国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【5/4金祝-5土】春の祭り☆夜店の出店や神輿担ぎのお手伝い!
【5/4金祝-5土】春の祭り☆夜店の出店や神輿担ぎのお手伝い!
2018/05/04
●開催日時:2018年5月4日(金祝)-5日(土)
●開催場所:福井県南越前町今庄地区

●活動内容・魅力:
南越前町地域おこし協力隊と3回目の共催。
南越前町今庄は、江戸時代には北国街道の宿場町として、
近代では鉄道の町として栄えました。かつては栄えた町も、
全国各地と同様に人口減少の波には逆らうことができず、
住民が減っていき、祭りの担い手が減っているのも事実。
そんな状況でも「なくしてはいけないもの」として、
自分たちの手で祭りを守り続けている人たちがいます。
今庄宿で洋服店やギフトショップを営む高谷さん。
ご家族と一緒に店舗を経営しながら、積極的に住民主体の町づくりに関わってこられました。
そんな高谷さんから、神輿の担ぎ手を探しているとの話を聞き、
町外からの参加を聞いてみたところ「とにかくこれからの若い奴らが
担ぎたくなるような楽しい雰囲気にしたいと思っているよ!」と言っていただきました。
日本の古き良き“祭り”で、地域の方々と一緒に夜店を出店し、
神輿を担ぎ、慰労会にも参加する。ゴールデンウィークに、ディープな地域に入ってみませんか?
<ワーク内容>
夜店(綿菓子や焼き鳥など)の運営、神輿担ぎ
<魅力>
地域の温かい人々、ワーク後の温泉、地域行事への参加
<こんな人にオススメ!>
☆人生で一度は神輿を担いでみたい!
☆地域の人々の行事・日常を見てみたい!
☆地域との交流がしてみたい!

●集合日時:5月4日(金祝)14:00 JR今庄駅集合
●集合場所:JR今庄駅集合
●解散時間:翌5日(土)17:00頃
※前泊後泊 相談可能
※日帰り参加も可能
●持物:動きやすい服装、歩きやすい靴、肩にかけるタオルがあると楽です。寝袋(貸出可能)
●参加費:会員3,000円、非会員3,500円(金曜夜~土曜昼の食費、宿泊費、保険代)
●定員:5名程度
●締切:4月29日(それ以降は応相談)
●親子参加:有 (年齢による)
●英語での対応:可
●申込:

●問合せ:hokuriku@nice1.gr.jp (水口)
●開催場所:福井県南越前町今庄地区


●活動内容・魅力:
南越前町地域おこし協力隊と3回目の共催。
南越前町今庄は、江戸時代には北国街道の宿場町として、
近代では鉄道の町として栄えました。かつては栄えた町も、
全国各地と同様に人口減少の波には逆らうことができず、
住民が減っていき、祭りの担い手が減っているのも事実。
そんな状況でも「なくしてはいけないもの」として、
自分たちの手で祭りを守り続けている人たちがいます。
今庄宿で洋服店やギフトショップを営む高谷さん。
ご家族と一緒に店舗を経営しながら、積極的に住民主体の町づくりに関わってこられました。
そんな高谷さんから、神輿の担ぎ手を探しているとの話を聞き、
町外からの参加を聞いてみたところ「とにかくこれからの若い奴らが
担ぎたくなるような楽しい雰囲気にしたいと思っているよ!」と言っていただきました。
日本の古き良き“祭り”で、地域の方々と一緒に夜店を出店し、
神輿を担ぎ、慰労会にも参加する。ゴールデンウィークに、ディープな地域に入ってみませんか?
<ワーク内容>
夜店(綿菓子や焼き鳥など)の運営、神輿担ぎ
<魅力>
地域の温かい人々、ワーク後の温泉、地域行事への参加
<こんな人にオススメ!>
☆人生で一度は神輿を担いでみたい!
☆地域の人々の行事・日常を見てみたい!
☆地域との交流がしてみたい!


●集合日時:5月4日(金祝)14:00 JR今庄駅集合
●集合場所:JR今庄駅集合
●解散時間:翌5日(土)17:00頃
※前泊後泊 相談可能
※日帰り参加も可能
●持物:動きやすい服装、歩きやすい靴、肩にかけるタオルがあると楽です。寝袋(貸出可能)
●参加費:会員3,000円、非会員3,500円(金曜夜~土曜昼の食費、宿泊費、保険代)
●定員:5名程度
●締切:4月29日(それ以降は応相談)
●親子参加:有 (年齢による)
●英語での対応:可
●申込:

●問合せ:hokuriku@nice1.gr.jp (水口)
« 【5/3木祝-5/5土】<満員御礼>ウミガメ×浜松祭り運営ボランティア | 【5/5土-6日】南信州の秘境・天龍村で「幻の中井侍茶」お茶摘み »