- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- パスポートのいらない国内 国際ワークキャンプ
●国内で参加する!5つの理由
① 美しい宝を発見・体感☆
農山村で豊かな自然と文化、伝統の知恵や温かい人情を、たっぷり味わえる日々。「同じ国でも、今まで全然知らなかった」「都会で生まれ育ったので、外国に行くよりもカルチャーショック、新しい発見があった」なんて声も続々。
② 地域と社会の力になれる☆
過疎・高齢化が進み、森・田畑・家屋は荒れ、失われていく貴重な自然や文化。コロナ禍で一層の人手不足になっている所も。「守り、蘇らせよう」と行動し続ける地域の熱い方々と共に、フレッシュな力を生み出しましょう!
③ 第2の故郷ができるかも☆
観光やビジネスではなかなか得られない、地域の方々との温かな交流。大勢の経験者が何度も通うようになり、ついには住民になった場合も!「コロナ後は田舎でリモートライフを」と考えてる人には、いいお試しステイになるはず。
④ カラフルな仲間との毎日で☆
今年は日本人中心ですが、在日外国人が参加する所もありますし、様々な年齢・性別・職業・個性を持った人達と共に暮らし、働き、食べ、笑い、語り合いながら創られる強固な絆、育まれる視野・感性・スキルは一生の宝に。
⑤ 安全・安心・安価だから!
のどかな農山村でいい汗流しながら過ごすヘルシーな日々。体脂肪カット、免疫力アップも!海外に行ったり、国内を旅行するより、出費もぐっと低いです。安全ガイドライン(←クリック)で、コロナ対策にも最大限努めます。
※参加者の体験談はコチラ
●これから開催するワークキャンプ!一覧
☆ 内容の列をクリックすると、各ワークキャンプの募集詳細をご覧頂けます。☆ 一覧表の読み方や開催に関する重要事項は、表の下のご案内をご覧下さい。
事業名 | 場所 | 開始 | 終了 | 内容 | 空き | 部分 |
---|---|---|---|---|---|---|
大土1 | 石川県加賀市 | 02/03 | 02/09 | 伝統建築保全地区での雪かき | 3人 | × |
大土3 | 石川県加賀市 | 02/11 | 02/17 | 伝統建築保全地区での雪かき | 5人 | × |
湯ノ岳1 ※満員※ |
福島県いわき市 | 02/23 | 03/04 | 栗園跡地再生や散策路整備で、里山保全 | 0人 | × |
伊方 ※満員※ |
愛媛県伊方町 | 02/27 | 03/17 | 人手不足のみかん園で、収穫・整備 《申込期限》1/25(月) |
0人 | × |
えらぶ1 ※満員※ |
鹿児島県和泊町 | 03/01 | 03/14 | 離島で人手不足の農家で菊収穫・出荷 | 0人 | × |
赤目1 | 三重県名張市 | 03/08 | 03/18 | ナショナルトラストの里山整備 | 8人 | × |
大土2 ※満員※ |
石川県加賀市 | 03/19 | 03/25 | 農作業・林道整備で地域の営みを守る | 0人 | × |
鴨島1 | 徳島県鴨島町 | 03/22 | 03/31 | ハイブリッド型で児童館の運営・交流 | 10人 | × |
御所1 | 奈良県御所市 | 03/22 | 03/28 | 耕作放棄地の手入れ、有機農業手伝い | 4人 | × |
白神1 | 青森県鰺ヶ沢町 | 04/28 | 05/04 | 世界自然遺産・白神山地のブナ林保護 | 3人 | × |
白神2 | 青森県鰺ヶ沢町 | 06/18 | 06/28 | 世界遺産や帆立を守る、植樹祭手伝い | 3人 | × |
真木1 | 長野県小谷村 | 06/30 | 07/11 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ | 4人 | × |
白神3 | 青森県鰺ヶ沢町 | 07/31 | 08/09 | 子ども自然キャンプの運営補佐 | 3人 | × |
真木2 | 長野県小谷村 | 08/19 | 08/25 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ | 5人 | × |
湯ノ岳2 | 福島県いわき市 | 08/24 | 09/02 | 栗園跡地再生や散策路整備で、里山保全 | 4人 | × |
●空き:【1/18現在】の空き人数。
* 各募集文に記載されている参加者の人数は定員(最多人数)です。
日本人と外国人の比が偏ることや、合計が下回ることもあります。
特に今年は、国内在住者・日本人のみになる所が多くなるでしょう。
他に、数十~数百名の住民の方々が様々な形で参加します!
●部分=部分参加の可否。数字=参加可能な最短の日数。×=不可。△=応相談。
* 赤字は開始1ヶ月前をきってから、正式な受入となります。申込は可能です。
* 具体的な期間(例:8/21~8/24)は、各募集文に記載してあります。
●参加費は期間によって異なります。詳細はこちら
超短期(=超短期・国際ワークキャンプ):6日間以下の活動(例:8/22~25)
短期(=短期・国際ワークキャンプ):7~29日間の活動(例:8/20~26)
※重要※ NICEでは新型コロナウイルスの状況を鑑みて、年内に開始する事業は、開始1ヶ月程前 に現地団体と協議の上、開催やボランティア参加の可否を確認することに致しました。 ① 申込は通常と同様の手順となります。各募集文の詳細ページ下部より オンラインで申し込み、所定の参加費用のご入金もお願い致します。 ② 申込及びご入金を完了後、数日以内に「申込完了メール」をお送りし、 参加枠も確保しておきます。参加準備に必要なご案内も随時、お送り致します。 ③ 開始1ヶ月程前よりも早く中止が決まった場合は決まり次第、お知らせ致します。 ④ 開始1ヶ月程前に開催・参加の可否をお知らせ致します。 ⑤ 開催が決定されても現地の状況等により、直前に中止となる場合もございます。 中止になった場合、参加費用は銀行手数料を差し引いて、全額返金致します。 ● キャンセル料の派生する交通機関の予約は、できるだけ直前に行って下さい。 (交通機関のキャンセル・変更料は全て、ご本人の負担になります。) |
事業名 | 場所 | 開始 | 終了 | 内容 | |
---|---|---|---|---|---|
大土1 | 石川県加賀市 | 01/29 | 02/06 | 伝統建築保全地区での雪かき、文化交流 | |
赤目1 | 三重県名張市 | 01/30 | 02/07 | 里山で雑木林の間伐、草刈り | |
御所1 | 奈良県御所 | 01/30 | 02/07 | 耕作放棄地の手入れ、有機農業お手伝い | |
石巻 | 宮城県石巻市 | 02/18 | 02/25 | 震災後の憩いの場で、竹林整備と寺子屋 | |
氷見 | 富山県氷見市 | 02/20 | 03/19 | 地域の特産品製造補佐、自然栽培農業 | |
伊方 | 愛媛県伊方町 | 02/23 | 03/12 | 人手不足のみかん園で、収穫・整備 | |
湯ノ岳1 | 福島県いわき市 | 02/25 | 03/05 | 栗園跡地再生や散策路整備で、里山保全 | |
えらぶ1 | 鹿児島県和泊町 | 03/01 | 03/14 | 離島で人手不足の農家で菊収穫・出荷 | |
赤目2 | 三重県名張市 | 03/02 | 03/16 | 里山で雑木林の間伐、草刈り | |
大土2 | 石川県加賀市 | 03/14 | 03/27 | 子ども英語キャンプを運営。農作業 | |
白神2 | 青森県鰺ヶ沢町 | 06/18 | 06/29 | 世界遺産や帆立を守る、植樹祭手伝い | |
徳島2 | 徳島県徳島市 | 07/18 | 07/27 | 阿波人形浄瑠璃舞台のサポート | |
勝山1 | 福井県勝山市 | 07/23 | 07/29 | 古民家や耕作放棄地の再生、薪割り | |
今庄1 | 福井県南越前町 | 07/30 | 08/12 | 小菊の収穫と出荷。菊を使った観光発案 | |
赤目3 | 三重県名張市 | 08/01 | 08/08 | ナショナルトラストの里山整備 | |
白神3 | 青森県鰺ヶ沢町 | 08/06 | 08/18 | 子ども自然キャンプの運営補佐 | |
大井1 | 徳島県阿南市 | 08/07 | 08/13 | 四国遍路周辺集落で農業支援、集落再生 | |
赤目4 | 三重県名張市 | 08/08 | 08/18 | 里山整備と子どもキャンプ運営手伝い | |
栃木Youth | 栃木県益子町 | 08/05 | 08/14 | 荒れた里山や森整備、自然イベント運営 | |
鴨島2 | 徳島県鴨島町 | 08/16 | 08/25 | 児童館の夏まつりサポート | |
大土4 | 石川県加賀市 | 08/17 | 08/23 | 限界集落で耕作放棄地再生、農作業 | |
真木F | 長野県小谷村 | 08/20 | 08/26 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ | |
勝山2 | 福井県勝山市 | 08/24 | 08/30 | 古民家再生、林道整備 | |
湯ノ岳2 | 福島県いわき市 | 08/26 | 09/04 | 栗園跡地再生や散策路整備で、里山保全 | |
神山 | 徳島県神山町 | 09/01 | 09/20 | すだちの収穫出荷。海外に情報発信 | |
小代 | 兵庫県香美町 | 09/02 | 09/08 | 棚田の稲刈り。観光看板作り | |
大土3 | 石川県加賀市 | 09/09 | 09/22 | 集落のお手伝い、稲刈り | |
五箇山VS1 | 富山県南砺市 | 09/11 | 09/14 | 伝統野菜の収穫、学童訪問 | |
今庄2 | 福井県南越前町 | 09/12 | 09/18 | 獣害対策の柵の設置、柿の圃場の整備 | |
立屋 | 長野県小谷村 | 09/22 | 10/03 | 生活共同体で、有機農業や生活補佐 | |
真木 | 長野県小谷村 | 10/14 | 10/25 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ | |
鴨島 | 徳島県鴨島町 | 12/13 | 12/28 | ハイブリッド型で児童館の運営・交流 |
※ワークキャンプ経験者の方へ:企画や運営に関わってみたい、英語力や自分の力を伸ばしたいという方は、国際ワークキャンプリーダーに挑戦しませんか?詳細はコチラからどうぞ。
何からはじめよう?そんな方はこちら
- 2021/01/25 NICE初のオンライン・国際ワークキャンプがついに実現、参加者を募集!神奈川での対面組は3/5-3/8、オンライン組は3/5-7にベトナムとつながって、水上スラムを応援します☆ NICE News
- 2021/01/08 2021年の冬春ワークキャンプ、英語ページを更新しました! NICE News
- 2021/01/04 あけましておめでとうございます。2020年の年間報告書(暫定版)が完成しました!(統計の微修正や決算の反映等を経て、3月に最終版が完成する予定ですが、 9割方完成したものとしてご参照下さい。) NICE News