国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- Non-formal Education 農村の学校で子ども達に英語やデジタル教育
- 中長期ボランティア
- RC-MTV-EDU-3-25
- インド
- 2月から12月の間。3ヶ月以上、最長6ヶ月間(毎週月曜日開始)
農村の学校で子ども達に英語やデジタル教育。田舎と都市の教育格差をなくす
| 国 | インド |
|---|---|
| コード | RC-MTV-EDU-3-25 |
| プログラム名 | Non-formal Education 農村の学校で子ども達に英語やデジタル教育 |
| 開催期間 | 2月から12月の間。3ヶ月以上、最長6ヶ月間(毎週月曜日開始) |
| 背景 | 田舎では、質の高い教育はまだ遠い夢。様々な年齢層に対応する公立学校やその他の教育機関はあるが、生徒たちに質の高い学習を提供するために必要なインフラやスタッフが不足しているのが現状。RUCHIは定期的に近隣のさまざまな教育機関と協力し、参加者の支援を受けながら、子どもたちに必要な授業を提供している。このプロジェクトの目的は、子供たちが平等にキャリアをスタートできるよう、農村部と都市部の教育格差をなくすこと。 学校で、子どもたちは、カリキュラムの履修が義務付けられているため、ボランティアは就学時間中は子供たちと接する時間は少ない |
| 仕事内容 | ・英語の基本的な読み、書き、話すレッスン ・英単語の正しい発音と文法の向上 ・人格形成、コミュニケーション能力、創作への興味を高める ・子どもの権利保護方針、グッドタッチとバッドタッチについて、男女平等、女性の尊重、積極的な市民活動など ・10代の生き方、成人期、思春期、薬物乱用、暴力、学生生活における進路指導 ・デジタル教育とガジェットの責任ある使用の重要性 ・スマートフォンを実用的に扱い、その機能をフルに活用することを学ぶ |
| 宿泊 | 宿泊はホームステイ、またはRUCHIのボランティアハウスで相部屋。共同トイレ、バスルーム、キッチン有。食事提供、ベジタリアン食。片付けを手伝うこと。自炊も可能。 |
| 場所 | 貧しい子どもたちのために運営されている地元の私立学校 最寄空港は、インディラ・ガンディー国際空港。最寄り鉄道駅は、 Kalka |
| 追加登録費 | 420 EUR(募集時のレートでは約69,000円)/月を開始15日前までに銀行振り込み |
| 資格 | 現地の文化を尊重できる人。公共の場では禁酒、禁煙。 |
| 備考 | 初日にRUCHIのオフィスでオリエンテーション有り。 |
| 主催者・支援機関詳細 | インド北部ヒマラヤのふもとを中心に活動をするNGO、Rural Centre for Human Interests。1980年に設立され、「農村地帯の発展のための持続可能な行動」を目指し活動している。農村地帯のコミュニティの活性化のために、テクノロジー、教育等の知識の提供も行う。ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されている |
- 2025/11/01 【11/1更新・NICE経験者以外でも応募OKになりました!】カンボジア・タイ・ラオス・ネパール・日本から選べる、やり甲斐たっぷり&費用も超お得!特別事業「AVS 2026」の参加者を募集中☆1/11-3/21 or 1/18-3/29の70日間、NGO事務局インターンやワークキャンプ参加・運営。宿飯は受入団体がほぼ提供、旅費補助あり!お見逃しなく☆ NICE News
- 2025/10/28 【11/8土 20-22時】対面での参加者募集も始めました!終了後は30期生と交流会も!オンライン&対面で開催!ぼらいやー(世界を旅しながら色々な国でボランティアに参加する1年間プログラム)の30期生による活動報告会!世界各地で参加したボランティア活動の話、世界各国を巡った旅の話が聞けます!参加者募集中! NICE News
- 2025/10/25 続いて国内も、主に2026年1~6月開始分のワークキャンプを発表・参加者募集開始しました☆13道県・73のカラフルなプロジェクトがお待ちしております! NICE News












