国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 3期生きよ&まっちゃん&よしか@ベトナム
人生80分の1の有効な寄り道に
3期生きよ&まっちゃん&よしか@ベトナム
投稿日時:2010/06/29(火) 14:57
ベトナム ハノイ SOSビレッジのワークキャンプおわりました。
今はぼらいやー3期生の3人で集まってます。
まっちゃん よしか きよみーー!!
ワークキャンプはほんとにこどもかわいかった!!
なんであんなにかわいいんやろう。。。
孤児院だけど
孤児院じゃない気がした。
うん。まじめっちゃ可愛くって笑顔きらきらで
ずっと住みたくなっちゃった。
なんか今年 ハノイが首都に変わって100周年らしくって
そのために毎日?ほぼ毎日停電になります。
電気がないのはキャンドルとかで何とかなるけど
扇風機ないのはほんとにきつい。
40度とかの中で 室内だからもっとあつくて
服べたべたー
でもでもでもでもぜんぜん快適じゃないけど
まじでここがすき!!
やっと、名前覚えてきたころにバイバイです。
あー悲しいー
チャン クワー
ワークキャンプメンバーともお別れだー
とりあえず今ハノイにもどってきてます。
また旅再会だなー
今はぼらいやー3期生の3人で集まってます。
まっちゃん よしか きよみーー!!
ワークキャンプはほんとにこどもかわいかった!!
なんであんなにかわいいんやろう。。。
孤児院だけど
孤児院じゃない気がした。
うん。まじめっちゃ可愛くって笑顔きらきらで
ずっと住みたくなっちゃった。
なんか今年 ハノイが首都に変わって100周年らしくって
そのために毎日?ほぼ毎日停電になります。
電気がないのはキャンドルとかで何とかなるけど
扇風機ないのはほんとにきつい。
40度とかの中で 室内だからもっとあつくて
服べたべたー
でもでもでもでもぜんぜん快適じゃないけど
まじでここがすき!!
やっと、名前覚えてきたころにバイバイです。
あー悲しいー
チャン クワー
ワークキャンプメンバーともお別れだー
とりあえず今ハノイにもどってきてます。
また旅再会だなー
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:3期生きよ&まっちゃん&よしか@ベトナム
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)