.67 | 04/03 | 04/17 | コミュニティセンターの建設。壁を作る! |
南アフリカ | SAVWA/12.68 | 05/01 | 05/15 | 南アフリカの芸術文化体験・彫刻の掃除等 |
南アフリカ | SAVWA/7.69 | 06/16 | 06/30 | 放課後の若者達と学習・スポーツ・文化活動 |
南アフリカ | SAVWA/13.70 | 07/03 | 07/17 | スポーツを通し、若者のリーダーシップ向上 |
南アフリカ | SAVWA/13.71 | 08/04 | 08/18 | 地元住民と協力し、コミュニティ開発 |
南アフリカ | SAVWA/7.72 | 08/04 | 08/18 | 児童養護施設で子ども達の感情に寄り添い支援 |
南アフリカ | SAVWA/12.73 | 09/15 | 09/29 | 南アフリカの芸術や文化学習・自国の文化共有 |
南アフリカ | SAVWA/11.74 | 10/02 | 10/16 | 持続可能なパーマカルチャーガーデニング実践 |
南アフリカ | SAVWA/11.75 | 11/03 | 11/17 | 気候変動対策キャンプ・若い世代に啓蒙活動 |
頁トップへ戻る | ||||
エストニア | NICE-0305A | 03/05 | 03/13 | エコビレッジで環境整備、日本文化紹介 *日本から7名が決定! |
頁トップへ戻る | ||||
インド | FSL/220 | 06/05 | 06/18 | 子どもたちの環境教育と農業 |
インド | FSL/222 | 07/03 | 07/16 | 持続可能な農業と環境教育 |
インド | FSL/221 | 07/03 | 07/16 | ヨガ・チベット文化・子ども教育 |
インド | FSL/224 | 08/07 | 08/20 | インドの生物多様性の中心地、農業と環境教育 |
インド | FSL/223 | 08/07 | 08/20 | ヨガ・チベット文化・子ども教育 |
インド | FSL/226 | 09/04 | 09/17 | ヨガ・チベット文化・子ども教育 |
インド | FSL/227 | 10/09 | 10/22 | 環境教育と農業 |
インド | FSL/228 | 2024/ 01/08 |
2024/ 01/21 |
ウミガメ保護と海洋保全 |
インド | RC/LM-ENV1 | 年中 | 年中 | 環境教育と保全(3ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-ENV2 | 年中 | 年中 | 水資源の保全(1ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-ENV3 | 年中 | 年中 | 農村エコツーリズム発展(1ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-HEALTH5 | 年中 | 年中 | 健康と衛生教育(3ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-CD6 | 年中 | 年中 | 女性のエンパワーメント支援(3ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-AGR8 | 年中 | 年中 | エコ農業の支援(3ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-ENV9 | 年中 | 年中 | プラスチックごみ管理(3ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | RC/LM-ENV10 | 年中 | 年中 | ストップ気候変動(3ヶ月以上、最長6ヶ月) |
インド | FSL/LM-02C | 年中 | 年中 | 持続可能な農業と有機農業の実践(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-02B | 年中 | 年中 | 動物ケアと保護(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-05B | 年中 | 年中 | 民俗芸術や音楽など文化伝統を次世代へ継承(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-03A | 年中 | 年中 | 子どもたちのケアや現地スタッフのサポート(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-05A | 年中 | 年中 | 自分の得意で子どもたちの将来の選択肢を増やす(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-01E | 年中 | 年中 | 難聴やことばの問題を抱える子どもたちを取り残さない(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-05C | 年中 | 年中 | NPOやNGO人材を担う(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-01E | 年中 | 年中 | 難聴やことばの問題を抱える子どもたちを取り残さない(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-01A | 年中 | 年中 | 英語教育と授業促進(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-01B | 年中 | 年中 | 児童養護施設で子どもたちのサポ―ト(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-01C | 年中 | 年中 | 少数民族との地域開発(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-01D | 年中 | 年中 | 就学前教育と保健衛生(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-02A | 年中 | 年中 | エネルギーも生ごみも循環するセンターで農業とウミガメ保護(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-04A | 年中 | 年中 | 地域に根ざした医療(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-03B | 年中 | 年中 | 社会的・経済的弱者の職業訓練(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-03C | 年中 | 年中 | マイクロクレジットで女性の経済的自立(1ヶ月以上) |
インド | FSL/LTV-03D | 年中 | 年中 | 児童労働からの更生や予防(1ヶ月以上) |
頁トップへ戻る | ||||
ネパール | VIN/02 | 02/09 | 02/22 | 農村の地域センターで、ペンキ塗りや畑仕事 |
ネパール | VIN/03 | 02/26 | 03/08 | 子どもと図画工作・春を祝うホーリー祭参加 |
ネパール | FFN/BNP12 | 03/01 | 03/14 | 震災復興支援。多くの建物が倒壊した村の再建 *日本から3名が決定! |
ネパール | VIN/04 | 04/09 | 04/20 | 家庭ごみの管理指導・地域清掃キャンペーン |
ネパール | VIN/05 | 05/09 | 05/20 | 大学生にボランティア活動の意義を啓蒙 |
ネパール | VIN/06 | 06/12 | 06/23 | 子ども達の力を引きだすための、さまざまなお手伝い(英文) *日本から3名が決定! |
ネパール | VIN/09 | 07/10 | 07/21 | 子ども達と図画工作・折り紙やダンスも |
ネパール | VIN/07 | 07/10 | 07/22 | 農村で、子ども達のサマーキャンプ運営 |
ネパール | VIN/08 | 07/23 | 08/04 | 農村で、子ども達のサマーキャンプ運営 |
ネパール | VIN/10 | 08/10 | 08/21 | 家庭ごみの管理指導・地域清掃キャンペーン |
ネパール | VIN/11 | 08/10 | 08/22 | 農村の地域センターで、ペンキ塗りや畑仕事 |
ネパール | VIN/12 | 09/10 | 09/20 | 図書館で子ども教育・女性のティージ祭り参加 |
ネパール | VIN/13 | 09/10 | 09/22 | 農村の学校の改修・英語や保健衛生教育 |
ネパール | VIN/14 | 10/01 | 10/12 | 女性への暴力撲滅・男女に啓発活動 |
ネパール | VIN/16 | 11/26 | 12/07 | 国際ボランティアの力と貢献を伝える! |
ネパール | VIN/15 | 11/26 | 12/08 | パーマカルチャー実践農家のお手伝い |
ネパール | FFN/LM01 | 年中 | 年中 | 子ども達に英語の授業(2ヶ月以上、最長5ヶ月) |
ネパール | FFN/LM02 | 年中 | 年中 | 子ども達に図画工作の授業(2ヶ月以上、最長5ヶ月) |
ネパール | FFN/LM03 | 年中 | 年中 | 児童養護施設で子ども達の世話や英語教育(2ヶ月以上、最長5ヶ月) |
ネパール | FFN/LM04 | 年中 | 年中 | 女性のエンパワーメント支援(2ヶ月以上、最長5ヶ月) *2/6-4/2に日本から1名が参加決定。 |
ネパール | FFN/LM05 | 年中 | 年中 | 子ども達にコンピューターサイエンスの授業(2ヶ月以上、最長5ヶ月) |
ネパール | FFN/LM06 | 年中 | 年中 | 子ども達にゴミ管理の教育(2ヶ月以上、最長5ヶ月) |
頁トップへ戻る | ||||
スリランカ | NICE-0221A | 02/21 | 02/26 | 生態系と生活を向上するための苗床作り *日本から2名が決定! |
スリランカ | NICE-0221A | 02/21 | 03/02 | 生態系と生活を向上するための苗床作り *日本から1名が決定! |
スリランカ | NICE-0307A | 03/07 | 03/12 | コロナ禍で停止した有機農園の再生 |
スリランカ | NICE-0307A | 03/07 | 03/16 | コロナ禍で停止した有機農園の再生 |
スリランカ | NICE-0321B | 03/21 | 03/26 | 僻地の農村で、稲刈りや学校訪問 |
スリランカ | NICE-0321B | 03/21 | 03/30 | 僻地の農村で、稲刈りや学校訪問 |
スリランカ | NICE-0430A | 04/30 | 05/06 | コロナ禍で停止した有機農園の再生 |
スリランカ | NICE-0430A | 04/30 | 06/08 | コロナ禍で停止した有機農園の再生 |
スリランカ | NICE-0516A | 05/16 | 05/21 | 低所得家庭で鞄作り。様々な地域活動 |
スリランカ | NICE-0516A | 05/16 | 05/25 | 低所得家庭で鞄作り。様々な地域活動 |
スリランカ | NICE-0516A | 05/16 | 06/22 | 低所得家庭で鞄作りや苗床づくり |
スリランカ | NICE-0530A | 05/30 | 06/04 | コロナ禍で停止した有機農園の再生 |
スリランカ | NICE-0530A | 05/30 | 06/08 | コロナ禍で停止した有機農園の再生 |
スリランカ | NICE-0613A | 06/13 | 06/18 | 生態系と生活を向上するための苗床作り |
スリランカ | NICE-0613A | 06/13 | 06/22 | 生態系と生活を向上するための苗床作り |
頁トップへ戻る | ||||
インドネシア | NICE-0222B | 02/22 | 02/27 | 捨て猫の保護活動を補佐 |
インドネシア | NICE-0222B | 02/22 | 03/07 | 捨て猫の保護活動を補佐 |
インドネシア | NICE-0308A | 03/08 | 03/13 | 海岸でマングローブ林再生、商品開発も |
インドネシア | NICE-0308A | 03/08 | 03/21 | 海岸でマングローブ林再生、商品開発も |
インドネシア | GREAT/LMTV-01 | 年中 | 年中 | マングローブ保全(1ヶ月以上) |
インドネシア | GREAT/LMTV-02 | 年中 | 年中 | 猫の保護(1ヶ月以上) |
インドネシア | GREAT/LMTV-03 | 年中 | 年中 | 進学校の高等教育(1ヶ月以上) |
インドネシア | GREAT/LMTV-04 | 年中 | 年中 | 汚染された川の復活(1ヶ月以上) |
インドネシア | GREAT/LMTV-05 | 年中 | 年中 | 児童養護施設のこどもたちサポート(1ヶ月以上) |
頁トップへ戻る | ||||
マレーシア | NICE-0205B | 02/11 | 02/18 | 難民等の子ども達に、教育・環境整備 *日本から1名が決定! |
マレーシア | NICE-0212A | 02/12 | 02/17 | 路上や低所得の子どもに食糧配給・遊び *日本から1名が決定! |
マレーシア | NICE-0212A | 02/12 | 02/25 | 路上や低所得の子どもに食糧配給・遊び *日本から2名が決定! |
マレーシア | NICE-0219A | 02/19 | 02/24 | 無国籍の子ども達の教育・生活を応援 |
マレーシア | NICE-0219A | 02/19 | 03/04 | 無国籍の子ども達の教育・生活を応援 *日本から1名が決定! |
マレーシア | NICE-0226A | 02/26 | 03/03 | 路上や低所得の子どもに食糧配給・遊び *日本から4名が決定! |
マレーシア | NICE-0226A | 02/26 | 03/11 | 路上や低所得の子どもに食糧配給・遊び *日本から2名が決定! |
マレーシア | NICE-0305C | 03/05 | 03/10 | 無国籍の子ども達の教育・生活を応援 |
マレーシア | NICE-0305C | 03/05 | 03/18 | 無国籍の子ども達の教育・生活を応援 *日本から1名が決定! |
頁トップへ戻る | ||||
タイ | DALAA/ 10.6603 |
03/07 | 03/20 | マングローブ森の保護・漁村の生活を学ぶ |
タイ | DALAA/7.6504 | 04/03 | 04/16 | 子どもキャンプを企画しリード |
タイ | DALAA/7.6607 | 07/02 | 07/15 | 小学校で英語教育、教材作成。寺院周り清掃 |
タイ | DALAA/7.6608 | 08/06 | 08/19 | 小島の学校で英語を教え、子ども達と交流 |
タイ | DALAA/13.6609 | 09/01 | 09/14 | 田植え・村の文化学習・子ども達と交流 *日本から1名が決定! |
タイ | DALAA-1301 | 年中 | 年中 | エコ生活実践家で、農作業等 |
タイ | DALAA-1402 | 年中 | 年中 | 離島で有機農業や子ども活動 *2/1-4/26に日本から1名が参加決定! |
頁トップへ戻る | ||||
ラオス | NICE-0209A | 02/09 | 02/15 | 公民館の建設。文化交流や環境教育 *日本から1名が決定! |
ラオス | NICE-0209A | 02/09 | 02/22 | 公民館の建設。文化交流や環境教育 |
ラオス |
NICE-0209A | 02/16 | 02/22 | 公民館の建設。文化交流や環境教育 |
ラオス | NICE-0809A | 08/09 | 08/15 | 公民館の建設。文化交流や環境教育 |
ラオス | NICE-0809A | 08/09 | 08/22 | 公民館の建設。文化交流や環境教育 |
ラオス | NICE-0809A | 08/16 | 08/22 | 公民館の建設。文化交流や環境教育 |
頁トップへ戻る | ||||
カンボジア | NICE-0213B | 02/14 | 02/20 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | NICE-0213B | 02/14 | 02/25 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 *日本から1名が決定! |
カンボジア | NICE-0213B | 02/17 | 02/25 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 *日本から2名が決定! |
カンボジア | NICE-0220A | 02/20 | 02/27 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! |
カンボジア | NICE-0220A | 02/20 | 03/04 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! *日本から5名が決定! |
カンボジア | CYA/2277 | 02/20 | 03/04 | 青少年の学習活動を企画!教室の修理も |
カンボジア | NICE-0220A | 02/24 | 03/04 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! |
カンボジア | NICE-0227A | 02/27 | 03/06 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | NICE-0227A | 02/27 | 03/11 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 *日本から2名が決定! |
カンボジア | NICE-0227A | 03/03 | 03/11 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 *日本から1名が決定! |
カンボジア | NICE-0313B | 03/13 | 03/20 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達と授業に交流! |
カンボジア | NICE-0313C | 03/13 | 03/20 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 *日本から3名が決定! |
カンボジア | NICE-0313B | 03/13 | 03/25 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達と授業に交流! *日本から10名が決定! |
カンボジア | NICE-0313C | 03/13 | 03/25 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 *日本から2名が決定! |
カンボジア | CYA/2282 | 03/13 | 03/25 | 青少年に英語を教え、住民と森の保全も☆ |
カンボジア | CYA/2281 | 03/13 | 03/25 | 青少年の学習活動を企画!教室の修理も |
カンボジア | NICE-0313B | 03/17 | 03/25 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達と授業に交流! *日本から2名が決定! |
カンボジア | NICE-0313C | 03/17 | 03/25 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | CYA/2285 | 04/06 | 04/18 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! |
カンボジア | CYA/2286 | 04/06 | 04/18 | 住民たちと、貴重なマングローブの再生 |
カンボジア | CYA/2288 | 04/06 | 04/18 | 青少年に英語を教え、住民と森の保全も☆ |
カンボジア | CYA/2287 | 04/06 | 04/18 | 青少年の学習活動を企画!教室の修理も |
カンボジア | NICE-0424A | 04/48 | 05/01 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! |
カンボジア | NICE-0424B | 04/24 | 05/01 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | NICE-0424A | 04/24 | 05/06 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! |
カンボジア | NICE-0424B | 04/24 | 05/06 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | CYA/2291 | 04/24 | 05/06 | 青少年の学習活動を企画!教室の修理も |
カンボジア | CYA/2292 | 04/24 | 05/06 | 青少年に英語を教え、住民と森の保全も☆ |
カンボジア | NICE-0424A | 04/28 | 05/06 | のどかな村で瞳キラキラの子ども達に授業! |
カンボジア | NICE-0424B | 04/28 | 05/06 | 自然と暮らしを守る、マングローブ保全 |
カンボジア | CYA/LMTV01 | 年中 | 年中 | 子どもNGO活動の広報(3ヶ月以上、最長12ヶ月) *1/13-3/13に日本から1名が参加決定! |
カンボジア | CYA/LMTV02 | 年中 | 年中 | 放課後学習センターで授業(1ヶ月以上、最長12ヶ月) |
カンボジア | CYA/LMTV03 | 年中 | 年中 | 子ども達に英語やサッカーを教える(1ヶ月以上、最長12ヶ月) *11/4-1/27に日本から1名が参加中。 |
カンボジア | CYA/LMTV04 | 年中 | 年中 | 子ども達に英語やコンピューターの指導(1ヶ月以上、最長12ヶ月) |
頁トップへ戻る | ||||
ベトナム | NICE-0305B | 03/05 | 03/13 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0305B | 03/05 | 03/18 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 *日本から3名が決定! |
ベトナム | NICE-0305B | 03/10 | 03/13 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 *日本から2名が決定! |
ベトナム | NICE-0305B | 03/10 | 03/18 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0429A | 04/29 | 05/02 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0429A | 04/29 | 05/08 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0429A | 05/02 | 05/05 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0429A | 05/02 | 05/08 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0910A | 09/10 | 09/18 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0910A | 09/10 | 09/23 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0910A | 09/15 | 09/18 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-0910A | 09/15 | 09/23 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-1217A | 12/17 | 12/25 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-1217A | 12/17 | 12/30 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-1217A | 12/22 | 12/25 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
ベトナム | NICE-1217A | 12/22 | 12/30 | エコたわしや修復で、水上スラムを支援 |
頁トップへ戻る | ||||
フィリピン | NICE-0224C | 02/24 | 03/01 | 被災地復興。小学校で異文化理解授業 *日本から1名が決定! |
フィリピン | NICE-0224C | 02/24 | 03/07 | 被災地復興。小学校で異文化理解授業 *日本から6名が決定! |
頁トップへ戻る | ||||
モンゴル | NICE-0306A | 03/06 | 03/13 | 中学校で、英語教育や日本文化紹介 *日本から1名が決定! |
モンゴル | NICE-0306A | 03/06 | 03/19 | 中学校で、英語教育や日本文化紹介 |
モンゴル | NICE-0306A | 03/10 | 03/19 | 中学校で、英語教育や日本文化紹介 *日本から1名が決定! |
モンゴル | NICE-0428B | 04/28 | 05/03 | 雄大な草原で、自然再生のため樺を植林 |
モンゴル | NICE-0428B | 04/28 | 05/11 | 雄大な草原で、自然再生のため樺を植林 |
モンゴル | NICE-0428B | 05/03 | 05/08 | 雄大な草原で、自然再生のため樺を植林 *日本から3名が決定! |
モンゴル | MCE/04 | 06/14 | 06/27 | エコ農業を実践し、地元の農業発展に貢献 |
モンゴル | MCE/05 | 06/27 | 07/10 | エコ農業を実践し、地元の農業発展に貢献 |
モンゴル | MCE/06 | 07/10 | 07/23 | エコ農業を実践し、地元の農業発展に貢献 |
モンゴル | MCE/07 | 07/23 | 08/05 | エコ農業を実践し、地元の農業発展に貢献 |
モンゴル | MCE/08 | 08/05 | 08/18 | エコ農業を実践し、地元の農業発展に貢献 |
モンゴル | MCE/09 | 08/18 | 08/31 | エコ農業を実践し、地元の農業発展に貢献 |
モンゴル | MCE/10 | 09/04 | 09/17 | 子どもたちに英語を教える!改修工事も! |
モンゴル | MCE/11 | 10/02 | 10/15 | 子どもたちに英語を教える!改修工事も! |
頁トップへ戻る |
● 薄字になっているものは短期ワークキャンプの部分参加です(コードは元の短期と同じです。)
● 詳細・最新情報は、各募集文をチェックしてください。
● NICE主催事業(現地と共催)のコードの「23S-」「23L-」は、表では省略しております。
● 現在空きの可能性がある事業のみ、掲載しております。受入可否は正式に申込をしてからでないと分かりません。直近に満員になった、動機などが募集対象にうまく合わなかった、等の理由で希望通りに入れないこともございます。
● 追加登録費がある場合、支払い通貨で記載しています。円換算額は近年の値で計算しておりますが、実際はお支払い時のレートになるので多少異なります。
● 申込用紙の動機欄は重要なので、しっかりご記入下さい。あまりに不足していると、プロジェクトによっては空きはあっても断られることもあります。また基本的に複数のご希望を選んで頂くので、どの希望先にも当てはまる共通の動機を書かれるか(例:地域の課題解決にできるだけ貢献したい、現地の文化を体験したい)、「For the first choice, XXX, for the second, XXX」というように、各希望先への動機を別々に書いて下さい。
● 各事業は世界中からの申込で刻一刻と埋まっております。必ず希望したものに入れるとは限りませんので、できるだけ多くの希望をお選び下さい。申込用紙には第5希望までしか記入できず、そこまでに入れる場合の方が多いですが、第6希望以降も選べられた方は備考のコメント欄に希望順位、開催国、事業コード、開催期間をお書きください。
注意事項!
現在、ご紹介している国々は原則として日本人渡航者(観光など含む)がワクチン接種証明、コロナ羅漢歴、または直前のPCRで陰性証明さえ携えれば、隔離なしで入国できるようになっております(無条件で隔離免除の場合も)。が、状況とそれに伴う各国の方針・ルールは刻一刻と変わりうるので、最新のものを皆さまもお調べ下さい!また、以下の点をお申込の前に、十分に認識・了承して頂く必要がございます。
① 入国時はワクチン接種やPCRの陰性証明等が必要な国もございます(その他、国によって事前にも必要な手続きがあります)。
② 日本に帰国時は、渡航先の出国72時間以内にPCR陰性証明を取得することが必要です。詳細
ただし9/7以降の(再)入国から、ワクチン3回接種済で証明書を持つ方は免除されております。
また10/11からは国毎のリスクによる青・黄・赤等の区分がなくなり、全世界一律のルールとなっております。
なお、Visit Japan Webの登録は必須ではありませんが、ファストトラックを通るために必要なのでオススメです。
④ 外務省の安全情報は2022/4/1から、100以上の国をレベル3(渡航中止勧告)からレベル2(不要不急の渡航はやめてください)に引き下げました。外務省の安全情報サイト
⑤ 状況により、直前の事業中止や変更等もあり得ます(航空券の予約はできるだけギリギリに!)。
⑥ NICEへもコロナ関連の特別の誓約書に同意・記入が必要です(受入決定後にお送りします)。
【参考情報】
* 外務省による各国の入国制限等のまとめ
* 各国の出入国情報など(株式会社ビジョンまとめ)
* 世界のワクチン接種情報(NHKまとめ。主要国のみ)。Our Wolrd in Data(全世界。英語)
* 日本大使館:在 、在エストニア、在ネパール、在タイ
海外でできる国際ボランティア
- 短期・国際ワークキャンプ
- 【NICE主催分はこちら!】
- 中長期ボランティア
- 短期・中長期共通
<旅×1年間×ボランティア>ぼらいやー24期生&25期生活動レポート!
[24期生活動レポ―ト][25期生活動レポ―ト]
- 2023/01/30 2/2(木)-2/5(日)、当団体の電話は使用できません。ご用件のある方はメールにて、お問い合わせをお願い致します。またその間、海外プロジェクト関連は職員の出張により、すぐにお返事できないこともございます。ご不便をおかけ致しますが、よろしくお願いいたします。 NICE News
- 2023/01/28 急きょ企画!「アジアdeボランティアしナイト!2023冬」①1/31火&③2/10金(オンライン:マレーシア&スリランカ特集)→②2/7火(横浜市:モンゴル&ベトナム特集)→④2/17金(東京都or横浜市:インドネシア&カンボジア特集)。経験者の体験談や、現地NGOリーダー達との国際中継も☆ NICE News
- 2023/01/27 オンラインインターン(広報)の募集を開始しました!授業や仕事、子育ての合間の活動も歓迎です。 NICE News