国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 国内・海外ボランティア検索>
- ボランティアプロジェクト一覧>
- STEP BY STEP PRIMARY SCHOOL
- 中長期ボランティア
- UPA-MLTV-08
- ウガンダ
- 1か月以上。以下の学校の休暇中以外 ・12月から2月 ・4月から5月 ・8月から9月
4~12才が通う幼稚園で手伝い
| 国 | ウガンダ |
|---|---|
| コード | UPA-MLTV-08 |
| プログラム名 | STEP BY STEP PRIMARY SCHOOL |
| 開催期間 | 1か月以上。以下の学校の休暇中以外 ・12月から2月 ・4月から5月 ・8月から9月 |
| 背景 | 学校は2007年2月に設立され、4歳から13歳までの約200人の生徒を受け入れている教育省の監督下にある私立学校。 |
| 仕事内容 | ・識字率を向上させ、教育関係者を専門的に関与させ、より良い教育システムを実現する ・4歳から12歳までの子どもたちの指導を支援する ・子どもたちや教師とゲームやスポーツに参加する ・音楽、ダンス、演劇に関わる ・数学と英語を教える ・学校の園芸をサポートする |
| 宿泊 | UPAのゲストハウス(ナンサナ)またはホームステイ。 学校はUPAゲストハウスから徒歩で10分の距離。 |
| 集合場所 | ウガンダ到着時の空港やバスターミナルからの送迎有 |
| 企画 | カンパラへの1日観光 |
| 追加登録費 | 1-3ヶ月参加の場合は、500EUR(募集時のレートでは約80,000円)を現地到着時に現金払い。3ヶ月以上参加の場合は、追加で80EUR(募集時のレートでは約13,000円)/月を受け入れ後支払い。 |
| 資格 | ・教育経験は望ましいが必須ではない ・子どもたちへの親しみやすさ ・ウガンダの現地の教育文化に適応できること |
| ビザ | 必要 |
| 主催者・支援機関詳細 | UPAはコミュニティプロジェクト、ワークくキャンプ、ボランティア交流に取り組む青少年自主奉仕団体。UPAは1989年にウガンダの若者たちによって設立され、若者を動員してボランティア活動を通じて地域社会の発展に貢献することを目的としている。UPAは、カンパラ、ナンサナに全国事務局を置き、現在、ウガンダの7つの地区に8つの支部を持って活動している。UPAの活動の目的をボランティア活動を通じて、地域社会の発展、異文化間の協力、青少年の参加を促進すること。 |
- 2025/11/17 まだ間に合う!忙しい社会人&学生にオススメ 年末の海外ワークキャンプ特集2025 年末の予定がまだ決まっていない方必見!年末は海外で合宿型ボランティアしませんか? NICE News
- 2025/11/14 【国際ボランティア大賞2025 WEB投票ページ 11/30まで】地方大会で惜しくも決勝大会に行けなかった発表者19名の中から、皆さんの一票で決勝進出者を決めるWEB大会! 実際の当日の発表の動画と資料を見て、ご投票ください。 NICE News
- 2025/11/12 2026年1~6月開始のワークキャンプ情報が英文でも完成しました!主に海外在住の外国人(+日本在住で日本語が分からない方々)向けです(世界中に募集する事業のみなので、2ヶ国ワークキャンプは含まれておりません) NICE News










