国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Volunteer service management ボランティア活動の運営・管理・広報
- 中長期ボランティア
- UV.MTV-03
- タンザニア
- 開始日は月の第一金曜日、終了日は月の最終週の土曜日
ボランティア活動の運営・管理・広報。資料作成やSNS更新
国 | タンザニア |
---|---|
コード | UV.MTV-03 |
プログラム名 | Volunteer service management ボランティア活動の運営・管理・広報 |
開催期間 | 開始日は月の第一金曜日、終了日は月の最終週の土曜日 |
背景 | ボランティアサービスは、世界中の人々とタンザニアの地域社会をつなぐことを目的とした、ユニークな異文化体験プログラム。このプログラムは、ボランティアが開発とより公平で持続可能な世界社会の構築において重要な役割を果たすという私たちの信念に基づき、力強いビジョンを提供する。異なる文化を体験し、様々な国々の人々と出会い、新たなスキルを習得・向上させ、平和構築活動や多様な地域開発プロジェクトに実践的に参加することができる。奉仕活動プロジェクトでの経験を得て、地球規模の課題への理解を深めるための優れた方法だ。UVIKIUTAの中核プロジェクトの一つである本プログラムでは、タンザニア及び世界中のボランティアの質向上、認知度向上、参加機会の拡大を支援する意欲的なボランティアを歓迎。 |
仕事内容 | ・国際ワークキャンプに共同リーダーとして参加 ・ボランティア募集目標達成のため、ネットワークと関係構築・維持 ・ボランティアプロジェクトを宣伝するための主要情報を強調した正確なプロジェクト説明文作成 ・マーケティング資料(PowerPointプレゼンテーション、展示会用ディスプレイ、ポスター/チラシ)の作成 ・定期的なボランティア説明会を実施し、地域ボランティアの募集とプロジェクトの普及 ・ソーシャルメディアチーム向けに、短編ストーリーと付随する写真を含む定期的な更新情報(少なくとも週1回)の作成 |
宿泊 | エコビレッジ内のホストファミリー宅に滞在。基本的な宿泊施設が整う。ホストファミリーの家族または他のボランティア(同一プロジェクトまたは他プロジェクト)との相部屋。食事はホストファミリーとプロジェクト双方から提供される。ベジタリアン食対応可。 |
場所 | テメケ地区チャマジ。ダルエスサラーム市中心部から南へ約25km、ジュリウス・ニエレレ国際空港からもほぼ同距離に位置するエコビレッジ「チャマジ」。通信サービス、ショッピングセンター、銀行施設、レクリエーション施設などの社会インフラが整備されており、ダルエスサラーム市中心部へ通勤する人々にとって魅力的な居住地である。公共交通機関と自家用車によるアクセスが可能。 最寄空港はジュリウス・ニエレレ国際空港。最寄駅は内陸部のMbagala upcountryバス停、ダルエスサラーム港ターミナル。 |
集合場所 | ダルエスサラーム国際空港、ダルエスサラーム中央駅、ダルエスサラーム港、およびダルエスサラーム市内中心部の宿泊施設のいずれかで出迎え可能 |
企画 | エコビレッジでは森林散策やスポーツ、伝統料理・娯楽など多彩な楽しみがある。国立博物館、ビレッジミュージアムの見学、市内観光。ダルエスサラーム動物園、水泳・ビーチアクティビティ、近隣のミクニ国立公園、セルース国立公園。週末にはザンジバル島での宿泊も可能 |
追加登録費 | 300 EUR(募集時のレートでは約48,000円)/月をまとめて現地到着時に現金払い。 |
資格 | 英語レベルは、日常的なコミュニケーションと理解ができる程度であれば十分。C2レベルは必要ありません。 MS Officeスイート(特にWord、Excelスプレッドシート、メールマージ)を適切に操作できる能力、各種データベースを扱うことに慣れていること、コミュニケーション能力(英語の文章力・文法力を含む)があること。多様な背景を持つ人々との交流に関心があり、柔軟な考え方を持ち、指導者が少なくても自立して業務を遂行できる方。 |
ビザ | タンザニア入国にビザが必要な方と不要な方に関する情報は、タンザニア入国管理局のウェブサイトに記載:https://www.immigration.go.tz/index.php/countries-which-are-not-required-to-apply-for-visa ●ビザ申請はvisa.immigration.go.tzからのみ行い、他のリンク経由では行わないでください。ビザはオンラインで申請・発行される。プロジェクトに遅れないよう、十分な時間を確保してビザ手続きを行うこと。UVIKIUTAおよび派遣団体がビザ申請に必要な全書類を提供します。過去の事例から、人道支援・慈善活動目的の一般ビザ取得が推奨される。該当ビザを持たないボランティアはプロジェクトへの参加できない。 |
備考 | 志望動機書提出 |
募集人数 | 2人 |
主催者・支援機関詳細 | ワークキャンプを94年にSCIの支援で開始したNGO、UVIKIUTA。国際理解の推進、平和・人権・文化・環境の保護、持続可能な開発を目指し活動しています。 |
- 2025/08/27 【8/27更新:お陰様で決まりましたので、募集を終了致しました。】国内事業担当職員の募集を開始しました!今年9-12月のどこかで開始、応募締切は8/15です。 NICE News
- 2025/08/26 NICE最古にして魅力・人気のワークキャンプ開催地、熊本県水俣市の金刺潤平さんが足跡と想いを語る記事がアップされました。ここで11/17-30に開催する「夢袋」国際ワークキャンプも参加者募集中です(現在、日本:リーダー、トルコ、メキシコ、ベトナムからの5名が決定)! NICE News
- 2025/08/21 熊野市の国際ワークキャンプが(8/1-10)が、吉熊野新聞に掲載されました! メディア掲載