国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際NGO NICEについて>
- 組織のしくみ>
- NICE参加応援制度
●NICE参加応援制度
目的 | Diversity 国際ボランティア参加者の多様性を促進で、カラフルでヘルシーな世の中に! Accessibility 社会的不利等の理由で国際ボランティア参加機会が少ない方々への機会増加 |
---|---|
内容 | 選考の結果、対象者と認められた者に以下を認める。 ① NICEへの特別会費を免除 ② 自宅~開催地間の往復交通費を全額支給(上限6万) |
応募資格 | 国際ボランティアへの関心が高く、地域への貢献に意欲のある者のうち、以下のいずれかに該当する者(事前に申請書内でレポート提出)。 ① 住民税非課税世帯の方 ② 難民認定者、または難民申請中の方:原則として難民支援団体等からの推薦状が必要(要項に提出必須を記入) |
申込締切 | プログラム開始の6週間前まで →必ずしも第1希望のプログラムに参加できるとは限らない(申請時に複数希望可) |
募集人数 | 年間で最大5名 |
条件 | ① 事前研修への参加 ② 事業終了後、参加レポートの提出 |
申請書 | こちらからダウンロード |
■ 応募・選考・参加の流れ
① NICE参加応援制度 申請書の提出
② 面接(遠方の場合は、電話もしくはインターネット通話での面接も可)
③ 応援制度 合否のお知らせ
④ ワークキャンプへの一般申し込み
⑤ 事前研修への参加
⑥ 本番ワークキャンプへの参加
⑦ 終了後、参加レポートの提出
■ 問合せ先
参加応援制度に関する問合せは、以下まで。
NICE井口 gs@nice1.gr.jp / 080-2347-3184