国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●ガザでの即時停戦を呼びかけます。
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【6/14金-17月】白神山地のブナ森をまもる植樹祭!運営サポート
【6/14金-17月】白神山地のブナ森をまもる植樹祭!運営サポート
2019/06/08
●開催日時:6月14日(金)~17日(月)
●開催場所:青森県鰺ヶ沢町
秋田県北西部と青森県南西部にまたがる世界遺産、白神山地。
今回の週末ワークキャンプでは、その白神山地の環境保全のために行われる植樹祭の準備・運営を手伝います。植林するための苗木準備やテント設置などの植樹祭の開催準備、など!大自然の中で、体を動かす週末にしませんか?
●こんな方にオススメ
*自然大好き!大自然に囲まれたい!!
*日常から離れて、週末リフレッシュしたい!
*地方での暮らしを体験したい!
*色んな世代の方と交流したい!
*青森に行ってみたい!という方!
●日程:2019年6月14日(金)12時~6月17日(月)14時頃まで
●集合場所:
11:39 JR五能線「鰺ヶ沢」駅(解散も鰺ヶ沢駅)
※関東から参加される方は
新宿から弘前駅まで夜行バス、または、
東京駅から新青森駅まで始発の新幹線がご利用できます。
●活動内容
①植林予定地で草刈等の整備作業
②植林するための苗木の準備作業
③植樹祭に向けた準備(道具類やテント設置等)
④植樹祭の運営補佐や後片付け、など。
天候の状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢も必要!
●参加費:会員2,000円、非会員2,500円(運営費・保険代として)
●持ち物: ・汚れてよい服装(長袖、長ズボン、作業靴、グリップ軍手)
・雨天時は雨具、防寒具。 ・お泊りセット ・寝袋必須
●定員:5名
●申込〆切:6月12日(水)
●問い合わせ先:NICE事務局 小野lm-in@nice1.gr.jp
【申し込み方法】

●今回の受入団体「白神山地を守る会」とは?
世界に誇る自然遺産を後世に残すために、1993年に白神山地が世界遺産に登録された年に発足。年間を通じて、ブナの植樹やガイド養成などに取り組み、より多くの人々に自然を肌で体験してもらいながら、自然保護運動を行っている。NICEとは、2006年から国際ワークキャンプを共催。
●代表 永井雄人さんより
世界遺産・白神山地では、昔から多くの山棲み人が関わってこの山を守ってきました。林業が廃れても、この自然は次世代に残したいものです。是非、この大自然の中でさわやかな汗をかいてみませんか?そして、大自然だけではなく、そこに住んでいる人々と会話を通して、自然を味わってみませんか?
●開催場所:青森県鰺ヶ沢町
秋田県北西部と青森県南西部にまたがる世界遺産、白神山地。
今回の週末ワークキャンプでは、その白神山地の環境保全のために行われる植樹祭の準備・運営を手伝います。植林するための苗木準備やテント設置などの植樹祭の開催準備、など!大自然の中で、体を動かす週末にしませんか?
●こんな方にオススメ
*自然大好き!大自然に囲まれたい!!
*日常から離れて、週末リフレッシュしたい!
*地方での暮らしを体験したい!
*色んな世代の方と交流したい!
*青森に行ってみたい!という方!
●日程:2019年6月14日(金)12時~6月17日(月)14時頃まで
●集合場所:
11:39 JR五能線「鰺ヶ沢」駅(解散も鰺ヶ沢駅)
※関東から参加される方は
新宿から弘前駅まで夜行バス、または、
東京駅から新青森駅まで始発の新幹線がご利用できます。
●活動内容
①植林予定地で草刈等の整備作業
②植林するための苗木の準備作業
③植樹祭に向けた準備(道具類やテント設置等)
④植樹祭の運営補佐や後片付け、など。
天候の状況などにより、ワークが変更になる可能性もあるので、臨機応変な姿勢も必要!
●参加費:会員2,000円、非会員2,500円(運営費・保険代として)
●持ち物: ・汚れてよい服装(長袖、長ズボン、作業靴、グリップ軍手)
・雨天時は雨具、防寒具。 ・お泊りセット ・寝袋必須
●定員:5名
●申込〆切:6月12日(水)
●問い合わせ先:NICE事務局 小野lm-in@nice1.gr.jp
【申し込み方法】

●今回の受入団体「白神山地を守る会」とは?
世界に誇る自然遺産を後世に残すために、1993年に白神山地が世界遺産に登録された年に発足。年間を通じて、ブナの植樹やガイド養成などに取り組み、より多くの人々に自然を肌で体験してもらいながら、自然保護運動を行っている。NICEとは、2006年から国際ワークキャンプを共催。
●代表 永井雄人さんより
世界遺産・白神山地では、昔から多くの山棲み人が関わってこの山を守ってきました。林業が廃れても、この自然は次世代に残したいものです。是非、この大自然の中でさわやかな汗をかいてみませんか?そして、大自然だけではなく、そこに住んでいる人々と会話を通して、自然を味わってみませんか?
« 【6/8土-9日】<国際週末>伝統建築の村の暮らし×国際交流 | 【6/9日】ベトナムピクニック ~ベトナムトークとランチを楽しむ会~ »