国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【1/27土-28日】箱根外輪山三国山の西麓で里山整備活動♪
【1/27土-28日】箱根外輪山三国山の西麓で里山整備活動♪
2018/01/27
●開催日時:1月27日(土)~1月28日(日)
●開催場所:静岡県裾野市(裾野市東側の箱根外輪山三国山(芦ノ湖)西麓地域 )
.png)
.png)
●活動内容・魅力:
「地域の宝、里山をこども達へ」を一つの合言葉に森林保全(森づくり、森林ウォーキングコース、こども広場等の整備)と農地保全(休耕地、荒廃農地等の有効活用)の活動に取り組んでいます。
しかし、近年、会員の高齢化等によって、活動に支障が発生し始めており、このような状態が続けばこれまでの取り組み成果が失われていくだけでなく、さらに森林や農地の荒廃が進んでいくと考えられます。
森づくり、森林ウォーキングコースの整備や工作放棄地の有効活用を少人数でできる範囲の活動を行っていますが、数人でも協力者が増えれば、荒廃が抑えられことに繋がり、また、子ども達との環境学習のフィールドとして利用ができる環境になっていくと考えられます。
□森づくり: 間伐・竹伐採作業(ノコギリ使用)、片付作業、間伐材製材作業、雑木雑草刈り払い、落葉広葉樹植樹、針葉樹(スギ・ヒノキを使用したナメコ栽培)
□森林ウォーキングコース・こども広場・活動基地整備: 雑木雑草刈り払い作業、片付、コース0地点の花壇づくり、総合案内看板づくり、遊具づくり
□耕作放棄地の有効活用: 小麦、そば、野菜等の種まき・栽培・草取り・収穫
□里山レンジャー(親子体験学習)活動に参加
こども達と一緒に環境学習を体験(動植物観察会・木工・竹細工)
●集合日時:2018年 1月27日(土) 12:30 *お昼は各自食べて集合して下さい。
●集合場所:JR御殿場線 裾野駅 西口改札前
・車でお越しの方 : 裾野文化センター 駐車場 13:00
・新宿/渋谷から直行高速バスでお越しの方 : 裾野文化センター 駐車場 13:00
(バスタ新宿4F 10:35 → 渋谷マークシティ5F 11:00 → 裾野文化センター前 12:37)
●解散時間:1月28(日) 15時頃を予定
●持物:
・飲み物(500cc程度あれば夕方には追加購入可能)
・寝袋
・汚れてもいいワーク着(長袖/長ズボン)、雨天時は野外ワークはしません
・作業靴
・お風呂セット
●参加費:会員2500円、非会員3000円
●申込:

●お問い合わせ先 moriaki@ab.thn.ne.jp
合谷 守明(ゴウヤ モリアキ)
●備考(定員、申し込み締切日等):定員8名、申込み〆切2017年 12月16日
●親子参加:有
●英語での対応:可
●開催場所:静岡県裾野市(裾野市東側の箱根外輪山三国山(芦ノ湖)西麓地域 )
.png)
.png)
●活動内容・魅力:
「地域の宝、里山をこども達へ」を一つの合言葉に森林保全(森づくり、森林ウォーキングコース、こども広場等の整備)と農地保全(休耕地、荒廃農地等の有効活用)の活動に取り組んでいます。
しかし、近年、会員の高齢化等によって、活動に支障が発生し始めており、このような状態が続けばこれまでの取り組み成果が失われていくだけでなく、さらに森林や農地の荒廃が進んでいくと考えられます。
森づくり、森林ウォーキングコースの整備や工作放棄地の有効活用を少人数でできる範囲の活動を行っていますが、数人でも協力者が増えれば、荒廃が抑えられことに繋がり、また、子ども達との環境学習のフィールドとして利用ができる環境になっていくと考えられます。
□森づくり: 間伐・竹伐採作業(ノコギリ使用)、片付作業、間伐材製材作業、雑木雑草刈り払い、落葉広葉樹植樹、針葉樹(スギ・ヒノキを使用したナメコ栽培)
□森林ウォーキングコース・こども広場・活動基地整備: 雑木雑草刈り払い作業、片付、コース0地点の花壇づくり、総合案内看板づくり、遊具づくり
□耕作放棄地の有効活用: 小麦、そば、野菜等の種まき・栽培・草取り・収穫
□里山レンジャー(親子体験学習)活動に参加
こども達と一緒に環境学習を体験(動植物観察会・木工・竹細工)
●集合日時:2018年 1月27日(土) 12:30 *お昼は各自食べて集合して下さい。
●集合場所:JR御殿場線 裾野駅 西口改札前
・車でお越しの方 : 裾野文化センター 駐車場 13:00
・新宿/渋谷から直行高速バスでお越しの方 : 裾野文化センター 駐車場 13:00
(バスタ新宿4F 10:35 → 渋谷マークシティ5F 11:00 → 裾野文化センター前 12:37)
●解散時間:1月28(日) 15時頃を予定
●持物:
・飲み物(500cc程度あれば夕方には追加購入可能)
・寝袋
・汚れてもいいワーク着(長袖/長ズボン)、雨天時は野外ワークはしません
・作業靴
・お風呂セット
●参加費:会員2500円、非会員3000円
●申込:

●お問い合わせ先 moriaki@ab.thn.ne.jp
合谷 守明(ゴウヤ モリアキ)
●備考(定員、申し込み締切日等):定員8名、申込み〆切2017年 12月16日
●親子参加:有
●英語での対応:可
« 【1/27土⁻28日】小豆島でみんなが集まれるキャンプ場づくり | 【1/27土-28日】冬だ!雪だ!雪かきだー!限界集落の古民家保全のための雪かき活動 »