国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 中長期ボランティア
- FAGAD MLTV2
- トーゴ
- 1か月以上
パーマカルチャーを用いたバイオファーム建設
| 国 | トーゴ |
|---|---|
| コード | FAGAD MLTV2 |
| プログラム名 | DANYI |
| 開催期間 | 1か月以上 |
| 背景 | ダニはアデタから約15km。ファームには電気がないためソーラーパネルのシステムを設置するためのいかなる取り組みも推奨している。 また農業生産に関する適切な技術を備えた農場を創設する。例えばバイオテクノロジーに基づく地元の農業:生産サイクルに入る主要な要素が地域から提供される農場。そして土地、森林、水のより良い管理のための良い実践に対する認識を高める。 |
| 仕事内容 | 農場の組織セクターとゾーンの作成 馬小屋の建設 水の探索 動物の餌やりなど世話 天然堆肥とガーデニング 装飾用および果樹の植樹 収穫と製品の保管 |
| 場所 | フエンテス・ファームは、ダニ・アペイエメの中心地であるダニ県の主要都市から約5km離れた場所 |
| 企画 | - フエンテス・ファームサーキット(ダニ・ゾグベガンの修道院とフエンテス・ファーム、U2ツィコのアメリカン病院)- クロトサーキット(クロト山、ヴォルタ湖、カマロ滝、クパリメの工芸センター、クパリメ市場)- アグエウォメサーキット(アグエ山の頂上- 986m、ウォメの滝、クパリメ市場)- ケプレサーキット(ケプレ・コンダの滝、、ツァヴィエの安息の祭壇)- トゥトゥトーサーキット(フィアトエの遺跡、FAOのコミュナルフォレスト、ケペケペタとアグボメ、プエル村) |
| 追加登録費 | 390EUR/1ヵ月を(募集時のレートでは約63,000円)を現地払い。 |
| ビザ | 必要 |
| 主催者・支援機関詳細 | 開発と交流を広げるため、88年設立されたNGO、Freres Agriculteurs Et Artisans Pour Le Developpement。ユネスコやEUの青少年フォーラムと協力。公用語は仏語。仏語中級が必要です。ワークや運営が充実していないことが時々あり、柔軟性・適応力が必要。ワークは午前中で、午後はフリーになることが多い。課外活動(芸術・文化・家庭)や遠足は、リーダーの把握範囲で行われ、費用も自己負担。 |
- 2025/11/17 まだ間に合う!忙しい社会人&学生にオススメ 年末の海外ワークキャンプ特集2025 年末の予定がまだ決まっていない方必見!年末は海外で合宿型ボランティアしませんか? NICE News
- 2025/11/14 【国際ボランティア大賞2025 WEB投票ページ 11/30まで】地方大会で惜しくも決勝大会に行けなかった発表者19名の中から、皆さんの一票で決勝進出者を決めるWEB大会! 実際の当日の発表の動画と資料を見て、ご投票ください。 NICE News
- 2025/11/12 2026年1~6月開始のワークキャンプ情報が英文でも完成しました!主に海外在住の外国人(+日本在住で日本語が分からない方々)向けです(世界中に募集する事業のみなので、2ヶ国ワークキャンプは含まれておりません) NICE News










