国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる国際ボランティア>
- 週末に休みをちょっとプラスすれば参加できる 超短期・海外ボランティア
1990年から述べ8万人以上が参加している国際ワークキャンプを知っていますか?
世界の仲間と海外ボランティア! 国際ワークキャンプって?
世界の仲間や住民と一緒に、地域のために動く「合宿型のボランティア」のことです。森の手入れ、動植物の保護、有機農業の応援、子ども・お年寄り・障がい者・難民等のお手伝い、遺跡発掘や城・寺の修復、学校やトイレの建設、アートづくり、村祭りの運営など、地域や時代の特色を活かしたユニ-クな活動が沢山あります。力を合わせてボランティアをし、交代で食事を作り、寝る時は枕を並べ、時にはぶつかることも。そんな等身大の交流が、真の信頼関係、一生の友だち、そして平和な社会を創ります。
超短期・国際ワークキャンプとは、2~6日間だけの参加ができるプログラムです。社会人など、なかなか長い休みがとれない方にもオススメです!
しかも6日間以内に参加する際の年会費+特別会費は、初参加が23,000円(年会費有効の場合は20,000円)、再参加は19,000円とオトク(年会費有効の場合は16,000円)!

超短期・国際ワークキャンプ一覧
※事業名をクリック ⇒ 今年の計画・ボランティア募集要項の詳細をご覧頂けます。
事業名 | 場所 | 開始日 | 終了日 | 内容 |
---|
何からはじめよう? そんな方はこちら
- 2022/05/13 【5/21土13:00-15:30@横浜】色々な体験をシェア!グローカル・ボランティア・フェスタ ~カラフルでヘルシーな世界に飛び出そう☆~ 参加者は20名を超え、発表プロジェクトも決定!(エストニアのエコビレッジ、ドイツの青少年施設、高知の森や子ども、奈良の有機農業)。この夏参加したい方も参加経験者も、絶好の機会なのでお見逃しなく☆ NICE News
- 2022/05/09 SDGsポータルサイト「スペースシップアース」(運営:エレビスタ株式会社 https://erevista.co.jp/)に、NICEの取り組みについての代表へのインタビューが掲載されました。 NICE News
- 2022/05/03 NICEが加盟する(現在代表を務めている)アジアのネットワーク・NVDAの会報が届きましたので、ご紹介します。NICEのウクライナ・アクションの他、ネパールやミャンマーのニュース、フィリピンやモンゴル、栃木の取り組みもあるので、お楽しみ下さい☆、 NICE News
海外ボランティア・ワークキャンプ
手続き・事前準備について
- お知らせ