国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる中長期ボランティアって?>
- 海外でできる中長期ボランティア
「長期休暇や休学、転職の間を利用して、世界の現場をみたい」、「キャリアアップのために、海外での経験を積みたい」、「世界の地域課題に取り組んでみたい、貢献したい」、「なるべく長期間安く海外に滞在したい」。そんなみなさんのおもいを実現できるのが、中長期ボランティアです。
海外でできる中長期ボランティアって?
世界約40ヶ国で、1ヶ月~1年程度、施設・地域に住み込みながらじっくりと活動に取り組むボランティアプロジェクトです。1-3名程度の個人ベースで行う場合と、10名程度のグループで行う場合があります。ボランティア活動の役割の高まりや多様化がますます進む近年、プロジェクトの数も世界各地で増えています。
お気軽にお問い合わせください。
担当者が、あなたの最適なプログラム選びや疑問解消のお手伝いをさせていただきます。
●電話でのお問い合わせをご希望の場合はNICE全国事務局 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00) にご連絡ください。
また、無料で個別相談や説明会も開催しています。こちらもお気軽にご参加ください。
※12/26~1/3は冬季休業となります。ご了承ください。
何からはじめよう? そんな方はこちら
- 2021/04/16 新型コロナウイルスに対する、基本ビジョンと対応方針第14弾(一部情報更新しました)。 NICE News
- 2021/04/09 【4/16金まで】国際ワークキャンプを未来に繋げたい!NICEマンスリーサポーターチームメンバーを募集中!「寄付」を通じてNICEを支えてくださるマンスリーサポーターを増やしていく活動に一緒に加わりませんか? NICE News
- 2021/04/07 小原(福井)・大土(石川)の「集落再生」1 年間職員、残り1名!貴重で危機にある美しい山村の宝を守り磨くやり甲斐たっぷりの仕事を一緒にしませんか?5/8-6/15のお試し期間(滞在無料・交通費補助あり!)を経て、双方が希望すれば正式決定なので、気軽にチャレンジできます☆ NICE News