【8/15木20-22時・オンライン】終戦の日に「世界平和アクション・デー」☆パレスチナ・ミャンマー(+広島も交渉中!)から特別ゲスト&世界のワークキャンプとNGOリーダーが集結。個人・グループ(家庭・地域・職場・サークル)、どなたも大歓迎です!

2025/08/15

☆ 実際にパレスチナやミャンマー、広島、世界中の人達の声を聴き、語り合いたい!
☆ 微力でも戦争・殺戮を止め、苦しむいのちを救うための方策を一緒に考えたい!
☆ NICE/ 国際ボランティア活動ができる・すべきことも、共に計画・実行したい!

 そんな方々、(1つでも当てはまれば、お気軽に!!)みーんな大集合しませんか!?

● 詳細は こちら(英文)
● NICEが主導して実現した国際企画のため、世界中に参加を開いており、当日の公用語は英語となります。


【企画に至った背景】
 第二次世界大戦から80年間が過ぎ、その記憶と教訓が風化されつつあります。そこでこの終戦(敗戦)の日にこのような悲劇を繰り返さないように、またパレスチナやミャンマーを含む世界の各地で今もつくづ理不尽で惨い戦火を止める力をほんの少しでも生み出すために、国際ボランティアNGOが力を合わせて実施することになりました。


【オンライン・イベントの概要】
●使用ツール:Zoom(URLは申込登録者にお知らせします。)
●参加対象:主旨に賛同する方なら、個人・グループ(例:家庭、地域、職場、サークル)のどなたでも!
●定員:100名
●申込締切8月15日(木)17時
●申込方法:この申込フォームより英語でご登録ください。
●参加費:無料!
●主催:NICE(日本国際ワークキャンプセンター)及び、NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)
●後援:国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
●協力:IPYL(パレスチナ)、GIVE(ミャンマー)、他各国の国際ボランティアNGO、アクションに参加する全てのグループ・個人
●お問い合わせ:開澤 nice★nice1.gr.jp(★を@に変えてください。)


【スケジュール(日本時間。時間配分は多少変動します)】
20:00-20:05 開会  NVDA 代表/ CYA(カンボジア) 代表 Sophatさん:写真①
20:05-20:15 メッセージ①  世界各地の国際ワークキャンプから
20:15-20:30 トーク①  広島より(被爆者の方に交渉中)
20:30-20:35 質疑応答  
20:35-20:50 トーク②  パレスチナから(PCMRD 事務局長 Mr. Adli:写真②)
20:50-20:55 質疑応答  
20:55-21:10 トーク③  ミャンマーから(GIVE職員)
21:10-21:15 質疑応答  
21:15-21:40 話し合い  小グループに分かれ、自分達ができることを考える!
21:40-21:50 メッセージ②  NGOネットワーク・リーダーから
21:50-22:00 閉会  全員で平和な世界に向けた共同パフォーマンス
●司会進行:NICE 代表/ NVDA 事務局長 開澤真一郎:写真③
 NVDA 副代表/ VIN(ネパール)理事 Richa GHIMIREさん:写真④
●技術サポート:NVDA 事務局員 大草紀子:写真⑤

 ② ③ ④ ⑤
 
【付属アクション】
 各個人・グループ内で、事前に以下のアクションも大歓迎です(無理なくできる範囲でOKです)!
1)平和について話し合う(ご飯を食べながら等、肩肘張らず、ちょっとでもいいので!)。
2)パドレット(←ここをクリック)に平和へのメッセージを投稿する(想い、提案、自分の行動など、できれば写真や絵も加えて。1の話し合いをしながら書くのもありです!)