国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- 6月30日(土)ぼらいやーナイト♪in京都 ~経験者の紹介!第1弾~
人生80分の1の有効な寄り道に
6月30日(土)ぼらいやーナイト♪in京都 ~経験者の紹介!第1弾~
投稿日時:2012/06/19(火) 22:28
こんにちは!
NICEぼらいやー担当の井口ヤスです。
6月30日に控えた、西日本では初開催のぼらいやーナイト♪
今回経験者として語ってくれるメンバーが続々と決定☆
開催地は『関西』ということで、関西にゆかりのあるメンバーが語ってくれます♪
まずは第1弾!
◎古川博一(ふるかわ ひろかず) ぼらいやー3期生
活動期間:2010年5月~2011年3月
大学3年次終了後に休学してボライヤーに参加。世界3ヶ国を周り、インドとアメリカで中長期ボランティアに参加。短期バックパッカーは経験していて、そんなんじゃただ表面を超特急で見てるだけや!せっかく出会ってるのに海外の人と全然コミュニケーション取れてないやん!って思ってた。だから次海外に行く時はそのコミュニティに飛び込んで、そこにある悪い所も良い所も見た上で、そこの人たちと会いたくなるような友達になりたい!帰りたくなるような故郷を創りたい!という想いでぼらいやーに参加。
活動期間:2010年5月~2011年3月
大学3年次終了後に休学してボライヤーに参加。世界3ヶ国を周り、インドとアメリカで中長期ボランティアに参加。短期バックパッカーは経験していて、そんなんじゃただ表面を超特急で見てるだけや!せっかく出会ってるのに海外の人と全然コミュニケーション取れてないやん!って思ってた。だから次海外に行く時はそのコミュニティに飛び込んで、そこにある悪い所も良い所も見た上で、そこの人たちと会いたくなるような友達になりたい!帰りたくなるような故郷を創りたい!という想いでぼらいやーに参加。
◎宮岡希実(みやおか のぞみ) ぼらいやー4期生
活動期間:2010年11月~2011年9月
大学3年次前期終了後に休学してぼらいやーに参加。世界8ヶ国を周りペルー、アメリカ、日本の国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加。
学生として国際貢献に携わる方法として一番取り組みやすく、人と人、人と土地とで深くつながれることが魅力的だと感じていたボランティアを勉強したかったこと。世界にはどんなボランティアがあり、何をどうすることが求められているのかを知りたかったこと。将来ボランティアに関わる仕事に就きたいと考えていたため、ぼらいやーに参加。
◎古本麗華(ふるもと れいか) ぼらいやー5期生

活動期間:2010年5月~2012年3月
大学2年次終了後に休学してぼらいやーに参加。世界14ヶ国を周りフィンランド、ドイツ、フランス、タンザニア、韓国、ベトナムの国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加。当初は留学やワーキングホリデーを考えていたけれど、日本人が少ないところで現地の生活にどっぷりはまれるプログラムはないかと探していたところに、NICEのぼらいやーを知る。たくさんの国の人に会えるし、旅行じゃ味わえない現地の楽しさを経験できるだろう!そして同じように1年間旅する仲間がいれば、もっと楽しいだろう!とぼらいやーに参加。
第2弾の発表も乞うご期待♪
学生として国際貢献に携わる方法として一番取り組みやすく、人と人、人と土地とで深くつながれることが魅力的だと感じていたボランティアを勉強したかったこと。世界にはどんなボランティアがあり、何をどうすることが求められているのかを知りたかったこと。将来ボランティアに関わる仕事に就きたいと考えていたため、ぼらいやーに参加。
◎古本麗華(ふるもと れいか) ぼらいやー5期生
活動期間:2010年5月~2012年3月
大学2年次終了後に休学してぼらいやーに参加。世界14ヶ国を周りフィンランド、ドイツ、フランス、タンザニア、韓国、ベトナムの国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加。当初は留学やワーキングホリデーを考えていたけれど、日本人が少ないところで現地の生活にどっぷりはまれるプログラムはないかと探していたところに、NICEのぼらいやーを知る。たくさんの国の人に会えるし、旅行じゃ味わえない現地の楽しさを経験できるだろう!そして同じように1年間旅する仲間がいれば、もっと楽しいだろう!とぼらいやーに参加。
第2弾の発表も乞うご期待♪
この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:6月30日(土)ぼらいやーナイト♪in京都 ~経験者の紹介!第1弾~
(ブログタイトル:ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)~人生80分の1の有効な寄り道に~)