国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- ブログ>
- ブログ個人トップ
人生80分の1の有効な寄り道に 2010/2/13
1期生ひーちゃん@インド サイババの町
投稿日時:2010/02/13(土) 14:58
サイラーム
今サイババの町プッタパルティに来ています。
ひょんなことからバスでとなりになったサイババ信者のおばあさんの家に滞在しています。
おばあさんはカーストがかなり上らしくとてもきれいな西洋風の家に1人で暮らしています。
おばあさんは座って食べるけど、いすがあっても召使は床でごはんを食べています。
私にはただで泊めてくれるし、ごはんも作ってくれるし、私がサイババの聖堂へのおまいりの仕方みたいなのぜんぜん知らなくておばあさんはしょうがないって顔で丁寧に説明してくれます。
インドにいるといやでもカーストを目にします。
バクシーシとお金を求められるのはいやだけど、カーストのせいと思うと複雑です。
ここプッタパルティは本当にサイババの町です。
![image[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_image5B15D.jpg)
いたるところにサイババの写真があり、サイババの大学やミュージアム、でっかーーい病院もあります。
人々は『サイラーム』とあいさつをします。こんにちは、ありがとう、さようなら、EXCUSE MEは全部サイラームと言います。
サイババの歌というかお経もどこでも流れてるし、聖堂で毎日行われる儀式はすごく退屈だけど信者は本気で宗教の影響力を感じさせます。
プッタパルティについて話し出したらとまりません。
こんなところが世界にあるなんてやっぱり世界は広い。
![dc6ccf1884991f90[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_dc6ccf1884991f905B15D.jpg)
ひー
今サイババの町プッタパルティに来ています。
ひょんなことからバスでとなりになったサイババ信者のおばあさんの家に滞在しています。
おばあさんはカーストがかなり上らしくとてもきれいな西洋風の家に1人で暮らしています。
おばあさんは座って食べるけど、いすがあっても召使は床でごはんを食べています。
私にはただで泊めてくれるし、ごはんも作ってくれるし、私がサイババの聖堂へのおまいりの仕方みたいなのぜんぜん知らなくておばあさんはしょうがないって顔で丁寧に説明してくれます。
インドにいるといやでもカーストを目にします。
バクシーシとお金を求められるのはいやだけど、カーストのせいと思うと複雑です。
ここプッタパルティは本当にサイババの町です。
![image[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_image5B15D.jpg)
いたるところにサイババの写真があり、サイババの大学やミュージアム、でっかーーい病院もあります。
人々は『サイラーム』とあいさつをします。こんにちは、ありがとう、さようなら、EXCUSE MEは全部サイラームと言います。
サイババの歌というかお経もどこでも流れてるし、聖堂で毎日行われる儀式はすごく退屈だけど信者は本気で宗教の影響力を感じさせます。
プッタパルティについて話し出したらとまりません。
こんなところが世界にあるなんてやっぱり世界は広い。
![dc6ccf1884991f90[1].jpg](http://nicevolyear.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_d3a/nicevolyear/m_dc6ccf1884991f905B15D.jpg)
ひー
2期生なっぽー@インドのエコビレッジ
投稿日時:2010/02/13(土) 11:29
こんにちは。
NICEの事務局より井口ヤスです。
2/7-3/20にかけて、インドの南東部Aurovilleにて6週間のワークキャンプを開催しています。
ここは世界最大のエコビレッジと呼ばれている場所です。
http://www.auroville.org/index.htm
ぼらいやー2期生なっぽーが、そこのキャンプリーダーとして活躍中です!!
2/21からは2週間のワークキャンプも開催されます。
頑張れなっぽー!!
以下プログラム紹介です。
背景: SF(Sadhana Forest)と共催、3年連続。SFは熱帯乾燥照葉樹林の再生と持続可能な生活作りを目指して、イスラエル人の夫婦が03年に設立。28 haの土壌浸食された土地を豊かな森に変えたい。今まで様々な国際ボランティアを含む、日本人・外国人が訪問・滞在。熱帯乾燥照葉樹林はインド南部とスリランカにだけあり、1000種以上の木々・潅木を抱える程の豊かな生態系を誇る貴重な森が99.9%は既に消滅した。SFは3年前にトルコのワークキャンプNGOからNICEを紹介され、ワークキャンプを始める。2008年から6週間のワークキャンプもスタート。SFのあるAurovilleは理想の社会を作るためいろいろな人が集まってできた、ユニークな共同体ネットワーク。スピリチュアルな生き方を求める人達が多い。
仕事:SFで、固有種を手入れ(植林、根覆い、水やり等)。その他水資源の保護、土壌浸食の防止、持続可能な生活をするための教育にも力を入れたい。周辺のインド人も活動に巻き込む計画。
場所/インド南部。 Pondicherryの北10?。大部分はTamil Nadu州。SFのあるAurovilleには35ヶ国からの多国籍な住人が1,700人程住んでいる
宿泊/SF内にあるエコハウス。食事は自然菜食(Vegan)
NICEの事務局より井口ヤスです。
2/7-3/20にかけて、インドの南東部Aurovilleにて6週間のワークキャンプを開催しています。
ここは世界最大のエコビレッジと呼ばれている場所です。
http://www.auroville.org/index.htm
ぼらいやー2期生なっぽーが、そこのキャンプリーダーとして活躍中です!!
2/21からは2週間のワークキャンプも開催されます。
頑張れなっぽー!!
以下プログラム紹介です。
背景: SF(Sadhana Forest)と共催、3年連続。SFは熱帯乾燥照葉樹林の再生と持続可能な生活作りを目指して、イスラエル人の夫婦が03年に設立。28 haの土壌浸食された土地を豊かな森に変えたい。今まで様々な国際ボランティアを含む、日本人・外国人が訪問・滞在。熱帯乾燥照葉樹林はインド南部とスリランカにだけあり、1000種以上の木々・潅木を抱える程の豊かな生態系を誇る貴重な森が99.9%は既に消滅した。SFは3年前にトルコのワークキャンプNGOからNICEを紹介され、ワークキャンプを始める。2008年から6週間のワークキャンプもスタート。SFのあるAurovilleは理想の社会を作るためいろいろな人が集まってできた、ユニークな共同体ネットワーク。スピリチュアルな生き方を求める人達が多い。
仕事:SFで、固有種を手入れ(植林、根覆い、水やり等)。その他水資源の保護、土壌浸食の防止、持続可能な生活をするための教育にも力を入れたい。周辺のインド人も活動に巻き込む計画。
場所/インド南部。 Pondicherryの北10?。大部分はTamil Nadu州。SFのあるAurovilleには35ヶ国からの多国籍な住人が1,700人程住んでいる
宿泊/SF内にあるエコハウス。食事は自然菜食(Vegan)