• 短期ワークキャンプ
  • NICE-25S-0905A
  • 日本
  • 2025/09/05(金)~2025/09/16(火)

アートは地域を救う!峠の村にNICEなパワーで彩りを!

日本
コード NICE-25S-0905A
プログラム名 上麦口
開催期間 2025/09/05(金)~2025/09/16(火)
背景  「上麦口町」と2013年から共催。上麦口(かみままくち)は、地域の林道や神社などの環境整備活動の担い手が高齢化している。また地域の人々の交流や活性化への意志も、徐々に希薄になりつつある。里山の魅力の発信や交流人口増加を目指す中で、若者パワーが必要!猪避け柵へのペインティングは町内外から好評。秋祭りでは、特産品販売や事前準備にボランティアが大活躍してる。世界の若者との交流事業を通した地域活性化のモデルケース作りを目指す。
仕事内容 ①(アート) 猪避け柵へのアートペイント
②(イベント準備・運営) 地域の特産品販売イベント、秋祭りでのキャンドルナイト
③(農作業) 稲刈り、田んぼの側面へ芝桜の植込みと整備、みょうがの採集
宿泊  集落内の集会場。広いキッチン、水洗トイレ完備。交代で自炊。畳の男女別相部屋。寝袋必要。Wi-fi有り。お風呂は近隣にもらい湯。
場所  上麦口は、石川県南部の小松市、JR小松駅から車で約20分。粟津温泉や那谷寺が名所。峠の途中にある約20軒の小さな集落。安産の神が祀られる泰産神社がある。
企画  住民との交流会(毎回大盛り上がり!)、温泉など
資格  積極的に地域活性化のアイディアが出せる人、明るく前向きに活動できる人、大歓迎!
備考 【魅力】アートや農業、イベント運営など体験できる!地域の方との交流がとにかく楽しい!
募集人数 10人
主催者・支援機関詳細 国内・海外ボランティア活動を行う国際ボランティアNGO、NICE(ナイス)は1990年の設立以来、国内+約60ヶ国でワークキャンプ等の各種事業を行っています。日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVSに加盟し、アジアの協力網・NVDAでも代表を務め、世界トップクラスのネットワークを持っています。日本・世界各地の人々と共に、多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を開拓しています。
企画者・参加者の声  『地域が、「その気」「やる気」になるきっかけを作れた』という地域からの感想の通り、地域独自でも活発に活動されています。「ここでこんなこともできるんだ」という地域の魅力を双方で再発見できる活動を目指します。 (NICE北陸担当職員)

参加申込はこちら