国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 各事業活動・成果報告>
- ワークキャンプ わたしの履歴書>
- トンシム(旧姓:後藤)なつきさんの履歴書。
トンシム(旧姓:後藤)なつきさんの履歴書。
2012/08/16
トンシム(旧姓:後藤)なつきさんの履歴書。
- 名前
- トンシム(旧姓:後藤)なつきさん
- 性別
- 女性
- 年代
- 27才(インタービュー当時)
- 属性
- タイで生活中
- 参加国
- タイ、インドネシア

満足度90%の数字に込めた思いは?
1)総合的に、プラスな面もマイナスな面も体験したからこそ気づいた事が多く、その後の自分の価値観への影響が大きかったため。
2)受け入れ団体の、目的がはっきりしている。天候や状況によって、プロジェクト内容を変更する時に団体の柔軟性が伺えた。
活動のやりがい度70%の数字に込めた思いは?
自分のプロジェクト期間後のボランティアがいなかったため、土台作りとして作ったものが継続されていないことが多かったため。しかし、後に、そのことから学ぶことは多かった。
NICEに出会ったきっかけ(どこでNICEを知ったのか)について教えて下さい。
大学の先輩から教えてもらった。
帰国後に関西NICE運営にかかわろうと思ったのはなぜ?
関西でも、中長期ワークキャンプを多くの人に伝えたかったため。中長期説明会を定期的に主催した。
後藤さんにとってタイって?
自分を見つめ直せた場所。そして、これからは自分達の暮らしを紡いでいく場所。
カエルの舌の真似ができることってどんなこと!!気になる!!
説明が難しい…。 舌の先をくねっと縦に波たてる。