国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【11/3土-4日】天空の棚田が連なる長野の山里で大豆収穫
【11/3土-4日】天空の棚田が連なる長野の山里で大豆収穫
2018/11/03
開催日時:11/3土-4日
開催場所: 長野県長野市大岡(旧大岡村)

雄大な北アルプスを望み、天空の棚田が連なる自然豊かな山里、長野市の大岡地区(旧大岡村)。
初開催の稲刈りが大好評につき、週末ワークキャンプ第2弾も開催決定!!
農薬・肥料を使わない自然栽培でお米、雑穀、大豆などを栽培している小さな農家、
よろこぶつち農園さんの大豆収穫のお手伝いを大募集します。
清らかな湧水の流れる山里に行くだけでも、心身共にリフレッシュ効果は絶大。
無農薬のお米、野菜を贅沢に使った食事も体に染み入る美味しさです。
囲炉裏を囲んでのバーベキューもお楽しみに♪
お待ちかねの夜の宴では、
無農薬栽培のコシヒカリから出来た山廃純米原酒、
佐久の花を味わうべし。
体に優しい日本酒ですので、二日酔いの心配もご無用。
宿泊は、よろこぶつち農園さんのご自宅になります。
薪風呂やコンポストトイレ等、自然と調和した暮らしも必見です。
◇こんな人にオススメ◇
+自然と調和した暮らしに憧れている人
+稲刈り体験で日本人のDNAを呼び覚ましたい人
+体に優しい旨い日本酒が飲みたい人
+週末だけでもワークキャンプ気分を味わいたい人
+田舎でリフレッシュしたい人、田舎への移住を考えている人

~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●集合日時:11/3(土)12:30
※昼食をご持参ください。
●集合場所:JR篠ノ井線明科駅
*車で来られる方、大歓迎!!
●解散時間:11月4日(日)15:00
●場所:長野県長野市大岡(旧大岡村)
●持物:
作業着(長袖、長ズボン、軍手)、長靴(作業に適した靴)、帽子、雨具(上下別のレインジャケット、レインパンツは防寒着にもなって便利)、寝袋、日焼け止め、防寒着(朝晩は冷えるので、必要に応じてフリース等、羽織れるもの)、お泊りセット(歯磨きセット、タオル、ドライヤーなど)
●参加費:3,500円
(宿泊費、食費(初日の夜から2日目の昼まで)、夜の宴代等)
●申込:長野ワークキャンプセンター(担当:窪美 靖)
①お名前②電話番号③メールアドレス④NICE会員/非会員⑤交通手段(到着時間含む)⑤その他(アレルギー等、特記事項)
それぞれ明記の上、
●申込締切:11月1日(木)
●問い合わせ先
長野ワークキャンプセンター(担当:窪美 靖)
メールアドレス: shinko.himawari.project@gmail.com
●定員:5名
〇保険:NICE非会員の方はワーク前にボランティア保険への加入をオススメします。
※NICE会員とは・・・年会費5,000円、継続3,000をお支払いの方を指します。
WEBメイト会員にのみご登録の方は、NICE非会員となります。
〇親子参加:可
〇英語での対応:可
開催場所: 長野県長野市大岡(旧大岡村)


雄大な北アルプスを望み、天空の棚田が連なる自然豊かな山里、長野市の大岡地区(旧大岡村)。
初開催の稲刈りが大好評につき、週末ワークキャンプ第2弾も開催決定!!
農薬・肥料を使わない自然栽培でお米、雑穀、大豆などを栽培している小さな農家、
よろこぶつち農園さんの大豆収穫のお手伝いを大募集します。
清らかな湧水の流れる山里に行くだけでも、心身共にリフレッシュ効果は絶大。
無農薬のお米、野菜を贅沢に使った食事も体に染み入る美味しさです。
囲炉裏を囲んでのバーベキューもお楽しみに♪
お待ちかねの夜の宴では、
無農薬栽培のコシヒカリから出来た山廃純米原酒、
佐久の花を味わうべし。
体に優しい日本酒ですので、二日酔いの心配もご無用。
宿泊は、よろこぶつち農園さんのご自宅になります。
薪風呂やコンポストトイレ等、自然と調和した暮らしも必見です。
◇こんな人にオススメ◇
+自然と調和した暮らしに憧れている人
+稲刈り体験で日本人のDNAを呼び覚ましたい人
+体に優しい旨い日本酒が飲みたい人
+週末だけでもワークキャンプ気分を味わいたい人
+田舎でリフレッシュしたい人、田舎への移住を考えている人


~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●集合日時:11/3(土)12:30
※昼食をご持参ください。
●集合場所:JR篠ノ井線明科駅
*車で来られる方、大歓迎!!
●解散時間:11月4日(日)15:00
●場所:長野県長野市大岡(旧大岡村)
●持物:
作業着(長袖、長ズボン、軍手)、長靴(作業に適した靴)、帽子、雨具(上下別のレインジャケット、レインパンツは防寒着にもなって便利)、寝袋、日焼け止め、防寒着(朝晩は冷えるので、必要に応じてフリース等、羽織れるもの)、お泊りセット(歯磨きセット、タオル、ドライヤーなど)
●参加費:3,500円
(宿泊費、食費(初日の夜から2日目の昼まで)、夜の宴代等)
●申込:長野ワークキャンプセンター(担当:窪美 靖)
①お名前②電話番号③メールアドレス④NICE会員/非会員⑤交通手段(到着時間含む)⑤その他(アレルギー等、特記事項)
それぞれ明記の上、
●申込締切:11月1日(木)
●問い合わせ先
長野ワークキャンプセンター(担当:窪美 靖)
メールアドレス: shinko.himawari.project@gmail.com
●定員:5名
〇保険:NICE非会員の方はワーク前にボランティア保険への加入をオススメします。
※NICE会員とは・・・年会費5,000円、継続3,000をお支払いの方を指します。
WEBメイト会員にのみご登録の方は、NICE非会員となります。
〇親子参加:可
〇英語での対応:可
« 【10/28日】国際ボランティア大賞2018北日本大会 | 【11/3土-4日】大土の魅力発見キャンプ☆山登り&稲の脱穀ワーク »