国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【3/16土-17日】春の里山で仕事はじめ!
【3/16土-17日】春の里山で仕事はじめ!
2019/03/16
開催日時:3月16日(土)~17日(日)
開催場所:茨城県石岡市 八郷
春の仕事はじめです。里山での堆肥づくりや伐採した原木へのシイタケの駒打ち。畑でのジャガイモ植えつけ、玉ねぎやニンニクの除草などを行います。春のワークは当農場では一番色々な作業が体験できます。農作業に興味がある方、農業における里山の重要性、そして何よりやる気があって体を動かしたい方の参加を期待します。夜は当農場の野菜やお米でカレーを作って宴会をします。
●集合日時・場所:3月16日(土)10:00前までにJR常磐線羽鳥駅。改札出て板 敷山行きバスで恋瀬小学校前で下車。バスは10:10発です。土曜日はこのバスのみです ので注意ください。遅刻の場合はタクシー。事前に電車の時刻表等必ず確認ください。時間厳守 です。
●解散時間:3月17日。18時頃までに羽鳥駅まで送ります。
●持ち物:やる気!(やる気のない方は厳しいです)汚れても良い服。この時期はまだ寒くなるので暖かい上着。雨具(雨天決行のため、必ず持参ください。コンビニなどの100円合羽やポンチョは作業1時間と持ちません。裏地のあるちゃんとしたもの必要です)。その他、タオル、泊まりセットなど。寝袋(ナイス用の布団はありますが、自分のがよければ持参ください)。長靴(作業用に足袋を貸出しますが足は濡れます。雨が降っていなければスニーカーでも可です)。
●参加費:会員1000円、非会員1500円
※夜の宴会用の酒やおつまみはこれに含みますが、持参は歓迎です!
●16日の昼飯は必ず持参ください。
●申込:
●お問い合わせ:shichiri.kazuhiro@agate.plala.or.jp(七里農場 七里和広)
●定員:2~5名
●親子参加:不可
●英語対応:可
« 【3/16土】<日帰り>福井県で子ども向け英語アクティビティのサポート | 【3/16土-17日】九州NICE春合宿2019 in宮若 宮永茶屋の森づくり ~植林~ »