国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- NICEが取り組む他の活動>
- 教育分野に特化した活動
その他の活動:教育・青少年育成
大学・高校の授業の運営
■小中高校で、総合的な学習の時間を企画・運営
-01年に開始し、今までに100回以上開催(海外ボランティア体験談、国際理解、環境教育など)
■大学で、国際ワークキャンプに参加する授業などを運営
-02年から代表の開澤が、国士舘大学で3種類を運営中。
■高校で「国際ボランティア」の授業を運営
-07年から元事務局長の上田が、17年からは職員の山ノ井が、東京都立杉並総合高校で運営中。ビルマ難民の話など、多彩な内容。
その他、各職員の講演実績はこちら
講師の派遣:講師や講演の依頼を随時受け付けています。
「自分の学校・企業で受け入れたい」方は、お気軽にお問合せください。
○担当者連絡先:gs@nice1.gr.jp (井口)
学校関係者の方向けページはこちら