国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- ぼらいやー2期生のなかまたち。
人生80分の1の有効な寄り道に
ぼらいやー2期生のなかまたち。
投稿日時:2009/10/26(月) 16:37
2009/10/22(木)~10/26(月)まで、
ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)の第2期生である11名の事前研修を行いました。
世界に旅立つ日がいよいよ迫ってきている中、
4日間の研修をするのには理由があります。
それは、ぼらいやー参加期間中、
『自分の目指すことを実現するために』、
『少しでも大きな成果を残せるように』、
『安全で楽しい活動になるように』、
この研修でしっかり準備を進めいただくためです。
この事前研修には同じようにワークキャンプで世界を周ってきたNICEメンバー、
NICEのスタッフもアドバイスをしに来ます。
彼・彼女らからも、大変だったこと、うれしかったこと、失敗したこと、
上手くいったこと、参考にいろいろ聞いてみることで、
『不安はゼロ、期待は倍増』になるような研修にしたい。
そんな思いで行っています。
ぼらいやー第2期生。
11名のものがたりが、これから始まります。
ぼらいやー(国際ボランティア1年間プログラム)の第2期生である11名の事前研修を行いました。
世界に旅立つ日がいよいよ迫ってきている中、
4日間の研修をするのには理由があります。
それは、ぼらいやー参加期間中、
『自分の目指すことを実現するために』、
『少しでも大きな成果を残せるように』、
『安全で楽しい活動になるように』、
この研修でしっかり準備を進めいただくためです。
この事前研修には同じようにワークキャンプで世界を周ってきたNICEメンバー、
NICEのスタッフもアドバイスをしに来ます。
彼・彼女らからも、大変だったこと、うれしかったこと、失敗したこと、
上手くいったこと、参考にいろいろ聞いてみることで、
『不安はゼロ、期待は倍増』になるような研修にしたい。
そんな思いで行っています。
ぼらいやー第2期生。
11名のものがたりが、これから始まります。

この記事は外部ブログを参照しています。すべて見るには下のリンクをクリックしてください。
記事タイトル:ぼらいやー2期生のなかまたち。
(ブログタイトル:人生80分の1の有効な寄り道に)