国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- ブログ個人トップ
田舎で働き隊!180日の挑戦
<<前へ |
平成23年度 「田舎で働き隊!」研修生募集
投稿日時:2011/06/10(金) 17:39
23年度の田舎で働き隊!の研修生募集を始めました。
興味がある方は、ぜひ、ご参加ください。
説明会も実施しています。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 「田舎で働き隊!」 研修生の募集 ~農山村地域で働いてみませんか?~ 【http://www.nice1.gr.jp/inaka/】━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━「豊かな自然」「特色ある農産物」「人と人のつながり」 そんな地域資源を活かしながら、田舎で働きま...
”ネイパル木工教室” お手伝い
投稿日時:2011/01/30(日) 12:00
こんにちは、大沼・田舎で働き隊!のキムラです。
今日はネイパル森にて木工教室のお手伝いをさせていただきました。
今回製作するのは・・・
”キーボックス” と ”豆まきの升” です☆
子供達は最初、金づちを振る手つきがちょっと危なかったのですが、
親子で協力しながら頑張った結果・・・
おぉー!立派ですね
ケガもなく無事に終われてよかったです^^
豆まきの時に鬼役になるのは誰かな
大沼・田舎で働き隊!・3月グリーンボランティアツアー告知!
投稿日時:2011/01/28(金) 16:10
五感で感じる☆ログハウス自然体験他☆大沼グリボラツアー
●開催日時:2011年3月4日~7日●開催場所:北海道・大沼(駒ケ岳周辺)●活動内容・魅力:昼間には暖かい光が差し始める時期。3月といっても、北海道はまだまだ「しばれる」日が続きます。秀峰・駒ケ岳と美しい湖に囲まれ、新日本三景にも選ばれるほど風光明媚な大沼。冬の大沼は、一面真っ白な銀世界が広がっています。今回のツアーでは、駒ヶ岳山ろくのログハウスを拠点として、この地域の魅力を存分に味わってもらえるよう、企画しました☆この時期ならではの...
寺子屋方丈舎 森のようちえん
投稿日時:2011/01/22(土) 20:05
福島県会津若松の寺子屋方丈舎で研修中の田舎で働き隊の西です。
寺子屋方丈舎では幼稚園児を対象に『森のようちえん』というプログラムを行ってます。
森のようちえんは子どもたちが森の中で自由に遊びます。
今日は子どもたちとうさぎの足跡と糞を探しに出かけました。
森の中を歩いている時に子どもが・・・
『にしくんは空を見るのが好きなんだよね?』(子ども)
『うん。そうだよ』(わたし)
『私は風の声が聞こえるんだよ』(子ども)
『風ってどんなこと言ってるの?』(わたし)
『今は風が吹い...
大沼・田舎で働き隊!" 農業研修と新しい作業着解禁 "
投稿日時:2011/01/20(木) 17:46
こんにちは、大沼・田舎で働き隊!のこゆきです。
今日新しい冬用(防寒)の作業着を解禁しました♪
これはもうほんとに暖かくでこれから雪の中での作業も、ばっちり
何でも来い!です。 ありがとう、農林水産省の皆様!
何故か力もいつもより3割増しになった感じがして、
この後のHIFの雪かきもばっちりでした 暖かいって大切ですね。
そして今日も昨日に引き続き<農業研修>に参加しました。
今日は、ハーブの...
«前へ |