• 短期ワークキャンプ
  • FI-KVT 13.1
  • フィンランド
  • 2025/08/03(日)~2025/08/15(金)

湖畔で歴史建築の改修やパーマカルチャーガーデニング。持続可能な修復方法を学ぶ

フィンランド
コード FI-KVT 13.1
プログラム名 Sustainable renovations and gardening in a heritag 湖畔で歴史建築の改修やガーデニング
開催期間 2025/08/03(日)~2025/08/15(金)
背景 フィンランドの美しい田舎、テイスコ村(Teisko)で開催されるボランティアキャンプに参加しませんか?このキャンプでは、地元の協同組合と協力しながら、歴史ある牧師館を修復。湖に囲まれた島にあるこの牧師館は、フィンランドの文化と自然が息づく「文化的景観」として知られている。旧牧師館エリアを地域のコミュニティ活動、文化交流、そして持続可能な観光の拠点として再生するための作業。自然と共にある暮らしや、地元の伝統に触れながら、心豊かな時間を過ごすことができる貴重な機会。
仕事内容 湖畔のサウナや建築家によって設計された屋外トイレなど、歴史的建造物の修復作業。作業の多くは手作業で行われ、環境にやさしい素材を使用。庭仕事や、島を一周する自然歩道の維持作業もある。作業は、必要な専門知識を持つ作業監督者の指導のもとで行われる。
【学習テーマ】主に2つのテーマ:1つ目は、場所の歴史を尊重しながら行う伝統的な建築技術や古建築の持続可能な修復方法。2つ目は、パーマカルチャー(持続可能な農業)によるガーデニング。キャンプを主催する協同組合は、これら2つの分野において豊富な経験があり、キャンプ期間中にボランティア向けの学習セッションも実施することが可能。
宿泊 旧牧師館の建物内に宿泊。宿泊部屋は2階にあり、階段があるため、移動に制限のある方には適さない。少人数のグループで相部屋。ベッド、寝具、枕あり。シャワーとトイレは共用。食事は自炊。
場所 ピルカンマー県、タンペレの北約30kmに位置する田園地域、テイスコ村(Teisko)
最寄りの主要都市は、フィンランド南部に位置するタンペレ。キャンプ地へは、タンペレからバスで約1時間。
企画 ガーデンゲーム、湖での遊泳、近隣の自然公園やテニス/バドミントン。伝統的な教会ボートを使ってチームでボート漕ぎに挑戦など
追加登録費 50 EUR(募集時のレートでは約8,500円)を現地到着時に現金払い。
資格 歴史やサステナブルなライフスタイルに関心がある方、本物の村の暮らしを体験してみたい方歓迎。
備考 持ちもの:屋外での肉体労働に適した、汚れても良い服装と靴。フィンランドの夏は時に涼しく雨が降ることもあるため、長靴やレインコートもあると良い
募集人数 12人
主催者・支援機関詳細 1920年に設立された世界最古のワークキャンプ団体SCIのフィンランド支部。1946年に活動を開始。
SCI(Service Civil International)は、欧州とアジアを中心に44の支部を持つ、多国籍NGO。反戦平和の大テーマの下、環境保護、難民、南北問題、福祉、代替共同体作り等の各分野で、国際ワークキャンプや中長期ボランティアを中心に、活動を展開。NICEとは94年から、提携団体として緊密に協力。同支部は、ワークや運営の質が、多くのボランティアから高く評価されています!

参加申込はこちら