国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国内ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 国内国際ワークキャンプ参加案内
国内・国際ワークキャンプ参加までの流れ
<STEP2>受け入れ許可
通常、お申込・ご入金完了後1週間以内に、結果をメールで通知致します。
* 満員等の理由でご希望のいずれにも入れない場合も、同様に通知致します
(その際は別のご希望を新たに選ばれるか、延期か、取消かをお聞き致します)。
* 書類の郵送は、特別に必要がある場合以外は、行いません。
メールが何らかの事情でお送りしても届かない場合もございますので、
お申込・ご入金完了後、1週間経っても何の連絡もない場合は、恐れ入りますが、
申込窓口(in@nice1.gr.jp)までお問い合わせ下さい。
* 申込者が未成年の場合は「誓約書・同意書」を添付でお送り致します。
指定する箇所に、ご本人・保護者のご署名・捺印の上、メールで返送して頂きます。
<STEP3>参加準備
ワークキャンプリーダーとの連絡
参加決定後、今年のリーダー・参加者とメールなどで連絡を取り合いながら、
各自準備を進めます(開催地への交通手段など)。
<事前準備>
の方は、申込用紙の捺印に記入して返送していただきます。
開催地で週末ワークキャンプを企画したりする場合もあります。
国際ワークキャンプはみんなで創り上げるプロジェクトなので、準備段階から積極的に関わって下さい。
もちろん、開催地に遠い・忙しい人もそれぞれの可能な範囲で問題ありません。
また、各地の週末ワークキャンプに参加すれば経験者の話を聞いたり、
事前に環境保護や福祉のボランティアを体験できます。
英語に自信がない人は、英会話・現地語の練習も大切です。
<STEP4>事前研修に参加して不安を解消
プレ・ワークキャンプとは、ボランティア作業や英会話、
自炊やゲームなど実際のワークキャンプを体験できる事前研修です。
個別のオリエンテーションを含め、経験者の体験談などを聞けると、毎回参加者には好評です。
初参加者の方は、プレ・ワークキャンプの参加費用は特別会費に含まれています。
*日程・場所は受入決定後にご連絡をいたします。
参加資格について
国際ワークキャンプは、開催地の住民と国内外のボランティア達が力を合わせて、
地域全体を巻き込み、みんなで創り上げるものです(だからこそ面白い)。
レジャー気分だけで、または与えられるのを待つだけの受け身な姿勢での参加は、
お断りします。以下の参加資格を、満たす必要があります。
1)ボランティアワークに十分な意欲と行動力を持つこと(特別な体力や技能がなくても構いません)
2)NICEや共催団体のルールを守り、責任感や協調性を持ち、積極的に進行に協力すること
3)開催地や他国の参加者の国や地域の社会・文化に関心を持ち、理解・尊重する努力を惜しまないこと
4)満18才以上で、心身共に健康であること
但し、中高生・障がい者・子ども連れ・配慮が必要な方(薬・動植物等のアレルギー、食事制限等)を受け入れする場合もありますのでご相談下さい
5)カタコト以上の英会話力。身振り手振りや辞書を駆使して伝える努力をし、誰とでも友達になれること
6)シンプルな食事・宿泊に抵抗がないこと(豪華な個室や料理より大部屋・自炊で各国料理の方が楽しい)
- 2021/04/16 新型コロナウイルスに対する、基本ビジョンと対応方針第14弾(一部情報更新しました)。 NICE News
- 2021/04/09 【4/16金まで】国際ワークキャンプを未来に繋げたい!NICEマンスリーサポーターチームメンバーを募集中!「寄付」を通じてNICEを支えてくださるマンスリーサポーターを増やしていく活動に一緒に加わりませんか? NICE News
- 2021/04/07 小原(福井)・大土(石川)の「集落再生」1 年間職員、残り1名!貴重で危機にある美しい山村の宝を守り磨くやり甲斐たっぷりの仕事を一緒にしませんか?5/8-6/15のお試し期間(滞在無料・交通費補助あり!)を経て、双方が希望すれば正式決定なので、気軽にチャレンジできます☆ NICE News