国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- インドのデリーで6期生サキと会いました☆
人生80分の1の有効な寄り道に
インドのデリーで6期生サキと会いました☆
投稿日時:2012/02/16(木) 04:43
こんばんは!NICEの事務局より井口ヤスです。
この2週間はインドへ出張に行っていました。前半は北インドのカルカから車で1時間半程登ったところにあるRUCHIという団体がホストしてNVDA(Network for Voluntary Development in Asia)のTraining & Networking Workcampと総会に参加してきました。後半は南インドのバンガロールに移動し、中長期ボランティアの国際会議(Global Long and Middle term Volunteer Meeting)に参加してきました。
そんなインドに着いた初日。
デリーのパハールガンジーで、6期生のサキと会いました。
サキはインドを10日間程周ってから、北インドのRUCHIが企画しているワークキャンプに参加するのでした。
去年の10月末に行った事前研修以来の再会で、一緒にカレーやラッシー、チャイなどを堪能しました。
きっと今頃はワークキャンプが始まったばかりの頃だろ~な~~~☆
6期生サキと@インドのパハールガンジー
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:インドのデリーで6期生サキと会いました☆
(ブログタイトル:ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)~人生80分の1の有効な寄り道に~)