国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 国際ワークキャンプってなに?>
- 参加してみよう>
- 国内・海外ボランティア説明会&体験談>
- 【6/19水】【NEXY(関西学生NICE)主催】国際ワークキャンプ・中長期ボランティア・ぼらいやー(U02)
【6/19水】【NEXY(関西学生NICE)主催】国際ワークキャンプ・中長期ボランティア・ぼらいやー(U02)
2019/06/19

必要なのは、わくわくする気持ちと
カタコトの英語だけ。
世界中のボランティアとの共同生活。
旅行では味わえない、
現地でのくらしや、そこでふれあう人たち。
だれでも参加できる
国際ボランティア、あります!
\こんな人におすすめ!/
*ボランティアをしてみたい
*海外に行ってみたい
*日本の田舎に行ってみたい
*旅行では触れられない国の良さを知りたい
*いろんな国に友だちを作りたい
*実際に行った人の話を聞いてみたい
\たとえばこんなプログラム!/
☆インドネシアの売春宿街にくらす子どもへのケア活動
☆香港の消滅危機にある村をアートで守る活動
☆ケニアでレンガづくり、学校建設
☆ドイツで古城の整備手伝い
☆アイスランドで有機農業の手伝い
★島根の世界遺産・石見銀山の環境保全活動
・・・・などなど!!
━━━━━━━━━━━━
説明会の内容
━━━━━━━━━━━━
●全体案内・自己紹介
個人で参加される方が多いので、和やかな雰囲気で行います。
(お友達とのご参加も歓迎です!ぜひ、お誘いあわせください。)
●主催団体 NICEとは?NICEの行うボランティア・国際ワークキャンプとは?
どんな国で、いつ頃の時期に、
どのようなボランティア活動が行われているのか、
最新のオススメ情報もあわせてご説明します。
●体験談
アジア・アフリカ・ヨーロッパ・日本国内などへ実際に参加した ボランティアメンバーを呼んで、お話を伺います。
語学は?生活は?衛生面、治安は?参加した中でのベストメモリーも語ってもらいます。
● グループで質疑応答
実際に経験者と少人数でじっくり話すことが出来ます。
どんな質問でもかまいません。わからないところなんでも聞いてください。
☆NEXYとは…?
特に関西圏の学生の国際ワークキャンプへの参加推進のために発足した、NICEでのワークキャンプ経験者を中心にした学生団体。
関西圏の大学での説明会の開催など、日々活動中!
●説明会の様子

●日時 : 2019年6月19日(水)12:10-12:50
●大阪会場 : 大阪大学豊中キャンパス実験棟1階 science studioB
アクセス : 阪急石橋駅より東へ徒歩約20分、大阪モノレール柴原駅より徒歩約5分
地図:
住所 : 〒560-0043 大阪府豊中市待兼山町1−16
●参加費 : 無料
●定員 : 10名
●申し込み

◎問い合わせ先:NEXY代表 見城(jo315kenken@gmail.com)
NICE関西オフィスのLINE@アカウントです。
気軽にメッセージを送信してください。
NICE関西事務局のスタッフから対応させていただきます♪


« 【6/19水】ぼらいやー(1年間旅をしながらボランティアするプログラム)(V9) | 【6/20木】国際ワークキャンプ・中長期ボランティア・ぼらいやー(W14) »