国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 短期ワークキャンプ
- NICE-25S-0801A
- 日本
- 2025/08/01(金)~2025/08/10(日)
世界遺産熊野古道の近く!過疎高齢化の進む限界集落で地域交流と活性化活動!
国 | 日本 |
---|---|
コード | NICE-25S-0801A |
プログラム名 | 熊野 |
開催期間 | 2025/08/01(金)~2025/08/10(日) |
背景 | 西山地域まちづくり協議会と、2017年から開催(21-23年は中止)。世界遺産熊野古道のある三重県熊野市は、現在過疎高齢化が進む限界集落地域である。中でも西山地区は、人口の73%が65歳以上という深刻な状況。 2012年より、国際ワークキャンプ経験者の1人が、同地区で週末ワークキャンプを企画。週末ワークキャンプの活動を経て、地域の方とボランティアとの交流が増え、17年から外国人ボランティアも交え、国際ワークキャンプの受け入れを開始。地域住民と外国人の国際交流、過疎高齢化地域の活性を促すべく、地域イベントの運営や、地域の草刈り等を行う。 |
仕事内容 | ①国指定の史跡(赤木城跡)の清掃・整備活動 ②地域内の側溝清掃作業・カーブミラーの清掃 ③その他地域のニーズで必要とされる地域活動 |
宿泊 | 地域の公民館。交代で自炊。寝袋必要。 |
場所 | 三重県熊野市西山地区。大阪、名古屋からは200Km程離れたところに位置する。なだらかな斜面に家々が立ち並ぶ山間の集落。寒暖の差ときれいな水がおいしいお米の栽培に適している。近くの集落には、トロッコ電車、丸山千枚田などの観光スポットもあり、観光客が多く訪れる。雲海も有名な地域。東京方面からは熊野市経由(那須勝浦行)の便利な夜行バスもあり。 |
企画 | 熊野古道観光、温泉、交流会、座談会等。 |
資格 | 地域の方と積極的に交流できる人!自ら考え、行動できる人! |
備考 | 【魅力】自然豊かな田舎で、地域の方々と交流できる!世界遺産熊野古道! |
募集人数 | 8人 |
主催者・支援機関詳細 | 1990年設立のNGO、NICE(日本国際ワークキャンプセンター)。国際ボランティアの地球ネットワーク・CCIVSの副代表。アジアでも97年にNVDA結成を主導し、現在代表。提携国数は世界1、2。元気さ(若い沢山のメンバーがつくる)と、多彩さ(色々な分野・地域・種類の事業)が特徴のNGO。企画により深く関われるし、英語のハンディがより少ないし、外国人とは仲良くなれるし、第2の故郷になる人も結構いて、大人気です。数日間の部分参加が可能な、ワークキャンプも。 |
企画者・参加者の声 | 過疎高齢化が進む熊野市ですが、世界遺産があり、海があり、山があり、干物やみかん等も特産品として有名です。そんな熊野の魅力を存分に感じてもらいながら、地元の人々と触れ合い、第2の故郷としてまた帰ってきたい場所となるような、ボランティア活動にしてもらいたいです! (西山地区地域まちづくり協議会 外園淳一) |
リンク | 「ローカルSDGs(地域・プロジェクトの長期発展目標)」もご覧ください! |
- 2025/04/30 【2025/7/1から9/30までの事業が対象!】お知り合い紹介割キャンペーンを開始しました!紹介した方も・された方も、特別会費を3000円割引☆ この機会にぜひお知り合いの方にご紹介ください。 NICE News
- 2025/04/30 【急募!5/2(金)】全国事務局でプログラム情報誌の世界のワークキャンプ2025と会報誌NICE PRESS発送のお手伝いを大募集! NICE News
- 2025/04/30 【メディア掲載】5月に全国5都市で開催される「地球ボランティアフェスタ2025」が「産経ニュース」「TBS NEWS DIG」「毎日新聞デジタル」「時事ドットコム」をはじめ、多くのメディアに取り上げられています! NICE News