国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【2/10土⁻11日】小豆島でみんなが集まれるキャンプ場づくり
【2/10土⁻11日】小豆島でみんなが集まれるキャンプ場づくり
2018/02/10
小豆島でみんなが集まれるキャンプ場づくり!

活動背景
小豆島ミライ開拓プロジェクトと共催。
活動場所となるキャンプ場は、小豆島坂手港から車で山奥にあります。車をおり、山の上からぐんぐん道なき道、ぼこぼこ道、ここ通れるの?と言った道を降りた先にかつて使われていたキャンプ場があります。この場所は、昔地元の方が大事に開拓し、外国人や子どもと共に「World Peace Camp」というイベントを行っていました。
しかし今では、所有者の方が違う島へ引っ越してしまい5年以上もの間放置されてしまっています。
そのため、この場所の海はとてもきれいですが漂着物が目立ちます。素敵なキャピンも埃が積もり、大分掃除が必要です。お風呂場は虫や砂埃、オーシャンビューにも木が生い茂り何も見えません。
小豆島ミライ開拓プロジェクトは、この場所を多くの人が集まれる場、自然を感じ、心が癒される場として生まれ変わらせるべく立ち上がりました!
また、参加ボランティア自身が、この場所を開拓していく中で、個人の「ミライ」を開拓できる場としても目指していきます。どのように楽しんでもらい、どのように生まれ変わらせるか、参加ボランティアからのアイデアを募集します!
星空をみながら砂浜でのキャンプファイヤーで語り合いましょう!
ワーク内容
・海岸清掃
キャンプ場には綺麗なビーチがあり、ゆっくり海を眺められます。
しかし、ところどころ漂流物も気になります。ワークキャンプ中は気持ちよくビーチで過ごせるよう、まずはみんなでビーチ清掃です。
・道の整備
山の上から凸凹道を降り、キャンプ場にたどり着きます。凸凹度合いはボランティア活動により徐々に車が進みやすくなっていますが、よりスムーズに通れるよう補正をします。また雨の日の後は、たまに土砂崩れがあり、雨の日の後は土砂の補修をすることも。
・ブルーベリー畑の復活
キャンプ場までに行く道になるブルーベリー畑の整備。
収穫に向けての草刈り作業
タイムスケジュール
【スケジュール(仮)】 ※変更の可能性もあります。
●1日目
11:30 集合
お昼ご飯 (各自持参!)
オリエンテーション
12:30 港出発、キャンプ場へ
13:30 ワーク
16:00 お風呂&クッキング
18:00 夕食 エンドレス交流会
●2日目
7:00 起床、朝食
8:00 ワーク
11:30 昼ごはん
12:30 今後の横山農園に関する意見出し
13:30 片付け
14:45 キャンプ場出発
15:45 神戸港行フェリー出発
16:09 バス(坂手港発、草壁港/土庄港行)
詳細(日時/会場/申込)
【詳細案内】
●集合日時:1/27(土)11:30
●集合場所 :小豆島 坂手港 スターアンガー下
神戸から金曜夜の便でも参加可。希望者はご連絡ください。
朝、買い出し等お手伝いしてもらいます。
※スターアンガーとは、坂手港にある巨大ミラ₋ボールの上にドラゴンが乗っているモニュメントです。
★集合場所への行き方
・神戸方面からお越しの方
朝 8:00 神戸港発 → 11:20 小豆島坂手港着
の便に乗船ください。
大人1人片道 1,990円
神戸⁻小豆島ジャンボフェリーホームページ
・高松方面からお越しの方
朝 9:30 高松港発 → 10:30 小豆島草壁港着の便に乗船ください。
大人1人片道 690円
高松⁻草壁フェリーホームページ
草壁港から集合場所の坂手港までバスに乗って頂きます。
小豆島オリーブバス 田ノ浦映画村線 10:51 草壁港発 → 11:05 坂手港着
大人1人片道 250円
小豆島オリーブバスホームページ
・岡山方面からお越しの方
朝 8:30 新岡山港発 → 9:40 小豆島土庄港着の便に乗船ください。
大人1人片道 1,050円
両備フェリーホームページ
土庄港から集合場所の坂手港までバスに乗って頂きます。
小豆島オリーブバス 田ノ浦映画村線 10:10 土庄港発 → 11:05 坂手港着
大人1人片道 300円
小豆島オリーブバスホームページ
●解散時間:1/28(日) 15:00頃
15:15 坂手港発 神戸行
16:09 バス(坂手港発、草壁港/土庄港行)
●持ち物:
・作業着(しっかりした長袖・長ズボン・運動靴)
※ランニングタイツ・スパッツのようなものは不可
・軍手(革製のものが好ましい)
・カッパ(上下別れるものが好ましい)/雨具
・寝袋(必須!)
・お泊りセット(着替え、歯ブラシ)
・お風呂セット(シャンプー、タオル)
・十分な防寒着(夜はとっても冷えます、十分すぎる程に準備して来てください)
・懐中電灯(必須!携帯のライトじゃ暗いです)
・飲み物
・新聞紙 (あれば)
・米2合(絶対忘れずに!)
・1日目の昼食(絶対忘れずに!)
※集合場所の近くにコンビニ等はありません。必ず昼食を準備してからフェリーに乗るようにしてください!
●参加費:会員2,500円、非会員3,000円
<含むもの>
1日目の夕食、2日目の朝食・昼食、宿泊費が含まれます。
<含まれないもの>
※1日目の昼食(持参!忘れないように!)、夜の宴会代は別途必要になります。
夜の宴会代は(1日300円~500円程度)。お酒は飲んだ分だけ自己申告でのお支払い。
●定員:10名
(人気のプログラムとなっております。お申込みはなるべくお早めに!) ※また、定員に達しましてもキャンセル待ちを受け付けます。参加希望者は申込フォームよりお申込くださいませ。
高校生参加可(保護者同意書必要)
親子参加可
英語対応可
●お問い合わせ Cotact:
LINE:メッセージを送信して頂ければ、
企画担当スタッフ(関西事務局)とLINEで直接お話いただけます。
「関西NICE」アカウントから、ぜひお問い合わせください♪
ID:@ahz6431w
メールe-mail:west-2@nice1.gr.jp(木村まで)
主 催 :特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
後 援 :国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会)
NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)
« 【2/10土】☆子ども達と元気に遊ぼう☆ | 【2/10土-2/12月】幻想的なあかりを灯そう!地域イベント「雪あかり」盛り上げ隊募集中// »