国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【1/13日】Tiger Mov × NICE = STEP = 世界をひろげる 世界がひろがる
【1/13日】Tiger Mov × NICE = STEP = 世界をひろげる 世界がひろがる
2019/01/13
海外インターンのTiger Mov
と
国際ワークキャンプのNICE
世界を舞台に活動を続けて来た団体で、それぞれ活動経験を持つ古田佳苗さんと
木村あずささんを招いて開催することとなった今回のイベントのテーマはズバリ…
『世界へ踏み出したい皆さんを後押しすること』
国際を舞台にした活動。その経験が豊富な2人が語る内容は、
彼女ら自身が今の選択肢を選んだきっかけや、活動の経験談。
実際に活動経験のある人間が語る内容は、参考になる部分が多くあるはずです。
「日本を出て、世界を舞台に活動したい。」
そんな思いを抱きながらも、
「自分にできるのかな。うまくやっているけるのかな。」
こんな不安を抱えている方の背中を、全力で押すために企画されたイベントになっています。
内容はトークセッション・Q&A・交流会。
Tiger Mov・NICEという選択肢を選んだ理由や活動の経験談を聞けるトークセッション。
皆さんの疑問をぶつけることのできるQ&Aと交流会。これらを通して、
皆さんの知りたいが知れるイベントになっています。
誰だって最初は初めてでうまくいかないもの。
でもその中で先人はどうやって道を切り開いてきたのか。
直接会って話を聴くからこそ、感じれること、わかることがある。
世界へ踏み出すための一歩として、このイベントに参加してみませんか?
▼こんな人にオススメ!!
・旅よりも一歩踏み込んでみたい!
・現地のリアルを知りたい!
・世界を舞台に活動したい!
・自分を成長させたい!
・海外で挑戦してみたい!
・人のために活動したい!
・でも、踏み出し方がわからない!
・国際協力に関わりたい!
▼ゲスト紹介!

◎ 古田佳苗(Tiger Mov)
神戸大学発達科学部卒。2016年4月創業と同時にタイガーモブにジョイン。
アジアでのインターンシップ機会だけでなく、アフリカで機会をもっと創りたいと思い、
2017年9月DMM.africaさんと共催させて頂き、
2週間の海外インターンシップ「STARTUP AFRICA」の企画~開催を担う。
2019年春、神戸市主催KOBE STARTUP AFRICAの運営を担当。
イスラエル・エチオピア・タイ等でもバックパッカー営業を実施。
日々海外インターンシップ面談を行ったり、海外インターンシップをに挑戦してもらう機会を作るべく、
奮闘中。
◎ 木村あずさ(NICE)
立命館大学 政策科学部卒業。初めての海外ボランティアは高校3年生、
知り合いのつてをかりてバングラデシュで教育支援活動に携わる。
大学入学後ボランティアサークルに所属し、海外住居建築ボランティアに熱中した。
大学3年生になり、周りがインターン・就活と焦り始める中、
その流れに反するように「私は“今”やりたいことをやり抜きたい」と考え、
ボランティア活動の場を広げるためNICEのボランティアスタッフとなる。
翌年就活を始めることなく、休学を選び、ぼらいやー(旅×ボランティア×1年)プログラムに参加した後、
NICE関西事務局の職員となり国際ワークキャンプの国内運営及び海外派遣に従事した。
その後、NICE関西オフィス事務局長を経て、現在は次のステップへ、
今後のキャリア構築に向けた充電と準備期間として日々帆走中!
▼ファシリテーターはこの方!
◎moire~社会貢献活動に繋ぐWebメディア~
創設代表 見城 俊介
現在大阪大学の3回生。
大学入学後すぐにNICEのプロジェクトやボランティア活動に関わるようになる。
その後阪大NICEを設立し代表を務め大学内でNICEの活動を広めるために奮闘し、
WEST(関西NICE運営委員会)のメンバーとして運営にも携わっている。
これらの活動を通して、ボランティアをはじめ、社会貢献活動をもっと活発にしたいと考え
moire~社会貢献活動に繋ぐWebメディア~を設立。世の中の社会貢献活動のさらなる活発化を目指している。
▼詳細(日時/会場/申込)
日時:2019年1月13日(日) 18:00~21:00
参加費:500円
*交流会に参加される方は別途
*交流会:1,000円
費用は当日に受付でお支払い下さい。
定員:30名
会場:十三 JUSO Coworking
(〒532-0023 大阪市淀川区十三東1-17-13 水交ビル1F)
アクセス: 十三駅徒歩3分
HP:http://juso-coworking.com/
地図:
▼タイムスケジュール
18:00 開場・受付開始
18:30 スタート
18:30 - 18:40 自己紹介・アイスブレイク
18:40 - 19:30 ゲスト2人によるトーク
19:30 - 19:50 トークセッション+Q&A
19:50 - 20:00 クロージング
20:00 - 21:00 交流会
(任意参加・別途費用)
今回のイベントはゲストの方の世界を舞台とした活動での経験からの気づきから学ぶ事もありますし、
参加者同士でも気づきをシェアする事もします。
大切にしている事は「コミュニティ」です。一方的に聞いている講義ではなく、
皆さんと一緒に作り上げる空間を目指しております。ゲストの距離も近く、
お客さん同士の距離も近くなるように設計しております。
初めて参加する方も、気軽にお越し下さい。
その日だけのイベントではなく、その後も続くコミュニティとなるようにしていこうと思っております。
【Q&A】
・1人での参加も大丈夫ですか?
イベントの冒頭では、他の参加者と交流を出来るような仕掛けがあるので、
お一人でいらしても楽しめるようなイベントとなっております。是非、いらして下さい。
・海外に行った事がないのですが、、
どなたでも大歓迎です!勿論海外に沢山いっている方から、初心者までwelcomeです。
・雰囲気はどのような感じですか?
みなさんで気軽に話合える雰囲気を作ります。硬い講義ではなく、
ゆったりとした空気が流れる場所にします。全員で意見を出しながら、活発なムードでやりたいです。
・交流が多いのでしょうか?
交流が多いイベントです。イベント開始時には、
アイスブレイクの形式で他の方とお話をしながら始まります。
1人でご参加頂いても必ずどなたかとお話する機会がございます。
▼参加団体

□タイガーモブ株式会社 Tiger Mov
「次世代リーダーの創出」をミッションに、
世界各国での海外インターンシップを通じて人材のインバウンド・アウトバウンド担います。
価値ある繋がりと機会を提供し、激流の時代に即した人材・企業のグローバル化を支援します。
アジア・アフリカ・南米の新興国を中心に世界35カ国約250件の海外ビジネスインターンシップの機会提供、
海外インターン経験者が集結する海外インターン特化型コミュニティを運営。
若い世代を中心に支持を集め、今後も発展する地域に若手の挑戦機会を作り出せるよう
アジア・アフリカ・南米における挑戦機会の拡大を目指しています。詳細ホームページ
□国際NGO(NPO) NICE(日本国際ワークキャンプセンター ) Never-ending International workCamps Exchange
「カラフルでヘルシーな世の中に」 日本全国・世界各地の人々とともに、
多様な生態系・文化・個性が生き生きと友好共存する地球社会を目指している。
海外90ヶ国165団体と提携、世界中にボランティアたちを送り出し、
また国内にも海外から受け入れて活動している。
1990年、 開澤真一郎が「国際ワークキャンプをまたしたい」
「日本で、国際ワークキャンプを始めようよ!」と 海外の国際ワークキャンプ参加者7名とともに結成。
国内・海外95か国でワークキャンプ等の各種事業を行い、
日本で唯一(国際NGOの日本支部を除く)、国連・CCIVSに加盟し(14-17年:財務長)、
世界トップクラスのネットワークを持っている。
詳細ホームページ
【お問い合わせ】
LINE:メッセージを送信して頂ければ、
企画担当スタッフ(関西事務局)とLINEで直接お話いただけます。
「関西NICE」アカウントから、ぜひお問い合わせください♪
ID:@ahz6431w
メール:west@nice1.gr.jp (NICE 島山)
主 催 :特定非営利活動法人NICE(日本国際ワークキャンプセンター)
後 援 :国連・CCIVS(国際ボランティア活動調整委員会) NVDA(アジア・ボランティア発展ネットワーク)
« 【1/12土-13日】餅つき、どんど焼き、日本ならではのお正月の楽しみを里山で◎ 里山保全活動 | 【1/19土-20日】冬が本番!竹林と人工林の整備!木の切り倒し方を学びます。 »