国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- パスポートのいらない国内 国際ワークキャンプ
●国内で参加する!5つの理由
① 美しい宝を発見・体感☆農山村で豊かな自然と文化、伝統の知恵や温かい人情を、たっぷり味わえる日々。「同じ国でも、今まで全然知らなかった」「都会で生まれ育ったので、外国に行くよりもカルチャーショック、新しい発見があった」なんて声も続々。
② 地域と社会の力になれる☆
過疎・高齢化が進み、森・田畑・家屋は荒れ、失われていく貴重な自然や文化。コロナ禍で一層の人手不足になっている所も。「守り、蘇らせよう」と行動し続ける地域の熱い方々と共に、フレッシュな力を生み出しましょう!
③ 第2の故郷ができるかも☆
観光やビジネスではなかなか得られない、地域の方々との温かな交流。大勢の経験者が何度も通うようになり、ついには住民になった場合も!「コロナ後は田舎でリモートライフを」と考えてる人には、いいお試しステイになるはず。
④ カラフルな仲間との毎日で☆
今年は日本人中心ですが、在日外国人が参加する所もありますし、様々な年齢・性別・職業・個性を持った人達と共に暮らし、働き、食べ、笑い、語り合いながら創られる強固な絆、育まれる視野・感性・スキルは一生の宝に。
⑤ 安全・安心・安価です!
のどかな農山村でいい汗流しながら過ごすヘルシーな日々。体脂肪カット、免疫力アップも!海外に行ったり、国内を旅行するより、出費もぐっと低いです。

☆参加者の体験談は

☆企画や運営に関わってみたい方は、ワークキャンプリーダーに挑戦してみませんか?

●これから開催するワークキャンプ一覧
※重要※ NICEの新型コロナウイルスの対応方針をHPに記載しております。 参加規約も合わせて、お申込み前に必ずご確認下さい。 状況により開催中止や内容の変更などもございます。 |
* 一覧表の読み方は、表の下のご案内をご覧ください。
事業名 | 場所 | 開始 | 終了 | 内容 | 空き | 部分 |
---|---|---|---|---|---|---|
白神2 | 青森県鰺ヶ沢町 | 06/17 | 06/26 | 世界遺産や帆立を守る、植樹祭手伝い | × | |
真木3 | 長野県小谷村 | 06/21 | 07/02 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ *6/21-25の部分参加も可 |
× | 5日 |
最上5 | 山形県最上町 | 06/23 | 06/27 | キクラゲ栽培、野菜収穫、草取り手伝い | 2人 | |
大井1 | 徳島県阿南市 | 07/07 | 07/12 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
藍場浜 | 徳島県徳島市 | 07/11 | 07/18 | 水都祭の運営手伝い、川掃除 | 3人 | |
えらぶ7 | 鹿児島県和泊町 | 07/18 | 07/31 | 離島で人手不足の農家で花や芋の手入れ | 4人 | |
大井2 | 徳島県阿南市 | 07/14 | 07/19 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
高根 | 岐阜県高山市 | 07/25 | 08/07 | 標高1300mの山村で、コーンの間引き | 4人 | |
小原4 | 福井県勝山市 | 07/27 | 08/02 | 親子達で美しい山村の古民家や畑を再生 | 8人 | |
大井3 | 徳島県阿南市 | 07/28 | 08/01 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
最上6 | 山形県最上町 | 07/29 | 08/04 | 平飼養鶏・キクラゲ手伝い、農作業 | 3人 | |
白神3 | 青森県鰺ヶ沢町 | 07/30 | 08/07 | 子ども自然キャンプの運営補佐 | × | |
黒木Youth | 福岡県八女市 | 07/30 | 08/10 | 田の草取り、キッズキャンプサポート | 3人 | |
えらぶ8 | 鹿児島県和泊町 | 08/01 | 08/14 | 離島で人手不足の農家で花や芋の手入れ | 4人 | |
栃木Youth | 栃木県益子町 | 08/03 | 08/09 | 荒れた里山や森整備、自然イベント運営 | 1人 | |
最上7 | 山形県最上町 | 08/05 | 08/11 | 平飼養鶏・キクラゲ手伝い、農作業 | 3人 | |
熊野 | 三重県熊野市 | 08/05 | 08/18 | 史跡や公園、公衆トイレ整備、側溝清掃 | 3人 | |
平田 | 島根県出雲市 | 08/06 | 08/12 | 寺子屋の運営、盆踊り継承、地域活動 | 2人 | |
赤目2 | 三重県名張市 | 08/09 | 08/19 | 里山整備と子どもキャンプ運営手伝い | 4人 | |
徳島 | 徳島県徳島市 | 08/10 | 08/17 | 阿波踊り遊覧船の運行サポート | 3人 | |
小木 | 新潟県佐渡市 | 08/10 | 08/31 | 学校林の草刈り。祭で出展・補佐 | 1人 | |
大井5 | 徳島県阿南市 | 08/11 | 08/15 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
伊野 | 島根県出雲市 | 08/16 | 08/20 | 子どもと国際交流キャンプ、空き家整備 | 5人 | |
大土3 | 石川県加賀市 | 08/17 | 08/30 | 伝統建築保全地区での農作業や地域活動 | 2人 | |
大井6 | 徳島県阿南市 | 08/18 | 08/23 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
可児 | 岐阜県可児市 | 08/18 | 08/28 | 外国につながる子どもたちのキャンプ企画・運営 岐阜・愛知在住者限定 | 6人 | |
鴨島2 | 徳島県吉野川市 | 08/18 | 08/31 | 児童館で子どもと遊び、こども食堂補佐 | 3人 | |
西和賀 | 岩手県西和賀町 | 08/22 | 08/31 | 耕作放棄地整備、障がい者施設で交流 | 3人 | |
大井7 | 徳島県阿南市 | 08/25 | 08/29 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
真木・立屋4 | 長野県小谷村 | 08/25 | 08/31 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ ≪親子キャンプ≫ *8/25-28の部分参加も可 |
3人 | 5日 |
大井8 | 徳島県阿南市 | 09/01 | 09/05 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
徳島Kids1 | 徳島県徳島市 | 09/01 | 09/08 | 各児童館で催しを企画。花ロード整備 | 3人 | |
大井9 | 徳島県阿南市 | 09/08 | 09/12 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
上麦口 | 石川県小松市 | 09/08 | 09/19 | 柵描画、水害復興、イベント企画 | 4人 | |
大土4 | 石川県加賀市 | 09/08 | 09/21 | 伝統建築保全地区での農作業や地域活動 | 2人 | |
徳島Kids2 | 徳島県徳島市 | 09/13 | 09/20 | 各児童館で催しを企画。花ロード整備 | 3人 | |
大井10 | 徳島県阿南市 | 09/15 | 09/19 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
最上8 | 山形県最上町 | 09/16 | 09/20 | 平飼養鶏・キクラゲ手伝い、農作業 | 3人 | |
大井11 | 徳島県阿南市 | 09/22 | 09/26 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井12 | 徳島県阿南市 | 09/29 | 10/03 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
美郷 | 島根県美郷町 | 10/04 | 10/17 | 郷土芸能参加、竹灯籠祭り補佐、竹間伐 | 7人 | |
大井13 | 徳島県阿南市 | 10/06 | 10/10 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井14 | 徳島県阿南市 | 10/13 | 10/17 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
真木・立屋5 | 長野県小谷村 | 10/18 | 10/27 | 生活共同体で、有機農業や荷揚げ *10/18-22の部分参加も可 |
3人 | 5日 |
大井15 | 徳島県阿南市 | 10/20 | 10/24 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井16 | 徳島県阿南市 | 10/27 | 11/01 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井17 | 徳島県阿南市 | 11/03 | 11/07 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井18 | 徳島県阿南市 | 11/10 | 11/14 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井19 | 徳島県阿南市 | 11/17 | 11/21 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井20 | 徳島県阿南市 | 11/24 | 11/28 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井21 | 徳島県阿南市 | 12/08 | 12/12 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
大井22 | 徳島県阿南市 | 12/15 | 12/19 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 | |
鴨島3 | 徳島県吉野川市 | 12/16 | 12/29 | 児童館で子どもと遊び、こども食堂補佐 | 3人 | |
大井23 | 徳島県阿南市 | 12/22 | 12/30 | 四国遍路の周辺で農業支援、集落再生 | 5人 |
●空き:【5/1現在】の空き人数。×=満員。
*各募集文に記載されている参加者の人数は定員(最多人数)です。
*日本人と外国人の比が偏ることや、合計が下回ることもあります。
特に今年は、国内在住者・日本人のみになる所が多くなるでしょう。
他に、数十~数百名の住民の方々が様々な形で参加します!
●部分=部分参加の可否。数字=参加可能な最短の日数。
*具体的な期間(例:8/21~8/24)と上限人数は、各募集文に記載してあります。
●参加費は期間によって異なります。

*超短期(=超短期・国際ワークキャンプ):6日間以下の活動(例:8/22~25)
6日間以下の部分参加の場合も参加費は超短期枠になります。
*短期(=短期・国際ワークキャンプ):7~29日間の活動(例:8/20~26)
事業名 | 場所 | 開始 | 終了 | 内容 |
---|---|---|---|---|
小原2C | 福井県勝山市 | 02/02 | 02/05 | 貴重な古民家を守るための雪下ろし |
えらぶ1 | 鹿児島県和泊町 | 02/02 | 02/15 | 人手不足の離島で、芋や花の手入れ |
真木・立屋2 | 長野県小谷村 | 02/06 | 02/11 | 生活共同体で古民家を守るための雪下ろし |
大土1 | 石川県加賀市 | 02/06 | 02/12 | 伝統建築保全地区での雪かき |
えらぶ2 | 鹿児島県和泊町 | 02/16 | 03/01 | 人手不足の離島で、芋や花の手入れ |
最上1 | 山形県最上町 | 02/23 | 02/27 | 雪かき、平飼養鶏手伝い |
伊方 | 愛媛県伊方町 | 02/24 | 03/10 | 人手不足のみかん園で、収穫・整備 |
えらぶ3 | 鹿児島県和泊町 | 03/02 | 03/15 | 人手不足の離島で、芋や花の手入れ |
大川1 | 高知県大川村 | 03/12 | 03/19 | 人口最小の村で森林等の保全、教育支援 |
大土2 | 石川県加賀市 | 03/14 | 03/27 | 伝統建築保全地区での農作業や地域活動 |
えらぶ4 | 鹿児島県和泊町 | 03/16 | 03/29 | 人手不足の離島で、芋や花の手入れ |
最上2 | 山形県最上町 | 03/17 | 03/21 | 平飼養鶏・キクラゲ手伝い、農作業 |
田人1 | 福島県いわき市 | 03/20 | 03/28 | 環境整備、子どもキャンプの運営補佐 |
鴨島1 | 徳島県鴨島町 | 03/21 | 03/31 | 複合型で児童館の運営補佐、児童と交流 |
白神1 | 青森県鰺ヶ沢町 | 04/28 | 05/04 | 植樹祭に向けた苗木掘り、種植え |
最上3 | 山形県最上町 | 04/29 | 05/03 | 種まき、田んぼ整備、平飼養鶏手伝い |
最上4 | 山形県最上町 | 05/03 | 05/07 | 種まき、田んぼ整備、平飼養鶏手伝い |
何からはじめよう?そんな方はこちら
手続き・事前準備について
- お知らせ
- 2023/06/06 NICE会員限定の特大チャンス☆「アジア・ボランティア・リーダー交換事業」の参加者募集を開始!8/1-9/16にベルギー、カンボジア、インド、モンゴル、フィリピン、タイ、日本で!!参加費無料・旅費補助ありの破格の条件です。 NICE News
- 2023/05/31 明日までが締切の大チャンス!6/1までNICEからの参加枠をキープしてくれている、8-9月のフランス4ヶ所・8名分の魅力いっぱいプログラムをお見逃しなく☆ NICE News
- 2023/05/31 海外空き情報、大幅に更新しました! NICE News