国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 3期生さっこ@アイルランドvol.2
人生80分の1の有効な寄り道に
3期生さっこ@アイルランドvol.2
投稿日時:2010/06/17(木) 17:54
アイルランドのネット環境は非常に悪い。
というかたぶん日本が良すぎる。
というのも昨日facebookに写真を5枚アップするのに
2時間もかかりました。
なのでなかなかブログを定期的にアップできないので
今日いままでのことを一気に書いています。
今は6月11日金曜日の出来事を書きます。
![o0220016510591826406[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_o02200165105918264065B15D.jpg)
その日はクラスメイトのジルドとパオラ(イタリア人)の最後の授業日。
私の行っている語学学校では
毎週月曜日に生徒の受け入れが行われるため
毎週生徒が入っては、誰かが卒業していきます。
ジルドとパオラはほんとにいつも分け隔てなく接してくれて
2人のおかげで授業が楽しかったし、
たった2週間だったけど少し悲しい。
なので今日は授業後にパブへさよならパーティーに!
集まったメンバーは15人ほど。
国籍は日本、イタリア、ブラジル、ロシア、スペインなど様々。
2人の門出を祝ってメッセージカードに絵を描いて渡したら
ハグしてくれました!笑
![o0600045010588393851[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_o06000450105883938515B15D.jpg)
ジルドはイタリアへ帰ったら専門のエンジニアの方面で仕事を探し、
パオラは大学生なので専攻のアートヒストリーの研究をするそう。
Good Luck to Gildo and Paola!!!
I am lookin forward to seeing you again!!
というかたぶん日本が良すぎる。
というのも昨日facebookに写真を5枚アップするのに
2時間もかかりました。
なのでなかなかブログを定期的にアップできないので
今日いままでのことを一気に書いています。
今は6月11日金曜日の出来事を書きます。
![o0220016510591826406[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_o02200165105918264065B15D.jpg)
その日はクラスメイトのジルドとパオラ(イタリア人)の最後の授業日。
私の行っている語学学校では
毎週月曜日に生徒の受け入れが行われるため
毎週生徒が入っては、誰かが卒業していきます。
ジルドとパオラはほんとにいつも分け隔てなく接してくれて
2人のおかげで授業が楽しかったし、
たった2週間だったけど少し悲しい。
なので今日は授業後にパブへさよならパーティーに!
集まったメンバーは15人ほど。
国籍は日本、イタリア、ブラジル、ロシア、スペインなど様々。
2人の門出を祝ってメッセージカードに絵を描いて渡したら
ハグしてくれました!笑
![o0600045010588393851[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_o06000450105883938515B15D.jpg)
ジルドはイタリアへ帰ったら専門のエンジニアの方面で仕事を探し、
パオラは大学生なので専攻のアートヒストリーの研究をするそう。
Good Luck to Gildo and Paola!!!
I am lookin forward to seeing you again!!
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:3期生さっこ@アイルランドvol.2
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)