国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国境を越えて 世界中の仲間と海外ボランティア・国際ワークキャンプ>
- 国際ワークキャンプの参加案内

国際ワークキャンプ参加までの流れ
*オンライン・ワークキャンプについては、こちら
1. 登録と参加申し込み
2. 受け入れ許可
3. 参加準備
4. 事前研修(不安を解消)
5. 案内状と最終案内
6. いざ参加!
※申込時のアドバイス
※参加資格について
海外・国際ワークキャンプ参加までの流れ
<STEP1>参加申し込みフォームの送信と参加費の支払い
*各プログラム情報ページ、または「参加申込はこちら」タブからお申込ください。
*同時に必ず参加費を指定口座へ振込か、クレジットカード決済にてお支払いください。
※参加費を頂かないと申込手続きは完了せず、海外へ申込できません。
※振込先指定口座:三菱UFJ銀行 新宿通支店 普通口座 3072933 ナイス

<STEP2>受け入れ許可
通常、お申込・ご入金完了後1週間以内に、結果をメールで通知致します。
ただし、「NICE主催ワークキャンプ」以外の場合は、受入団体の確認を得てからとなるため、
受入団体の事情によって、それ以上かかることもございます。
* 満員等の理由でご希望のいずれにも入れない場合も、同様に通知致します
(その際は別のご希望を新たに選ばれるか、延期か、取消かをお聞き致します)。
* メールが何らかの事情でお送りしても届かない場合もございますので、
お申込・ご入金完了後、1週間経っても何の連絡もない場合は、恐れ入りますが、
申込窓口(out@nice1.gr.jp/ NICE主催事業は、in-s@nice1.gr.jp)までお問い合わせ下さい。
* 申込者が未成年の場合は「誓約書・同意書」を添付でお送り致します。
指定する箇所に、ご本人・保護者のご署名・捺印の上、メールで返送して頂きます。
* 受入決定後、2~3週間以内に、保険のご案内等の資料を郵送致します。

<STEP3>参加までに準備すること
早めに航空券の予約(案内状が来るのを待たずに、受入が決まったらできるだけ早く!)、パスポ-トやビザの取得、予防接種等の準備を済ませます。
NICEの週末ワークキャンプで経験者の話を聞いたり、日本で環境保護や福祉を体験(参加時のワークや討論で役立つ!)できます。現地の社会を調べたり、英会話・現地語の練習も大切です!

<STEP4>事前研修に参加して不安を解消
1~2月、6~8月は各地で、プレ・ワークキャンプとオリエンテーションを行います。
関東・関西在住の方は、基本的に参加する必要があります。詳細は受入後にご案内します。
* 「プレキャン」は本番を想定し、ワーク・自炊・ゲーム・英会話などを体験する、楽しい土日合宿。
「オリエン」は土日は忙しい人のために、平日夜にワークキャンプの説明を行う、便利な企画。
経験者や今年行く人達に会えるし、色々な質問もできて不安もなくなった、と大好評です。


申し込み時のアドバイス
* 第2希望以下もぜひ!
定員オ-バ-などの事情で、第1希望のワ-クキャンプに参加できない場合があります。
その際は、第2・第3希望の国やワークキャンプを自動的に申し込むので、ご了承下さい。
第1希望だけだと、受け入れられる可能性が低くなります。
* なるべく同じ団体で!
希望をそろえて(例:MS/19、MS/25、MS/09)なるべく沢山挙げた方が、
受入の可能性が高まり、返事も早いです。
例:(1)MS/19 (2)MS/25 (3)MS/09 (4)MS/13。満員なら、(5)IJGD/03 (6)IJGD/10 (7)IBG/05 ・・・
* 海外からの申込も!
書類を受け取る住所があれば、可能です。
* 海外旅行傷害保険は!
必ず十分な範囲・金額を、日本出発から帰国まで掛けて下さい。
申込書の誓約事項にも記載の通り、事故・病気等の非常時にNICEや受入団体から補償はできず、
各自の責任となります。(一部の受入団体は保険を用意しますが、補償金額・範囲・期間が、かなり限られています)
受入通知と共に、提携保険会社のご案内をお送りします。プランは自分で選べます。
* 格安航空券は?
各自の責任で、自由に好きなチケット会社で購入します。どこで申し込んでいいか分からない方のためにも、
受入通知と共に協力窓口(ミヤ・インターナショナル)を紹介します。
ここで申し込んだ場合は、現地(ワークキャンプ)の事情による取消・変更は、発券前なら無料でやってくれます!
参加資格について
基本的に以下のポイントを満たし、(一部を除き)空きさえあれば、
誰でも気軽に参加できます。
A.資格年令(多くの団体では18才~上限なし)を満たす、健康な男女
B.一部のワークキャンプでは、語学力や関連分野のボランティア経験が必要です。
C.国際ワ-クキャンプは、各国の若者・開催地の住民とみんなで創るもの!
(だからこそ面白い)。
参加者はお客様ではありません。レジャー気分だけで、
または与えられるのを待つだけの受け身な姿勢では参加しないでください。
自分のことは自分でしっかりできて初めて、周りを手伝えます。
途中で帰る、マナーを破る、働かない、などは論外です。
以下の資格を満たす必要があります。
C1:ボランティア・ワ-クに十分な意欲と行動力を持つこと(特別な体力や技能は通常必要なし)
C2:受入団体のル-ルやリ-ダ-の指示を守り、協調性と責任感を持って進行に協力できること
C3:開催地や他の参加者の国の社会・文化に関心を持ち、理解・尊重する努力を惜しまないこと
C4:英語力が不十分でも、身ぶり手ぶりで伝える努力をし、誰とでも友達になれること
C5:シンプルな食事・宿泊に抵抗のないこと(豪華な個室よりも大部屋・自炊の方が楽しい!)