国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 海外でできる中長期ボランティアって?
ここではもっと詳しく、中長期ボランティアの特色についてお伝えいたします。
海外でできる中長期ボランティアとは?

どんなボランティア?
森の手入れ、動植物の保護、有機農業の応援、子ども・お年寄り・障がい者・難民等のお手伝い、遺跡発掘や城・寺の修復、学校やトイレの建設、アートづくり、村祭りの運営など、地域や時代の特色を活かしたユニ-クな活動がたくさんあります。通常は1日6-7時間、週5日程度、働きます。

どんな参加者がいるの?
10人程度のグループで行う場合もありますが、1-3名の個人ベースで行う場合が多いです。個人といっても地域住民は大勢参加します。中長期ボランティアメンバーに『お客さま』はいません。皆で、創りあげていくものだからです。特別な資格は必要なく、ヤル気があれば誰でも気軽に参加できます。

期間はどれくらい?
長さは1ヶ月以上から1年までさまざまで、どこの地域でも1年中開催されることが多く、参加したい期間を現地NGOに伝え、調整を行います。

お金はいくらかかるの?
海外プログラム:59,000円~(海外・参加費用詳細)
国内プログラム:44,000円~(国内・参加費用詳細)
ボランティア参加者には、渡航費は各自で手配をしてもらいます。受け入れ側が、宿泊場所・食事を無料で提供します。「物価の安い国」では追加で登録費を支払う場合があります。プロジェクトによっては、月に1-3万円程度のおこづかいが支給される場合もあります。

申し込み方法や期限は?
参加したいプログラムが見つかったら、オンラインの申込書を記入し送付してください。同時に、上記参加費用をNICEへお支払ください(申込書と参加費用の両方の確認ができてから、手続きを始めます)。申し込み期限はなく、24時間いつでも受け付けていますが、受け入れは先着順で決まるので、2ヶ月以上前の申し込みをおすすめしています。
●中長期ボランティアをもっと知る
どこでやっているの?
年々増え続け、アフリカ・アジア・南北アメリカ・ヨーロッパ・中東・オーストラリアまで、今では海外約50ヶ国700ヶ所・国内15カ所以上で開催されています。
どんな人たちが運営しているの?
国連・CCIVSに加盟する、各国の国際ボランティアNGOが運営しています。主に、自国での国際ワークキャンプの主催、世界会議などを通じたお互いのプログラムの紹介、中長期ボランティアへ参加者の派遣・受入を行なっています。
なぜやっているの?
各NGO団体すべてに共通する目的があります。
それは、世界の若者と地域の住民が、特定の政治、宗教、企業に偏ることなく、
1) ボランティアパワーで、環境、福祉、文化を改善する
2) 友情、相互理解、連帯感を自然に育むことによって、平和、公正、緑豊かな地域社会を目指す
ということです。
いつからやっているの?
第一次世界大戦後の1920年に独、仏の若者たちが始めました。「互いの理解・協力不足でいかに多くの血が流されたか」を痛感した彼らが、フランスのベルダン郊外で、戦争で壊された農地を一緒に再建したのです。その後さまざまなネットワーク組織が結成され、現在170以上のNGOが世界各地で活動を展開しています。
お問い合わせ
お気軽にお問い合わせください。
担当者が、あなたの最適なプログラム選びや疑問解消のお手伝いをさせて頂きます。
●電話でのお問い合わせをご希望の場合は下記にご連絡ください。
<全国事務局>
電話 : 03-3358-7140 (月~金 10:00-12:30, 13:30-18:00)
また、無料で個別相談や説明会も開催しています。こちらもお気軽にご参加ください。
手続き・事前準備について
- お知らせ
- 2022/08/09 フランスの特別中長期ボランティア「Civic Service」今年も決定・募集開始!10月から10ヶ月間のBeaumotte(このリンク先)と1月から8ヶ月のCreneau(別リンク。男性のみ)に各1名。フランス政府との連携事業なので、小遣い付・会費も格安で破格の待遇です!昨年も日本から2名が活躍しました☆ NICE News
- 2022/07/17 現在11ヶ国・40人の参加決定(日本から23人)。ウクライナとミャンマーの現場から声を聞けるまたとない機会です。申込明日17時までなので、ぜひ。【7/18月祭19:00-20:40・オンライン】ついに実現、世界平和アクション・ナイト☆ウクライナの犬猫達を守りたい!ミャンマーの国内避難民の力になりたい!現地からの生の声を聴きたい!方、全員集合です。 NICE News
- 2022/07/08 子ども達との交流が大人気のフィリピン・Bariliで、9/2-13にワークキャンプ決定・募集開始(9/2-6の参加も可)!昨年末の巨大台風からの復旧もお手伝いします☆8/19-30・同じセブ島のAlegriaと連続参加なら、NICEには+5,000円だけ!! NICE News