国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【7/22日】中東ナイト!~覗いてみよう、TVの向こう側~
【7/22日】中東ナイト!~覗いてみよう、TVの向こう側~
2018/07/22

━━━━━━━━━━━━━━━
中東ナイト
~覗いてみよう、TVの向こう側~
━━━━━━━━━━━━━━━
中東ってなんかこわい・・・ そんなイメージありませんか?
なかなかリアルな情報が入ってこない中東地域。
TVから流れる報道は、テロだの爆発だの危険なことばっかり。
本当にそうなのかな・・・?
実際のところ、気になりませんか?
・世界三大料理に世界遺産と絶景の宝庫、トルコ🇹🇷
・世界の歴史と宗教の鍵、イスラエルと🇮🇱パレスチナ🇵🇸
・世界を周る旅人が「人が一番優しい国」と口にする、イラン🇮🇷
他にも・ヨルダン🇯🇴・ドバイ🇦🇪・クエート🇰🇼・イラク🇮🇶・カタール🇶🇦・オマーン🇴🇲 などなど
今回、実際にボランティアや旅で行って来たメンバーが複数参加します♪
きっと、みんなが思っている中東のイメージが、変わってしまいますよ!
中東地域のごはんを食べながら、わいわいボランティア経験者や旅行者に色々聞いてみましょう!
━★★★━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
中東を知りたい!
中東に行きたい!
国際ワークキャンプに参加したい!
中長期ボランティアに参加したい!
一つでも当てはまる方に、オススメです!
ぜひ、お気軽にご参加ください。お待ちしております!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★★★━
●当日プログラム
【第1部】
- 全体案内・自己紹介
個人で参加される方が多いので、和やかな雰囲気で行います。
- NICEとは?国際ワークキャンプとは?中長期ボランティアとは?
起源は1920年・・・から、どんな国で、どのようなボランティア活動が行われているのか、
また参加手続きや参加費用についても簡単にご説明いたします。
- 中東地域の国際ワークキャンプ紹介
今年はどのようなプログラムが開催予定か、ご紹介いたします。
- 中東プログラムの経験談
実際に中東地域で活動してきた経験者にお話を伺います。
【第2部】
- 中東ごはん会!
中東地域の国際ワークキャンプや中長期ボランティアに参加した経験者や旅行者が多数参加します。
中東地域のごはんを食べながら、アットホームな雰囲気でわいわいお話しましょう!
ケバブやフムス、ファラフェルサンドやトルコチャイなど現地で実際に食べてきて「美味しい!」と思った、
おすすめの料理を色々ご用意する予定!お楽しみに☆
【経験者紹介】
かね(ぼらいやー13期)
ワークキャンプ参加経験:パレスチナ
---------------------------------------
金ちゃん(ぼらいやー9期)
ワークキャンプ参加経験:トルコ
---------------------------------------
その他、中東地域を旅した経験者が多数参加予定!
日本在住の現地人も来てくれるかも・・・???
●日時 : 2018年7月22日(日)17:00-19:30
※途中からの参加/途中退出もOKです。
●参加費:1000円 ※中東地域のごはんを数種類ご用意します!
●場所:benten LAND
JR環状線 / 地下鉄中央線「弁天町」駅から徒歩5~7分
地図:
住所 : 大阪市港区弁天4-5-21 benten LAND
<JR環状線「弁天町駅」からお越しの方>徒歩5分
①北改札口を出て、すぐ右手のスロープへ進み、10m先つきあたり右折
②スロープを下り、緑の歩道橋を登り道を渡る
③降りてきた方向に真っ直ぐ進み、タイムズ駐車場の手前を右折
④右手5軒目のガラス張りの建物が「benten LAND」です。
<地下鉄中央線「弁天町駅」からお越しの方>徒歩7分
①出口2-Aを出て、連絡橋を進み、OSAKA bey TOWERの方向へ直進
②そのままOSAKA bey TOWERを真っ直ぐつっきり
右手パン屋さんの隣のエスカレーターを降り、左方向へ
③東進予備校を越え交差点へ
④インド料理屋 アグリム側の道に渡り、左へ直進
⑤アグリムを越え、タイムズ駐車場の手前を右折
⑥右手5軒目のガラス張りの建物が「benten LAND」です。
● 申込み:

もしくは、メールで以下必要事項を記入しお送りください。
宛先:west@nice1.gr.jp
【お名前・所属・メールアドレス・電話番号】
« 【7/21土-7/22日】都会に近い里山で ホタル観察&梅狩り! | 【7/25水】お茶会第2弾☆お茶で世界を旅しよう! »