国内・海外ボランティア活動を行う
国際ボランティアNGO NICE(ナイス)は
1990年の設立。国内・海外約90か国で
ワークキャンプ等の各種事業を行います。
●新型コロナウイルスに対する、NICEの基本ビジョンと対応方針
●ウクライナと世界の平和を強く求める、緊急声明とアクション
- 国際ボランティアNGOのNICE トップ>
- 週末ワークキャンプ>
- イベントスケジュール・単発ボランティア>
- 【5/1土-2日】香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え!
【5/1土-2日】香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え!
2021/05/01
香り米を植えよう!清流沿いの大自然で田植え!
================================
新型コロナウィルスの感染拡大に備え、
次のことにご注意・ご理解ください。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては直前でも開催中止の判断となる可能性があります。
中止の際には別途参加者の皆さまへご連絡致します。
*前日~当日、ご自宅出発時、集合場所到着時の検温にご協力ください。
*マスクをご持参ください。お持ちでない場合は、事前にご相談ください。
*咳エチケットにご協力ください。
*活動中、2m以上の間隔確保にご協力ください。
*発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状、
嗅覚や味覚に異常を感じた方は、ご参加をお控えください。
*14日以内に海外渡航歴のある方のご参加はご遠慮ください。
*その他活動中は、運営スタッフの指示に従ってください。
以上のことをよろしくお願いします。
================================
開催背景
日本の秘境100選にも選定されるこの地域で、香り米の田植えをします。
香り米とは古代米の一種でこの地域で生産されている農家さんはたった1軒。
その方から香り米の伝承を学び、自然農法で香り米の復興に取り組みます。
※天候によりワーク内容の変更あり
「三尾川未来への会」と共催。
【「三尾川未来への会」団体概要】
古座川町三尾川地区周辺の地域を持続可能な生活の場所として30年先も半世紀先も在り続けることを目的として、三尾川未来への会は設立されました。
持続可能な地域を目指す為、自然と共存した活動を条件とします。
高齢者が人口の60%を超える三尾川地区では 30 年後を考えると若者の I ターンや定住施策が直近で必要となってきます。
そこで課題となる、生活する人々の働く場所の創出を遊休地の活用、古民家の活用、自然観光資源等、三尾川の資源や文化を活かしておこなっていきます。
三尾川未来への会の役目は、三尾川の資源を活かした短期では黒字化できない、
未来に可能性のある事業を主として取り組んでいくことです。
耕作放棄地の開墾、自然を活かした事業のマーケティング。綺麗な自然を活かした新しい地域産業へのチャレンジ。
様々なリサーチや研究開発を行い、100 年後も三尾川の自然や文化が残り、人々が生活する地域として在る為に活動します。
ワーク内容
香り米の田植え
スケジュール
○5月1日(土)
・13:30 JR古座駅集合(13:50バス出発)※時間厳守!昼食は事前に済ませてください。
・15:00 オリエンテーション/ワーク(田植え準備・香り米の説明等)
・18:00 ボランティア受入団体さんとの交流、入浴、夕食など
○5月2日(日)
・ 8:30 ワーク開始(田植え、後片付け)
・12:00 昼食休憩
・15:00 ワーク終了~JR古座川駅までバス移動、解散
詳細(日時/会場)
●開催日時
5月1日(土)~2日(日)
●集合日時・場所
5月1日(土)13:30
JR紀勢線古座駅改札外(和歌山県東牟婁郡串本町西向)「ふるさとバス停」前
13:50発のバスに乗車(運賃100円)
乗り遅れた場合はNICE事務局へ連絡の上、古座川町三尾川555番地に現地集合。
【連絡先】
NICE関西事務局 島山
TEL:090-9452-7464
メール:west@nice1.gr.jp
●持ち物
マスク
体温計
アルコール消毒グッズ(あれば)
お泊りセット
作業用の汚れても良い服 ※泥田の中に入っての作業のため必須。
汚れても良い長い靴下(田植え時に使用)
寝袋
帽子
雨具(雨天決行)
上着 ※朝晩は冷えることがあります。
タオル
水筒/ペットボトルのドリンクなど
参加費
入湯代(付近の温泉を利用します)
●募集定員
5人
●宿泊場所
共催団体が管理する民家 ※宿泊部屋は男女共用となります。
●参加費
〈会員〉2,000円〈非会員〉2,500円(当日現金回収)
●申込:
(※NICE会員でなくても参加可能です。申込フォーム内に「新規会員登録」と表示されますが、申込を行うためのID登録に相当するもので、NICE会員とは異なります)
================================
新型コロナウィルスの感染拡大に備え、
次のことにご注意・ご理解ください。
*新型コロナウイルスの感染状況によっては直前でも開催中止の判断となる可能性があります。
中止の際には別途参加者の皆さまへご連絡致します。
*前日~当日、ご自宅出発時、集合場所到着時の検温にご協力ください。
*マスクをご持参ください。お持ちでない場合は、事前にご相談ください。
*咳エチケットにご協力ください。
*活動中、2m以上の間隔確保にご協力ください。
*発熱や軽度であっても咳・咽頭痛などの症状、
嗅覚や味覚に異常を感じた方は、ご参加をお控えください。
*14日以内に海外渡航歴のある方のご参加はご遠慮ください。
*その他活動中は、運営スタッフの指示に従ってください。
以上のことをよろしくお願いします。
================================
●お問い合わせ:
メール:west@nice1.gr.jp (NICE関西事務局 島山まで)
« 【5/1土-3月祝】昔ながらの伝統建築保全地区の村で田植えワーク | 【5/14金】NICE Bar♪ 『ボランティアに興味ある人たちの交流会』開催 »